fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

エンドオブエタニティ難易度ゼニス通常プレイChapter16-1~ガリジャーノンに花束を~

081EoE_Cp16開始avi_000003036
バーゼルの外にも行ってみたかったな


★サブミッション
・貴重な素材
耐○スーツを分解して入手できるレアメタル片とクリスタルコアを1つずつ渡すと報酬としてロングスコープ プロをゲット出来ます。後でS-40に装着します。


・反体制組織 壊滅指令
最初の2マスは物凄く簡単なので省略。3マス目はまさかのあの人が登場します。移動速度が速く1発3万を超える攻撃もしてきますが、非常に高く浮き更にフルスクラッチ有効なので正直余裕で勝てます。経験値を抑えるために素手で攻撃してからグレネードで撃破しましたが、敵がこちらに向かっている最中に素手のチャージを溜めてタイミング良く当てないと、相打ちでこちらがデンジャー状態になってしまうので注意しましょう。報酬の拡張スーパーサブバレルは正直使い辛い・・・


・私のトラウマ
ヒュース発電所に出現するヘリコプター倒せば良いのですが、こいつはすぐに逃げるので追いかけながら戦うことになります。2回IAするころには次のエリアに逃げてしまうので、追いかけるのが面倒ならスタン・クラックさせるしかないでしょう。フルスクラッチ発生で瞬殺するのもアリでしょうが、装甲を壊すとジャンクミサイルHP(拡張二連サブバレル・二連サブバレルの素材)を入手できるので、今回はすぐに倒さずに稼ぎを行います。追いかけながら周りの装甲を壊しますが、前面装甲は物凄く硬いので、壊さずにエスケープヘキサで一度戻ってから再び周りの装甲を壊していき、10個以上稼いだら撃破します。報酬のスペシャルスコープは意外と接続しやすいパーツっぽいので積極的に付けていきます。

2フロア目で登場するヘリは味方から遠くにいて、突っ込むようにIAすると周りの雑魚に集中攻撃されるので、ここはスルーして3フロア目から攻撃して行った方が良いかもしれません。


◆大聖堂(ターミナル不使用)
最初のフロアはスルー、次のフロアは追撃で勝てます。

【2014/01/15追記】
書くのが大分遅れてしまいましたが、とあるブログを見ていたときに思い出したので。大聖堂でレゾナンスアタック中に追撃を発生させると、追撃していない他2人が止まらずに走り続けて、壁にぶつかりレゾナンスから外れてしまうという追撃バグが発生することもあるようです。起きない人もいるようですが、対策としてはレゾナンス中に追撃しないか、かなり小さな三角でレゾナンスするかです。一度コンティニューした後じゃないと発生しないという情報も聞いたことはありますが、ハッキリとした原因と対策は無いようです。


ガリジャーノン
・カテドラルフェンサーx2(剣)
・テスラスマッシャー(レーザー:感電付加)
・ベノムフォッグス(毒霧:毒付加)

ラスダン最初のボス戦ですが、いきなり今までのボス戦闘とは別次元の強さです。敵の攻撃力が高すぎてベセルゲージを簡単に割られてしまいます。敵の攻撃を受けないように立ち回ることが必須ですが、敵5体全員に攻撃させないのも厳しいので、こちらの防御力を高めて割られるベセルゲージの数を少なくすることも大事でしょう。流石にリーンベルを囮役だけにさせるのは無理だったので、今回はハンドグレネードを装備させ延焼、クラック、行動キャンセルも狙うことにしました。久しぶりにレベルが上がってしまうが仕方ない・・・?

HPHGMGグレ武器アクセサリ
ゼファー28741318PDW-
XM.V3
マガジン
ケース
シューティ
ングスター
プロテクト
パッド
ヴァシュロン405130141045-
AUTO
S-40ハイポリマーパッドハイポリマ
ーパッド
リーンベル894911グレネード
ボックス
ファースト
エイドキット
プロテクト
パッド
プロテクト
パッド
ヴァシュロンの2丁ハンドガンは敵の行動をキャンセルさせるのが狙い。またハイポリマーパッドx2を装備させカテドラルフェンサーの攻撃にも1発耐えられるようにした。。リーンベルにも付けておけば割られるベセルゲージ数が少なくなるが、レアメタル片とクリスタルコアを稼ぐのが面倒だったので今回は無し。


チャプター16 武器カスタマイズ例
PDWに変更なし。ハンドガンは装弾数を増やし敵を浮かせやすくするためにHG-ドラムマガジンを装着。チャージ加速度を上げたのはクラック性能を高めるため。ハンドガンの接続端子に合わせてサブバレル系の組み合わせ方も変えている。
45-AUTOにはHG-Lレールバレル、拡張2連サブバレル、フラッシュサブバレル等
S-40には拡張スーパーサブバレル、HG-Sレールバレル、拡張サブバレル等





今回は動画も用意しましたが、リーンベルがLv29と上がりすぎたため、このデータではストーリーを進めません。動画には残していませんが、リーンベルLv24で勝利したデータの方で先に進めます。あくまで勝利した戦略の参考例ということで。


ガリジャーノンはHPが非常に高いので、延焼ダメージを積極的に狙わないと倒すのに時間が掛かり、その分勝率も下がるでしょう。よってバーン弾や火炎瓶を当てまくって延焼にさせます。ボスには状態異常補正が掛かるようで延焼が掛からないことも多いですが、最初のIA中にならないとダメージを稼げないので、その場合はリスタートします。また、IA中にカテドラルフェンサーを浮かしておかないとリーンベルが攻撃されゲージが割られてしまいます。いきなり運ゲーですが、最初のゼファー(バーン弾装備)のIAでガリジャーノン延焼、カテドラルフェンサーx2を浮かすことが最低条件です。集弾性能と装弾数多くしたから5回に1回くらいは条件を満たしてくれると思いますが・・・なお、カテドラルフェンサーの装甲の隙間に追撃を当てるとフルスクラッチ出来ることもあり、雑魚を1匹減らせると今後の試合展開が楽になります。

次に2丁ハンドガンのヴァシュロンで、敵全員を怯ませor浮かせます。今回はドラムマガジンで装弾数を増やし2丁合計33発もあるので、結構な確率で敵の行動をキャンセル出来ます。

3番目にリーンベルにスマッシュグレネードを持たせてクラックさせますが、テスラスマッシャーとガリジャーノンをクラック出来れば敵からは攻撃を受けません。折り返しで連続IAさせ、今度は敵全員をクラックさせます。と言っても近距離攻撃しか出来ないベノムフォッグスとカテドラルフェンサーはクラックさせなくても攻撃を受けないことが多いです。

この辺りでガリジャーノンの延焼が切れているので、ゼファーのバーン弾で再延焼させつつ敵を浮かせます。マシンガンだと2丁ハンドガンよりは敵を浮かしにくいので、ここで敵から攻撃を受けてベセルゲージを割られることもあると思いますが、1人だけならデンジャー状態にはなりません。

ここで5RAを発動します。基本的にガリジャーノン集中攻撃で、ゼファー・ヴァシュロンは装備そのまま、リーンベルには火炎瓶で延焼の維持してもらいます。延焼が継続している場合は、辺の終わり際でジャンプして行動時間を稼ぎつつ多重チャージを当て、延焼が切れたら1チャージごとに撃って延焼にさせます。RAが終わりそうになったら周りの敵にターゲットを変え浮かしておかないと、RA終了時に複数の敵から攻撃を受けデンジャー状態になる可能性もあるので注意しましょう。

RAが終わったら、ガリジャーノンのHPを大きく削れているはずです。延焼状態になっているなら、ヴァシュロンを操作キャラにしてから、歩き回って延焼ダメージを稼ぎ、行動終了間際にIAを発動して2丁ハンドガンで敵を浮かせていくのが安全だと思います。ガリのHPバーを真っ青に出来たらヴァシュロンでトドメを刺してゲームセットです! ふぅ・・・いきなり強かったな・・・


まだまだラスダンは続きますが、全部をひとつの記事にまとめると長くなってしまうと思われるので、ボス1体ごとに記事を作成することにしました。次は強制戦闘x2とアントリオン戦です。

関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| エンドオブエタニティ | 23:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://vocarideiriza.com/tb.php/143-b1a2cf91

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT