エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter12 ~元カレ殺ス~

元カレ殺ス(ゴールデンボンバーの曲名から)
さて、チャプター12ですが、ここはヴァシュロン1人旅です。なので、マシンガンとハンドガンorグレネード持ちとなります。今までの周回では、大きなダイレクトダメージ狙ってグレネードを持って行きましたが、これ以上グレネードのレベルを上げたくなかったので、ハンドガンで攻めます。
HP | HG | MG | グレ | 武器 | アクセサリ | |||
ヴァシュロン | 3699 | 26 | 13 | 10 | PDW- XM.V2 | 45-AUTO | ラッキー シンボル | プロテクト パッド |

サブミッションで入手した耐炎スーツ・耐氷スーツを分解して入手したレアメタル片からロングスコープ エリートを作り、マシンガンとハンドガンに付けます。ハンドガンの方にハイマウントプロを付け忘れたので、チャージ速度は+10大きく出来ます。一応ラッキーシンボルで取得経験値を下げます。
◆スクエアガーデン
敵は撃ち逃げでスルーします。ボスのドラゴンフライですが、結構強いので無闇に戦っていては勝てません。障害物に上手く隠れながら、装甲から壊していくのですが、前面装甲2枚は硬すぎるので破壊しない方が良いでしょう。



IAの軌道を臨機応変に変えるのも面倒なので、今回は上画像のように三角形を描くようにIAして隠れながら攻撃していきます。ボスから攻撃を受けると1回でゲージを大量に割られるので、食らわないこと前提で戦います。攻撃面に関してですが、マシンガンの場合は、多重チャージからのジャンプ撃ちだけします。ハンドガンの場合、敵の装甲を破壊するときは多重チャージしてゲージクラックも狙いますが、敵の本体を攻撃するときは、まずスクラッチダメージを確定するために1チャージでジャンプ撃ちして、そのあと多重チャージしてゲージクラックを狙っていきます。というのも、本体は自動回復してしまうので、最初にスクラッチダメージを確定をしておかないと、IA終了間際の多重チャージを撃つころには、かなり回復してしまっています。クラックしてゲージ回復元を作っておかないとゲージが足らなくなる恐れもありますが・・・ また、敵の攻撃でゲージを割られるとボスを倒しきれないので、その場合はリスタートします。ボス以外にも人型の敵がいますが、ソイツラから隠れきれない場合もダメージを食らってゲージを割られてしまうので、なかなか難しい戦闘だと感じます。武器にロングスコープ付けずに戦闘したらマシンガンの火力が足りなくて全然勝てなかったし、敵の攻撃から隠れきれないことも多く、この戦闘は何回もやり直しました。ラッキーシンボルで取得経験値下げるんじゃなくて、もう1枚プロテクトパッド装備の方が安定するでしょうけどね。ヴァシュロンを最初からマシンガン重視で育てた方が楽という可能性もあるでしょう。
HP | HG | MG | グレ | 武器 | アクセサリ | |||
ゼファー | 2543 | 1 | 26 | 8 | PDW- XM.V2 | マガジン ケース | シューティング スター | ホークアイ |
ヴァシュロン | 3769 | 26 | 14 | 10 | 45-AUTO | グレネード ボックス | ラッキー シンボル | プロテクト パッド |
リーンベル | 894 | 9 | 1 | 1 | LP-08 | ファースト エイドキット | プロテクト パッド | プロテクトパッド |
★サブミッション
・ギャングの掃討
10階層アルボナ周辺の赤い4マスですが、ATMキャタピラー1~2体とリトルタイガー1~3(?)体が出現します。マスによって配置が違いますが、味方の初期位置からだと奥の敵には感知されません。よって手前の敵から倒していきます。しかし、ATMキャタピターの攻撃が非常に強く、一撃で数個のゲージを割られてしまうので、戦い方を工夫しないとあっという間にデンジャー状態となります。
まず、ATMキャタピラーはHPの低いリーンベルにミサイルを飛ばすので、それをIAで回避しつつ下の画像の場所まで逃げます。

ここまで行くとミサイル攻撃は届きません。この隙にATMキャタピラーの近くのリトルタイガーをゼファー・ヴァシュロンで倒します。IAは使わず、その場撃ちで十分です。もう1発ミサイルをリーンベルに撃つと、ゼファーにターゲットを変えて近距離攻撃をしてくるようですが、ATMキャタピラとゼファーたちのいる場所は微妙に段差(坂)があるため、そこに引っかかって攻撃が届かないという状況になります。

この状況になると一方的に攻撃出来ます。敵の左側の装甲から壊して本体を倒しましょう。なお、敵の前面装甲を壊すと行動をキャンセルさせてしまいターゲットを変えミサイル攻撃してくるので、前面装甲を壊すなら本体も真っ青にしてから一緒に破壊しましょう。ちなみに、敵の右側を壊そうとしても、敵の移動により攻撃を当てられないので、右側装甲は壊せないと思います。倒したら、奥のリトルタイガーを追撃で倒すだけです。もう1体ATMキャタピラーがいたら、同じように段差にハメて倒します。
更に、最初のミサイル攻撃から逃げるとき、敵とリーンベルの距離が小さい場合、リーンベルをターゲットにしたまま近接攻撃を仕掛けて来ることがあります。すると下のような画像となり、段差に引っかかります。

ゼファーの時と同じく前面装甲を壊さない限り、一方的に攻撃できます。新年早々リーンベルでハメてやったぜ・・・(深い意味は無い) 今度は左右両方の装甲を破壊出来るので、そちらを壊してから本体と前面装甲を一緒に攻撃して倒しましょう。ちなみに、画像ではヴァシュロンが2丁ハンドガンしてますが、結局意味が無かったので特にカスタマイズの紹介はしません。また使うときにでも説明します。ちなみに装甲を壊すとジャンクミサイルTK2(HG-マガジン+5,6、MG-マガジン+8,9の素材)を入手出来るので幾つか拾っておきましょう。
・クリスマスと言えば
予めダコタ鉱脈のタールイーターからジャンクハンマーSH1を入手しておきます。拡張ハンドガードの素材にもなるので幾つか入手しておいても良いでしょう。一応10個ほど入手しておきました。ホークアイや追撃・フルスクラッチで右手装甲を真っ青にして破壊すれば入手できます。
テレサに話した後、4階層のイジーに鉄クズx10、銅クズx10、ジャンクハンマーSH1x1を渡し、更に7階層のウィリアムに電飾部品の欠片x3(どこかの戦闘で入手した?)を渡し、最後に10階層のショップの店員に話してアイテムを貰ってから、テレサに話しかけて終了です。報酬の拡張アダプターグリップも使えるパーツです。
・ゴミ漁りじゃ限界があるぜ
前チャプターで入手したジャンクイーターTAR2を分解して入手できるアマリウムを渡すだけです。報酬のエレクトログレネードSSは今後使うことがあるでしょう。
・行方不明のお兄ちゃん
7階層の神学校になる落し物を拾ってクランクタウンの人に渡して終了です。

もはやリーンベルよりゼファーの方が可愛いだろ・・・φ(゚∀゚ )
さて、次のチャプターでは、このゲーム最大の作業が待っていますな・・・orz
- 関連記事
-
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ チョイポリス攻略 ~第1エリア~ (2013/01/11)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter16-3 ~永遠の終わり~ (2013/01/08)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter16-2 ~戦う理由~ (2013/01/07)
- エンドオブエタニティ難易度ゼニス通常プレイChapter16-1~ガリジャーノンに花束を~ (2013/01/06)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter15 ~奇跡の代償~ (2013/01/05)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter14 ~涙に濡れた思い出~ (2013/01/04)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter13 ~聖なる夜にオシゴト~ (2013/01/04)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter12 ~元カレ殺ス~ (2013/01/01)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter11 ~咎人の存在価値~ (2012/12/31)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter10 ~カミサマノヒテイ~ (2012/12/30)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter9 ~理論と感情~ (2012/12/30)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter8 ~妄想チャンピオン~ (2012/12/29)
- エンドオブエタニティ難易度ゼニス通常プレイ Chapter7~カオスを超えて週末が近づく~ (2012/12/28)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter6 ~運命の歯車~ (2012/12/28)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter5 ~枯れ地に咲く一輪の花~ (2012/12/27)
スポンサーサイト

| エンドオブエタニティ | 04:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑