エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter14 ~涙に濡れた思い出~

レイニーブリッジに掛けてるんだろうなこれ
◆エターシル
敵は全てスルーしますが、流石にハンドガンだけで複数の敵の行動を阻止するのは難しいのでスマッシュグレネードで敵が集まっているところを狙いクラックさせていきました。途中、4本目のマシンガンPDW-XM.V3を入手できます。早速カスタマイズしたいのですが、その前に少し稼ぎと合成をします。3本目のマシンガンMP.05CはSMG-05の上位互換ですが、接続端子の関係上ドラムマガジンとグリップを一緒に装備させにくかったので特に使用してきませんでした。
ペーティリアへ行き、ミサイルビーグルの前面装甲を通常攻撃で壊してジャンクアームTK2を20個ほど入手しました。入り口付近にいる邪魔なギアーズウォーカーは、通常攻撃で倒してからエリアチェンジすれば暫く登場しないので、ミサイルビーグル狩りに集中出来るようになります。

ジャンクアームTK2から拡張アダプターグリップを合成し45-AUTOに付けて加速度を上げています。またジャンクミサイルTK2からHG-マガジン+6を合成し装弾数を増やしました。
ジャンクハンマーSH1から拡張ハンドガードを4つ合成します。途中L型グリップで向きを変えて、より多くのグリップを付けられるようにし、マシンガンの集弾性能を大きく上昇させました。
HP | HG | MG | グレ | 武器 | アクセサリ | |||
ゼファー | 2742 | 1 | 29 | 8 | PDW- XM.V3 | マガジン ケース | シューティング スター | ホークアイ |
ヴァシュロン | 3910 | 28 | 14 | 10 | 45-AUTO | グレネード ボックス | ラッキー シンボル | プロテクト パッド |
リーンベル | 894 | 11 | 1 | 1 | SG-226 | ファースト エイドキット | プロテクト パッド | プロテクト パッド |
さて、ストーリー攻略に戻ります。エターニア最初のフロアはヴァシュロンでIAして、その終わり際に1発スマッシュグレネードを敵の固まりに投げるとノーダメージで抜けられると思います。次のフロアはハンドガンでゼファー・リーンベルに近い敵を浮かしておけば問題なくスルー出来ると思います。

ボスのストームウォールですが、初見プレイの時はどうやって倒せばいいのか分からず、攻略動画を見てしまいました。しかし、倒し方が分かってしまえば、このボスほど弱いボスも存在しないんじゃないかと思うくらい楽に倒せます。
まず、入り口付近の人型の敵3体を追撃狙いのIA/RAで倒します。集弾性能上げてあるので、弾が良く当たり敵も吹き飛びやすいはずです。倒したら、下画像のようにトーチカに隠れるようにIAしながら、ボスにメタルエレクトロ弾EX装備のマシンガンの多重チャージを1発当ててみます。すると装甲を真っ青になるのですが、ここにハンドガンを1発当てるとダイレクトキル出来るので、一瞬で勝負が付いてしまいます。弱いぞコイツ・・・


装甲壊すだけで逝っちゃうボスって・・・(゚∀゚)
★サブミッション
・知の探求
10階層全てにエナジーヘキサを開放するのですが、手持ちのヘキサで十分足りました。最近使ってなかったからな・・・
・無ければ無いで構わないが…
12階層グラニデ廃坑の奥からアイテムを取ってくるだけです。7階層の人に話しかけてからじゃないとトレジャーが発生しないので注意しましょう。それに気づかず2度も最奥まで行ってしまったのは内緒☆(ゝω・)vキャピ
敵は弱いので道中苦労することは無いでしょう。ハイウェイスターが登場するので、ついでにジャンクアームTK・ミサイルTK・バルカンTK等を10個以上稼いでおきました。
途中スルー不可能のマッドゴライアス戦がありますが、障害物に隠れながらIAからの多重チャージで、装甲をフルスクラッチで真っ青にし、更にコアをホークアイで真っ青にしてダイレクトキルで勝ちました。ちなみに、エリアに置いてあるドラム缶と障害物でマッドゴライアスをハメることが出来ます。囮のリーンベルを狙っていますが、障害物に阻まれ攻撃が届かないので、こちらが一方的に攻撃できます。

・決戦
カラーギャングやヘヴィギャング、ヘヴィタイガーが大量に出現するミッションです。複数敵による波状攻撃でベセルゲージを割られやすいので、敵の攻撃を阻止or回避するような立ち回りが求められます。攻撃力・HPの高いヘヴィタイガーを優先して倒したいのですが、敵が多すぎてパターン化するのは困難なので、とりあえず最初の4ターンだけ固定パターンで動きます。ゼファーのホークアイ→プロテクトパッド、ヴァシュロンのハンドグレネード→LP-08と変える以外に装備編成の変更はありません。
まず、リーンベルの行動を終了させてゼファーを少しリーンベルに近づけてから、IAで下画像の位置まで動きつつヘヴィタイガーをフルスクラッチさせます。

この位置まで行くと、近くのヘヴィギャングが壁となって他の敵の攻撃を受けなくなります。次にヴァシュロンを味方の中間辺りまでIAさせ、敵1体を倒しつつ他の敵を浮かせます。リーンベルの行動を終了させて置いたので再びヴァシュロンがIAして敵を浮かせつつ下画像の位置まで行き、三角形を作ります。

ここまできたらRAしますが、敵を浮かして追撃するには確率が絡むので多重チャージで撃った方が確実に敵のHPを削れるでしょう。ヘヴィタイガー・ギャングはマシンガンの多重チャージを2回当てないと削りきれませんが、カラーギャングは1回でフルスクラッチ出来るはずです。マガジンケース(特殊弾)を装備しておけばヘヴィタイガー・ギャングも1回の多重チャージで削りきれるかもしれませんが、装備しなくても十分勝てます。RAが終了したら様子を見て、ゼファー・ヴァシュロンをIAさせ再び2RAしていけば倒せるはずです。リーンベルは攻撃を受けてもベセルゲージを1つしか割られないので、ゼファー・ヴァシュロン狙いの敵を優先的に浮かしていきましょう。
色んなゲームをやり込んできて何時も思うことがあるのだが、ボスより雑魚の方が遥かに強いことってよくあるよね? 一体この現象は何なのか・・・(´・ω・`)
- 関連記事
-
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ チョイポリス攻略 ~第3エリア~ (2013/01/14)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ チョイポリス攻略 ~第2エリア~ (2013/01/13)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ チョイポリス攻略 ~第1エリア~ (2013/01/11)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter16-3 ~永遠の終わり~ (2013/01/08)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter16-2 ~戦う理由~ (2013/01/07)
- エンドオブエタニティ難易度ゼニス通常プレイChapter16-1~ガリジャーノンに花束を~ (2013/01/06)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter15 ~奇跡の代償~ (2013/01/05)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter14 ~涙に濡れた思い出~ (2013/01/04)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter13 ~聖なる夜にオシゴト~ (2013/01/04)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter12 ~元カレ殺ス~ (2013/01/01)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter11 ~咎人の存在価値~ (2012/12/31)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter10 ~カミサマノヒテイ~ (2012/12/30)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter9 ~理論と感情~ (2012/12/30)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter8 ~妄想チャンピオン~ (2012/12/29)
- エンドオブエタニティ難易度ゼニス通常プレイ Chapter7~カオスを超えて週末が近づく~ (2012/12/28)
スポンサーサイト

| エンドオブエタニティ | 21:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑