fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

FF零式 軍神有り極限低レベル 其の八 ~死の舞踏~

Youtube
軍神有り極限低レベルの再生リスト




最終章

~フィニスという判決~



自由時間

・イベント
0組教室のサイスエーテルスーパー
軍令部の従卒エリクサー
軍令部のムツキラストエリクサー
軍令部のリィドラストエリクサー
クリスタリウムのカルララストエリクサー
クリスタリウムのクオンラストエリクサー


・エントランスにいるフユに話しかけておきましょう。最大MP+60%、全魔力+20のティアラが入手できます。エントランスにホシヒメが登場するとフユは消えてしまうので注意しましょう

・用事が全て済んだら、ラスダンへ向かいます。


ミッション8-1 ルルサス軍の侵攻
作戦レベル 参加メンバーの平均レベル=8

軍神が使用できないので、2章ぶりに0組に経験値を入れることになります。おさらいのために経験値表を出しておきます。

レベル次のレベルまでの残りEXPメモ
エース841
デュース8918
トレイ9617
ケイト9516
シンク8558
サイス 102
セブン9414
エイト9921
ナイン836
ジャック916
クイーン8616
キング10153 レベル3上がる
マキナ10368章不参加
レム91418章不参加



シドの長い話が終わると、パーティー分けになります。経験値を負うのは1人ですが、パーティー分け時に1人だけを選べないので、仕方なく他2人を選びますが、すぐに戦闘不能になってもらいます。その2人にはアボイドではなく防御をセットしておきましょう


・罪科の宮(西:画面向かって左) 最初のパーティー
トレイ(経験値受け)
エース
ナイン


・罪科の宮(東:画面向かって右) 次のパーティー
ケイト(経験値受け)
ジャック
サイス


初めは罪科の宮(西)へ行きます。するとルルサスの戦士が1体登場しますが、先に東に行くと後で西に行ったときルルサスの戦士が2体も登場し余計な経験値を得てしまいます


◆罪科の宮(西) トレイ、エース、ナイン
ルルサスの戦士【1】 基本EXP25 毒耐性100(毒無効でない限りバイオは効く)

10分の制限時間中に倒せないことは、まずないでしょうが、トレイ以外の二人を戦闘不能にしてから戦います。ここで注意することは、ルルサスの戦士はキルサイトで倒さなければならず、バイオの毒ダメージでは倒せませんつまり経験値が入ってしまいます。Lv8なので、25x8=200の経験値を得てしまいます。

ルルサスの戦士【1】x1 EXP25x8=200   

トレイ:617-200=417


◆罪科の宮(東)  ケイト、ジャック、サイス
こちらは2分13秒耐えるだけで良いですが、次のエリアのことを考えて、ここでケイト以外の2人を戦闘不能にしておきましょう。


◆黙示の回廊(西) トレイ1人
ノーダメージで扉を2度くぐるだけです。アボイドがあれば余裕でしょう。


◆黙示の回廊(東) ケイト1人
償いの燭台を点灯させている間にルルサスの戦士【1】x1を倒します。

ケイト:516-200=316


◆啓示の回廊 ケイト1人
鉄巨人x1 基本EXP33 毒無効 33x8=264   

ケイト:316-264=52

103_8章アレシアまで.avi_000797463
う~ん・・・(;^ω^)


◆万象の間
当然、人のまま先に進むを選択します。ルシになったらレベル上がりまくるので(;・∀・)

セーブポイントあり ここまでは比較的簡単ですが、次からが非常に難しくなります・・・

次に進む前に、レリック→成長→キャラ成長でクイーンにCJ回復量増大とツインマジックの2つのアビリティを覚えさせます。プレイ条件にも書きましたが、キャラのアビリティを2つまで習得というのは、この事です。本当に必要なのはツインマジックだけですが、それを習得するためにCJ回復量増大を習得する必要があります。



◆予示の回廊  
アルティマニアP395のように、直進→右(ルルサス)→左(トンベリ)→右(ルルサス)→直進(トンベリ)→左(ルルサス)→ゴール(ルルサスx2)のように進みます。
方角にすると、北→東→西→東→北→南→ゴールです。

トンベリ:基本EXP1 EXP1x8=8


最初はセブンで、ルルサスの戦士【1】x1→トンベリx1→ルルサスの戦士【1】x1を倒します。
セブン:414-200x2-8=6


2回のトンベリのところでセブンは戦闘不能になり、代わりにトレイを出撃させます。
トンベリx1→ルルサスの戦士【1】x1→ルルサスの戦士【1】x2のエリアは1匹だけ倒します。
トレイ:417-8-200-200=9


トレイが戦闘不能になった代わりにキングを出撃させます。
ルルサスの戦士【1】x1を倒します。
キング:153-200=-47 ということで、ここでキングのレベルが上がります。キングには、この後も経験値を入れていきます。次のレベルまでのEXPは2084となります。


ちなみに宝箱を取ろうとすると、ルルサスの戦士x1とトンベリx2と余計に戦うことになるので、寄り道せずに最短ルートで進みましょう。



◆暗示の回廊
パーティー分けになります。ついでに戦闘不能キャラ全員が復活します。


・顕示の回廊(左) 最初のパーティー
クイーン
エース
ナイン


・呈示の回廊(右) 次のパーティー
キング
サイス
ジャック

107_ラスダン第1区間 1回.avi_001092758
最終章の超展開こそ何なのか・・・


◆顕示の回廊(左) クイーン、エース、ナイン

物理攻撃禁止
ツインマジックを習得したクイーンにサンダ-RF(SHG)とバイオを装備させます。他にサンダーセイバーに、HP/MPの上がるゴールドブレスと金の指輪を装備させます。アイテムにはエリクサーを装備させます。5章で大量に入手しておいたので惜しみなく使ってください。

エースとナインは敵に物理攻撃をして戦闘不能になります。クイーン1人になってから攻略開始です。ダークアイとヨクリュウは、倒さない程度にサンダーRFを当てていきバイオで倒します。魔力を上げる装備をしているとサンダーRFで倒してしまうことも多いので注意しましょう。ルルサスの戦士は普通にサンダーRFを当てていくだけで大丈夫です。どうせバイオの毒ダメージでは倒せないので。


ルルサスの戦士【1】x2  25x8x2=400  クイーン:616-400=216
ダークアイx2 毒有効
ヨクリュウx2   毒有効


◆呈示の回廊(右) キング、サイス、ジャック
6分の制限時間 非常に短い時間なのでブレイクサイトと毒を確実に決めるテクニックが必要となります。個人的に今回の縛りにおけるラスダンで一番難しいのは、ここだと思っております。短い制限時間に加え、踏むと200ダメージ食らう床が非常に厄介です。

サイスとジャックはダメージ床と敵の攻撃でサッサと戦闘不能になりましょう。キング1人になったら、まずはアイスプリンをバイオで倒します。間違ってキルサイトしないように。

フォカロルは、攻撃を避けてから銃でブレイクサイトを当てていき、残りHP少なくなったらバイオで倒します。ダメージ床に邪魔されて、かなり戦いにくいので練習が必要になるでしょう。ルルサスの攻撃を受けてキルサイト状態になってる時に、フォカロルの攻撃を受けて戦闘不能になることが多いので、保険としてフェニックスの羽を使ってリレイズ状態になっておくと安心です。というかリレイズなしで、ここを切り抜けるのは相当難しいと思います。私が一番扱いやすいキングでもリレイズなしで攻略するのは大変でした。

ルルサスの戦士は銃や蹴りで倒すだけです。先にルルサスを倒すかフォカロルを倒すかは、プレイヤーの自由でしょう。私は先にフォカロルを倒しましたが。

キング:2084-(400-2)=1686
アイスプリンx2 基本EXP13 毒有効
ルルサスの戦士【1】x2  25x8x2=400
フォカロルx4 基本EXP22 毒有効


◆円舞宮(左)   クイーン→デュース

魔法禁止
ルルサスの戦士を3匹倒すと先に進めます。サンダーボムは倒さなくても良いですが、こちらに近づいてきて自爆されると戦闘不能になる確率が高いので厄介です。本番では自爆されてクイーンが戦闘不能になりました。クイーンの残りEXPに余裕がある場合は、リザーブも含めて全滅することで、その場からやり直し出来ます。わざと魔法を使用して戦闘不能になると良いでしょう。しかし、クイーンがルルサスの戦士を1匹倒して経験値に余裕がない場合に全滅やり直しすると、倒したルルサスの戦士をもう一度倒さないといけなくなります。1匹余分に倒せるほどEXPに余裕が無いので、この場合はリセットしてセーブポイントからやり直しましょう。

クイーンでルルサスの戦士を1匹倒したら、次はデュースを出します。そして残り2匹のルルサスの戦士を倒します。

ルルサスの戦士【1】x3 25x8x3=600
クイーン:216-200=16 
デュース:918-400=518


◆円舞宮(右) キング
ここは敵を倒さなくても、燭台に炎が灯っているときにモナドの柱を破壊さえすれば先に進めます。


◆啓示の回廊 キング
ベヒーモスx1 毒有効 


◆生命の間
セーブ   ここまで30分近くノーセーブで進むことになるので集中力が試されます。この先も面倒ですが後半も気合を入れて行きましょう。


ラスダン後半戦につづく・・・
関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| FF零式 低レベル本編 | 01:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://vocarideiriza.com/tb.php/108-240a7192

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT