エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ チョイポリス攻略 ~第1エリア~
さて、ラスボスを倒したところで隠しダンジョンチョイポリスに逝きます。今まで10週してきましたが、ここに潜ったのは数回程度しかなく、また1回も戦闘に勝利したこともありません。実質10週目で初めて本格的に攻略することになるのですが、そこらへんに歩いてる雑魚がラスボスより強かったりするので、今までの敵の方が雑魚だったと認識して良いでしょう。敵のレベルは基本的に100を超え、1発の攻撃で1万以上のダメージを与えてきて、更に一度に複数登場するため、しっかりと武器の強化および戦略の練り上げを行わないと幾ら味方のレベルが高くても勝利することは出来ません。逆に言えば、武器カスタマイズと戦略をしっかりしておけば低レベルでも勝てちゃうんだけどね・・・というわけで、今回は全員レベル100以下でチョイポリスクリアを目指します。まだレベル40程度のゼファーとリーンベルは超えることは無いだろうけど、既にレベル65もあるヴァシュロン叔父様は少しばかり100を超えてしまうかもしれません。その辺りは大目に見てやってください/(^o^)\
◆第1セントラルパーク
・動画
編成は前回のロエン戦でのヴァシュロンのアクセサリをハイポリマーパッド→ホークアイと変えただけです。このエリアでは、チョイゲキトツ!x2、チョイポリスタッフ見習いx1、ブロブビーグルx1、GGチョイポール(GG→ガトリングガン?)の計6体が出現しますが、まず倒すのはトーチカの裏に回ってきてしまう人型の敵3体からです。他3体はその場から移動することは無いはずなので、トーチカなどの障害物で攻撃を防げます。ただトーチカ自身のHPがある程度低くなると敵の攻撃を少し貫通してしまうので、トーチカの耐久値にも配慮しなければなりません。
基本的にトーチカに隠れながらIAして追撃からのフルスクラッチを決めていき、2レゾポイント溜まったらRAしますが、その時ブロブビーグルが誰を狙っているかに注目してください。人型を倒すためにRAするときはブロブビーグルにまで攻撃が回らずスタンやクラック出来ないと思いますが、RA終了後に狙われているターゲットがトーチカに隠れてないとミサイル攻撃を受けて即デンジャー状態となってしまいます。なので、△ボタンでRAの向きを変え、狙われている味方をトーチカの裏に隠すようにしましょう。
人型の後はブロブビーグルを倒しますが、こいつは浮かないのでジャンプからの多重チャージでスクラッチしていきます。そろそろトーチカの耐久値が低くなっているので、装甲を壊し本体がむき出しになったら弱点のメタルバーン弾EXで大ダメージを与えて速攻撃破を狙っていきたいところ。
奥のGG-チョイポールが装甲を破壊すればダイレクトキル出来ます。攻撃モード中じゃないと倒せないのでクラックやスタンで行動不能にしつつスクラッチしていきます。また、入り口付近の柱に狙われた味方を隠すことでGG-チョイポールの攻撃を受けません。EOEの戦闘エリアに登場する障害物に無駄な物は無いはずなので、地形にも着目しつつ戦っていきましょう。
◆第1ウエストパーク
ドラムマガジン付きの2丁ハンドガンでホークアイ発生率を高めていく。あとでB-M84GOLDENを入手したらSG-226の代わりに装備する。
・動画
ブロブビーグルx1はその場から動くことが少ないのでトーチカなどの障害物で攻撃を防ぎやすいため、移動してくるチョイポッドから倒していきます。まず左側のトーチカの裏に隠れているチョイポッドを倒しますが、少し敵を移動させないとトーチカが邪魔で攻撃が当たりにくいです。装甲破壊にはドラムマガジン付き2丁ハンドガン+ホークアイを使用します。弾丸37発で1発あたり2%の確率で発動するらしいので、敵に耐性が無い限り1回の攻撃で1-(0.98)^37≒53%の確率で装甲をフルスクラッチ出来る計算となります。多分。チョイポッドの装甲は何重にも付いていますが背面装甲は1枚しかないので、ソコを集中的に攻撃しても良いでしょう。
IAする時は到達点を障害物の裏に隠すようにしないと敵の攻撃が直撃して即デンジャー状態になるので十分注意しましょう。2丁銃で装弾数増やしておけばチョイポッドは浮かせやすいですがブロブビーグルは浮かず、行動を阻止するにはクラックかスタンさせないといけません。
RAは追撃狙いで良いでしょう。追撃を当たると敵が若干後ろに飛び、トーチカの裏に隠れてしまうこともありますが、高さが十分なら攻撃を当てられます。動画では、敵のチャージを溜めさせないようにRAを途中で止めてますが、そうすると障害物に隠れきれず敵の攻撃に当たってしまうので判断ミスでした。ゼファーにハイポリパッド2枚付けてたのでデンジャー状態にならずに済んだので良かったですが(;´∀`)
その後も障害物に隠れるようにIAしつつRAしていけば何とか勝てるはずです。追撃を狙えない場合はジャンプで多重チャージを当てても良いでしょう。ブロブビーグルの装甲が剥げたら本体にメタルバーン弾EXを当てれば楽にスクラッチ出来ます。
◆第1イーストパーク
・動画
今後はトーチカが1つしかないので敵から隠れる場所が少ないですが、CA-チョイポールの下あたりに隠れることが出来るので、そこにIAで進みながらハンドガンで装甲を壊していきます。RAで追撃してフルスクラッチを狙っていけば難なく倒せるはずです。あんまり解説することは無いけど、ここまで来た人ならねぇ・・・? ちなみに延焼などステータス異常を利用しなくても勝てるようなので弾薬集め等は全くしてません。
◆第1ゲート前半
・動画
ここは地形を利用して安全に戦うことが出来ます。ブロブギャリアの攻撃は段差の上に届かないので、ホークアイ+ハンドガンでGG-チョイポールを先に撃破してしまえば一方的に攻撃出来ます。しかし段差の上にいてもブロブギャリアのミサイル攻撃の爆風が当たることがあるので、段差の隅っこではなく中心付近に立つようにしましょう。
リーンベルで近くのGG-チョイポールを倒す時、段差の上に登ると遠くのチョイポールの攻撃を受けてベセルゲージを割られることがあるので、段差の下をIAの到達点にします。次にヴァシュロン→ゼファーの順で段差の上に乗せます。この時、敵の攻撃の爆風にトレジャーが巻き込まれて壊れてしまうことがあるので、先にトレジャーを取った方が安全でしょう。中身はB-M84GOLDENという黄金銃の1つなので入手したらリーンベルに装備させます。
2体チョイポールを倒したら、全員段差の上からブロブギャリアを倒すだけです。装甲の隙間を狙えない場合はホークアイなどで破壊しましょう。時間は掛かるけど敵の攻撃は食らわないので確実に倒せると思います。
◆第1ゲート後半
・動画
障害物が多いので隠れやすいですが、チョイポッドは浮かせやすい敵なのでトーチカは無くても大丈夫です。むしろ邪魔かと(;´∀`) 敵の攻撃は段差の上にいても普通に当たるので、ここはIA中ジャンプしないで地上攻撃で敵の行動を阻止しつつRAで追撃して行った方が早く倒せるでしょう。
最初は非常に厳しい戦闘を予想していたチョイポリスも、蓋を開けてみればそこまで難しくもなかったです。さて次の第2エリアはどうなることやら・・・
Tweet
◆第1セントラルパーク
・動画
編成は前回のロエン戦でのヴァシュロンのアクセサリをハイポリマーパッド→ホークアイと変えただけです。このエリアでは、チョイゲキトツ!x2、チョイポリスタッフ見習いx1、ブロブビーグルx1、GGチョイポール(GG→ガトリングガン?)の計6体が出現しますが、まず倒すのはトーチカの裏に回ってきてしまう人型の敵3体からです。他3体はその場から移動することは無いはずなので、トーチカなどの障害物で攻撃を防げます。ただトーチカ自身のHPがある程度低くなると敵の攻撃を少し貫通してしまうので、トーチカの耐久値にも配慮しなければなりません。
基本的にトーチカに隠れながらIAして追撃からのフルスクラッチを決めていき、2レゾポイント溜まったらRAしますが、その時ブロブビーグルが誰を狙っているかに注目してください。人型を倒すためにRAするときはブロブビーグルにまで攻撃が回らずスタンやクラック出来ないと思いますが、RA終了後に狙われているターゲットがトーチカに隠れてないとミサイル攻撃を受けて即デンジャー状態となってしまいます。なので、△ボタンでRAの向きを変え、狙われている味方をトーチカの裏に隠すようにしましょう。
人型の後はブロブビーグルを倒しますが、こいつは浮かないのでジャンプからの多重チャージでスクラッチしていきます。そろそろトーチカの耐久値が低くなっているので、装甲を壊し本体がむき出しになったら弱点のメタルバーン弾EXで大ダメージを与えて速攻撃破を狙っていきたいところ。
奥のGG-チョイポールが装甲を破壊すればダイレクトキル出来ます。攻撃モード中じゃないと倒せないのでクラックやスタンで行動不能にしつつスクラッチしていきます。また、入り口付近の柱に狙われた味方を隠すことでGG-チョイポールの攻撃を受けません。EOEの戦闘エリアに登場する障害物に無駄な物は無いはずなので、地形にも着目しつつ戦っていきましょう。
◆第1ウエストパーク
HP | HG | MG | グレ | 武器 | アクセサリ | |||
リーンベル | 2990 | 27 | 1 | 17 | LP-08 | SG-226 | ホークアイ | なし |
ゼファー | 3006 | 1 | 33 | 8 | PDW- XM.V3 | マガジン ケース | ハイポリマ ーパッド | ハイポリマ ーパッド |
ヴァシュロン | 4966 | 32 | 25 | 10 | MP.05C | PDW- XM.V2 | ハイポリマ ーパッド | シューティ ングスター |

・動画
ブロブビーグルx1はその場から動くことが少ないのでトーチカなどの障害物で攻撃を防ぎやすいため、移動してくるチョイポッドから倒していきます。まず左側のトーチカの裏に隠れているチョイポッドを倒しますが、少し敵を移動させないとトーチカが邪魔で攻撃が当たりにくいです。装甲破壊にはドラムマガジン付き2丁ハンドガン+ホークアイを使用します。弾丸37発で1発あたり2%の確率で発動するらしいので、敵に耐性が無い限り1回の攻撃で1-(0.98)^37≒53%の確率で装甲をフルスクラッチ出来る計算となります。多分。チョイポッドの装甲は何重にも付いていますが背面装甲は1枚しかないので、ソコを集中的に攻撃しても良いでしょう。
IAする時は到達点を障害物の裏に隠すようにしないと敵の攻撃が直撃して即デンジャー状態になるので十分注意しましょう。2丁銃で装弾数増やしておけばチョイポッドは浮かせやすいですがブロブビーグルは浮かず、行動を阻止するにはクラックかスタンさせないといけません。
RAは追撃狙いで良いでしょう。追撃を当たると敵が若干後ろに飛び、トーチカの裏に隠れてしまうこともありますが、高さが十分なら攻撃を当てられます。動画では、敵のチャージを溜めさせないようにRAを途中で止めてますが、そうすると障害物に隠れきれず敵の攻撃に当たってしまうので判断ミスでした。ゼファーにハイポリパッド2枚付けてたのでデンジャー状態にならずに済んだので良かったですが(;´∀`)
その後も障害物に隠れるようにIAしつつRAしていけば何とか勝てるはずです。追撃を狙えない場合はジャンプで多重チャージを当てても良いでしょう。ブロブビーグルの装甲が剥げたら本体にメタルバーン弾EXを当てれば楽にスクラッチ出来ます。
◆第1イーストパーク
HP | HG | MG | グレ | 武器 | アクセサリ | |||
リーンベル | 3052 | 28 | 1 | 17 | LP-08 | SG-226 | ホークアイ | なし |
ゼファー | 3006 | 1 | 33 | 8 | PDW- XM.V3 | マガジン ケース | ハイポリマ ーパッド | ハイポリマ ーパッド |
ヴァシュロン | 5036 | 32 | 26 | 10 | MP.05C | PDW- XM.V2 | ハイポリマ ーパッド | シューティ ングスター |
・動画
今後はトーチカが1つしかないので敵から隠れる場所が少ないですが、CA-チョイポールの下あたりに隠れることが出来るので、そこにIAで進みながらハンドガンで装甲を壊していきます。RAで追撃してフルスクラッチを狙っていけば難なく倒せるはずです。あんまり解説することは無いけど、ここまで来た人ならねぇ・・・? ちなみに延焼などステータス異常を利用しなくても勝てるようなので弾薬集め等は全くしてません。
◆第1ゲート前半
HP | HG | MG | グレ | 武器 | アクセサリ | |||
リーンベル | 3236 | 31 | 1 | 17 | LP-08 | SG-226 | ホークアイ | なし |
ゼファー | 3072 | 1 | 34 | 8 | PDW- XM.V3 | マガジン ケース | ハイポリマ ーパッド | ハイポリマ ーパッド |
ヴァシュロン | 5107 | 32 | 27 | 10 | MP.05C | PDW- XM.V2 | ハイポリマ ーパッド | シューティ ングスター |
・動画
ここは地形を利用して安全に戦うことが出来ます。ブロブギャリアの攻撃は段差の上に届かないので、ホークアイ+ハンドガンでGG-チョイポールを先に撃破してしまえば一方的に攻撃出来ます。しかし段差の上にいてもブロブギャリアのミサイル攻撃の爆風が当たることがあるので、段差の隅っこではなく中心付近に立つようにしましょう。
リーンベルで近くのGG-チョイポールを倒す時、段差の上に登ると遠くのチョイポールの攻撃を受けてベセルゲージを割られることがあるので、段差の下をIAの到達点にします。次にヴァシュロン→ゼファーの順で段差の上に乗せます。この時、敵の攻撃の爆風にトレジャーが巻き込まれて壊れてしまうことがあるので、先にトレジャーを取った方が安全でしょう。中身はB-M84GOLDENという黄金銃の1つなので入手したらリーンベルに装備させます。
2体チョイポールを倒したら、全員段差の上からブロブギャリアを倒すだけです。装甲の隙間を狙えない場合はホークアイなどで破壊しましょう。時間は掛かるけど敵の攻撃は食らわないので確実に倒せると思います。
◆第1ゲート後半
HP | HG | MG | グレ | 武器 | アクセサリ | |||
リーンベル | 3421 | 34 | 1 | 17 | LP-08 | B-M84 GOLDEN | ホークアイ | なし |
ゼファー | 3072 | 1 | 34 | 8 | PDW- XM.V3 | マガジン ケース | ハイポリマ ーパッド | ハイポリマ ーパッド |
ヴァシュロン | 5248 | 32 | 29 | 10 | MP.05C | PDW- XM.V2 | ハイポリマ ーパッド | シューティ ングスター |
・動画
障害物が多いので隠れやすいですが、チョイポッドは浮かせやすい敵なのでトーチカは無くても大丈夫です。むしろ邪魔かと(;´∀`) 敵の攻撃は段差の上にいても普通に当たるので、ここはIA中ジャンプしないで地上攻撃で敵の行動を阻止しつつRAで追撃して行った方が早く倒せるでしょう。
最初は非常に厳しい戦闘を予想していたチョイポリスも、蓋を開けてみればそこまで難しくもなかったです。さて次の第2エリアはどうなることやら・・・
- 関連記事
-
- エンドオブエタニティ 追撃バグを調査してみた。 (2014/01/27)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ 最終回 ~闘技場編~ (2013/01/24)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ de チョイポリス ~金布丁を食す~ (2013/01/20)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス de チョイポリス隠しボス戦 ~博士の愛した幼女~ (2013/01/17)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ チョイポリス攻略 ~第3エリア~ (2013/01/14)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ チョイポリス攻略 ~第2エリア~ (2013/01/13)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ チョイポリス攻略 ~第1エリア~ (2013/01/11)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter16-3 ~永遠の終わり~ (2013/01/08)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter16-2 ~戦う理由~ (2013/01/07)
- エンドオブエタニティ難易度ゼニス通常プレイChapter16-1~ガリジャーノンに花束を~ (2013/01/06)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter15 ~奇跡の代償~ (2013/01/05)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter14 ~涙に濡れた思い出~ (2013/01/04)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter13 ~聖なる夜にオシゴト~ (2013/01/04)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter12 ~元カレ殺ス~ (2013/01/01)
- エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ Chapter11 ~咎人の存在価値~ (2012/12/31)
スポンサーサイト

| エンドオブエタニティ | 00:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑