fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

PSP版FF3 通常プレイ(放棄)

amarec(20120920-1723)_000203503.jpg


というわけで、いつものようにゲオで買ってきました。どうでもいいけど店員さん可愛いもちろん最初は通常プレイですが、場合によっては何らかの制限プレイをやるかもしれません。その時は、よろしくお願いします(・∀・)


いつものように、メモ書きみたいなプレイ感想を、どんどん追加していきます。さて始めるか・・・ちなみに管理人はFC版FF3をプレイ済みです。といっても3年以上前にやったので、ほぼ初見プレイといってもいいかもしれません。


【追記】
ロードが長いという不評が多いようですが、私個人的には気にならない長さですね。インターネットを見ながらのプレイだからかもしれませんが。データーインストールはしています。


◆祭壇の洞窟
穴から落っこちてきたどじっこルーネスでしたけど、とりあえず道なりに進んで最初のボスランドタートルを倒します。事前に後列に配置して、ひたすら殴るだけ。危なくなったらポーションです。勝ったらクリスタルとお話して地上に飛ばされます。最初の村ウルへ入って長老から別に有難くも無い話を聞いて、いきなり訳も分からん運命によって選ばれてしまいます。いきなり超展開だけど、昔のRPGってこんなもんじゃないかな(;・∀・)


ウルで可愛いアルクゥたんと話をして、南のカズスの村へ行きます。
amarec20120920-180724.jpeg
後ろから攻める♂


道具屋で透明人間シドと会話し、更に村の奥の家でタカに話します。ここで、何を思ったか村の洞窟に入ると、いきなりスケルトンx2が登場し、まさかの全滅。行く場所間違えた☆(ゝω・)vキャピ


シドの話を良く聞くと、西の砂漠に飛空挺があるとのことで、早速逝ってみることにします。
amarec20120920-182553.jpeg
おまえはやめて(アーシェ風)


レフィアと意気投合して、北のヴィダルサスーン城へ行きます。王様と話してから、宝箱を回収して、ついでに左右の塔に逝ってアイテムを取ります。右の塔の最上階は姫の部屋なのですが、確かFC版だと「おひめさまのベッドにねちゃおっと!」というセリフを見ることが出来たのだが、DS,PSP版では無いのか・・・左の塔の最上階にはワイトスレイヤーとグリフォンが一緒に入ってる宝箱があります。攻撃力とHPの高いイングズは前列、他後列でアルクゥはブリザドを使い勝利しました。道中の敵からは全て逃げてます。


飛空艇に乗って封印の洞窟に行きます。ちょっと戦闘してみると敵が強かったので、入り口付近で全員がレベル5になるまで戦闘してから奥に進みます。途中で巨乳のサラ姫が登場します。ったくイングズの野郎はサラ姫と(以下略
amarec20120920-210317.jpeg
管理人はレフィア派


奥まで行くとボスジンと戦闘になります。全員後列にしてアルクゥはブリザド、他3人はケアルをしながら物理攻撃です。サラは戦闘中エアロを使ってくれることもありますが、結構強いので頼りになります。レベル上げもしたので、特に苦労することなく撃破しました。


この後イベントを挟んでジョブチェンジできるようになります。適当に3分考えて決めたのが、ルーネス:モンク、アルクゥ、黒魔道師、レフィア:シーフ、イングス:赤魔道師です。FC版のときは、戦闘終了時に入手できるポイントを使ってジョブチェンジしてましたが、DS,PSP版では一定回数の戦闘を行うことで他のジョブにチェンジできるようです。またジョブチェンジ直後は、体が慣れてないためかステータスが低くなっていますが、戦闘していれば回復します。


サスーン→カズスと行ってシドとタカに話すと飛空挺で岩を壊せるようになり、先に進めるようになりますが、その前にカズスの洞窟と祭壇の洞窟に行って宝箱を開けてくるのを忘れずに行いましょう。ところでシーフレフィアを見てて思ったけど、どう見てもペッタンコじゃないか・・・!!
amarec20120920-213345.jpeg
どうでもいいけど管理人は貧乳派


カナーンの町の中を探索した後は、すぐそばにあるドラゴンの山に突撃します。敵が強いですがブリザドをぶっ放してれば勝てます。上まで行くとドラゴンの巣に着きますが、そこには謎の男Aが。話を聞いてると、どうやらコイツがデッシュのようです。おかしいな・・・FC版のときは変なポーズしてるだけの男だったはずなのに、今時のゲームに合わせてイケメンに進化してるようです。時代の流れってのは恐ろしいねえ(´・ω・`)


amarec20120921-210523.jpeg
エヴァの逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。に対抗してるよなコイツ


ちなみに管理人は全然エヴァに詳しくないですけど、こういった名台詞は原作知らなくても、どこかで聞くことになりますよね。先に進めて、赤魔にミニマムを唱えさせてからトーザスに進入し→バイキングのアジトまで一気に駆け抜けます。もちろん途中の宝箱は入手しておきましょう。マップは攻略サイトを見ています。


バイキングのアジトを出たら、すぐ近くの船に乗りましょう。ネプトの竜が出現しますが、通常攻撃で1発3500食らいます(;・∀・)。全滅しては話が先に進みませんので、船には乗らず陸を北に進みネプトの神殿に向かいます。ここは小人状態じゃないと進めませんが、この状態だと物理攻撃では全然ダメージを与えられないので、レフィア:赤魔道師、ルーネス:黒魔道師に変更して、全員攻撃魔法を使えるようにしておきましょう。レベルが低いとボスに勝てないので全員を10まで上げます。そして奥でオオネズミと戦闘になります。レベル1の黒魔法のファイア、ブリザドを撃ちながら、ポーションや赤魔のケアルで回復させます。オオネズミはHPが減るとラ系魔法を使ってくるようなので、こちらも一気に攻めて倒してしまいましょう。エアロで攻撃しても良いとおもいます。2回目で勝利しました。


今日はここまでにしよう。それにしてもコマンド入力がダルイ・・・と思ったら、どうやら戦闘中にセレクトボタンを押すことでオートバトルが出来るようです。もっと早く気づけし・・・サクサク戦闘が進み作業効率が上がりますが、RPGの戦闘は作業だってことを認めているようなシステムですねこれ。長所短所はあるでしょうが、基本的に雑魚戦はオートバトルで、ボス戦は手動入力で戦っていくことにします。


レフィア:シーフ、ルーネス:モンクに戻し、バイキングのアジトに帰ったらボスに話しかけてエンタープライズを入手します。これで海を移動できますが、南西のトックル→陸を西に進んで古代人の村→砂漠の北の生きている森に行きます。アイテム収集や買い物、ついでにレベル上げが目的です。その後、船でトックル北のアーガス城→そこから北西のグルガン族の谷に行きます。しかし、何と言うか飽きてきたな・・・別にFF3自体がつまらないというわけでは無いですが、最近はRPGの作業感に疲れてしまったようで、アクションゲーじゃないと続けてプレイ出来ないようです。もうすこしFF3を続けてみようとは思いますが、そのうち諦める可能性は高いです・・・


2日ぶりくらいにFF3を起動し、オーエンの塔に向かいます。奥に進むにはカエル状態になる必要があるので、赤魔道師が白魔法Lv2のトードを全員に掛けます。amarec20120924-173826.jpeg 
怒ったレフィアたんも可愛い


途中の敵は全てオートモードで倒していきながら、宝箱を回収していきます。ここまでは何も問題はありませんでしたが、最上階のボスメデューサが強かった・・・メデューサは完全に2回行動で、単体を石化にするにらみや沈黙の追加効果がある通常攻撃を連発してきます。まだそれだけなら回復は間に合いますが、単体ラ系魔法を撃たれると250以上食らってしまい、Lv13程度では即死してしまいます。開始数ターンで、ブリザラでレフィアが倒れてしまったときはリセットしようかと思いましたが、ここで一気にアルクゥのブリザラで攻めて行きます。イングスはケアル係でルーネスは攻撃していきます。最後の最後でファイラが飛んできてイングスまでもが倒れてしまいましたが、直後にアルクゥのブリザラで450ダメージ!! そして撃破ァ!


ふぅ・・久しぶりに熱い戦いをしたような気もしますが、ここでイベントが始まりデッシュとお別れになります。何やらかっこいいセリフを吐いています。おかしいな、コイツいつからイケメンになりやがったんだ・・・
amarec20120924-180145.jpeg
ルシ=デッシュ


この後も続けようとしたのですが、どうもやる気が出なかったので、ここでFF3をやめることにしました。購入前は、数年前にFC版やっただけだから、リメイクされたFF3なら新鮮な気持ちでプレイできると思っていましたが、どうにも続ける気力が湧かなかったです。FF3が面白くないというよりは、自分の感性・好みが変わったためだと思っております。申し訳ない。


今後の予定としては、アクション系のゲームをプレイしていくつもりです。近日中に報告します。それではノシ
関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| 単発/放置ゲー | 17:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://vocarideiriza.com/tb.php/100-3babe012

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT