fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

FF零式タイムアタック考察 ~零式は10分でストーリークリア出来る!?~ 

今回の記事は、零式のタイムアタック(ストーリークリア)について考察している最中に気付いたことをまとめたものです。スクエニメンバーズにも同じ記事を書きましたが、こちらは画像付きです。なお、私はタイムアタックに詳しい人間ではないので記事内に間違いがある場合もございます


普段、零式を普通にプレイしているだけなら、特に気にすることは無いとは思いますが、このゲームにはオートセーブ機能が付いております。といってもプレイ内容が自動でセーブされるわけでは無く、プレイ時間だけが記録されます。これはレリックでセーブせずにゲームを終了させても、その時にプレイした時間は今までのプレイ時間(ゲーム内時間)に加算されるという意味です。そして、そのゲーム内時間はシステムファイルにセーブされています。そのファイルを消すと、当然記録は消えて0時間00分00秒にリセットされます。これを悪用(?)すると、ラスボス直前で一旦セーブしてからゲームを終了し、システムファイルを消してプレイ時間をリセットし、それからラスボス直前のデータを再開してラスボスを倒すと、なんと10分程度でストーリークリアというセーブデータを作ることが出来てしまいます。10分というのは、私がラスボスを倒してセーブするまでの凡その時間です。こりゃある意味チート\(^o^)/

amarec20121125-121657.jpeg
15分くらい掛かっちゃいましたが、ラスボス戦でブレイクサイト当てるのをちょっとミスったせいですね。もう少し早くクリア出来るとは思いますが、流石に10分以内はキツイか・・・?


本題はここからですが、ミッションのクリアタイムを競うタイムアタック(TA)ではなく、ニューゲームからストーリークリアしてセーブするまでのゲーム内時間を競うTAの場合、このオートセーブ機能が非常に邪魔になってきます。通常、TAというのは何度もやり直して最速のタイムを出すやり込みですが、オートセーブのせいでやり直しを重ねるごとにゲーム内時間が増えてしまうのです。システムファイルが存在する限り、やり直しの時間まで含まれてしまいます。つまりリアルタイムアタック(RTA:現実に掛った時間)と似たようなTAになってしまうと思います。だからといって、やり直しの時間は含まれないようにシステムファイルを消してしまうとゲーム内時間はリセットされてしまうので、正確なゲーム内時間が表示されなくなってしまいます。ちなみに、システムファイルを作成しないとセーブデータも作成できません。更に言うならば、このゲームは途中でDiscチェンジのためにセーブが必須となっています。


まとめると、ニューゲームからストーリークリアまでゲーム内時間でTAする場合は、やり直し時間も含めた総プレイ時間が記録して残るようになるということです。つまり、出来るだけやり直しにならないように安全策を十分に練りながら、なおかつ無駄を省きクリアまでの時間を早くするというRTAのようなTAとなってしまうのです。


プレイ時間のみオートセーブ機能のせいで、零式のTAは
1.ミッションクリアタイムを競う
2.ニューゲームからストーリークリアまでのRTA(実際に掛った時間)を競う
3.途中でシステムファイルを削除しないでニューゲームからストーリークリアまでのゲーム内時間を競う


の3種類くらいに分類出来そうです。2と3は似たようなプレイになってしまうと思いますが、2のRTAの場合、途中で中断出来ません。3は途中でセーブ中断しても良いので、その辺りが違うとは思います。私がTAやるなら3番になるかな。。。


色々と書いてしまいましたが、何か間違い等ございましたら指摘してくださると助かります。
それではノシ
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| FF零式 タイムアタック | 12:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://vocarideiriza.com/tb.php/122-3f461fa5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT