fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

FF零式 低レベルdeアギトの塔 準備&第一の間攻略編 ~朱雀ブレイクサイト工業~

105_8章出発前avi_000223323
低レベルでアギトになる方法=ひたすらブレイクサイトを当てる作業


◆前置き

さて久しぶりのブログ更新です。エンドオブエタニティのやり込みが終わったらFF12インターのアイテム禁止プレイをしようと思っていたのですが、色々と計算してみた結果、FF12無印のそれと内容がほぼ同じか劣化であり、唯一異なるのがトライアル最上階のジャッジマスターズくらいしかないと判断しました。ただ、そこに行くまでには準備が相当掛かるので、一旦後回しにして今回は前々から挑戦したいと思っていた低レベルでアギトの塔に挑戦していきます。


アギトの塔というと、Lv99にしたキャラを成長アイテムやアクセサリで魔力255にし、更にファイアBOM2、トルネド、メテオなどの1発で複数回攻撃してくれる強力な魔法をファントマで限界まで成長させた上でトランス・クイックになって魔法連発するというゴリ押し戦法で攻略した人がほとんどでしょう。別にゴリ押しが悪いというわけではなく、1層にLv128の敵が100体も出現するという鬼畜作業マップが5層もある(最上階はどうでもよい)という強力な魔法で一網打尽にする以外の方法でクリアさせる気がないようなダンジョンなので、これは仕方の無いことだと思います。


そんな作業の塔を低レベルでクリアするには、どうしたら良いのでしょうか。まず、このゲームの戦闘で大事なのはレベルです。アルティマニアP208のダメージ量やレベル差補正の計算式がレベルの値を2乗、3乗している項ばかりであり、相手よりレベルが高いと圧倒的に有利になるようなシステムになっているのです。これはアクションゲームが苦手なプレイヤーへの配慮らしく、攻略に詰まった時はレベルを上げて解決するように作られているのです。パーティーの最大レベルが99に対し、アギトの塔の敵はLv128ですが、ステータス値を限界(255)まで上げて更に有効ステータスを掛ければ9999ダメージを安定して出せるようになっているので心配ありません。


しかしながら、低レベルの場合、敵とのレベル差が大きくなり、たとえ魔法を最大まで強化しても2桁、3桁ダメージしか与えられません。この場合ブレイクサイトが最大のダメージソースとなるのですが、それはつまり敵を1体ずつ地道に攻撃していくことになり、1層クリアに数時間掛かってしまうのです。いつも以上に作業することになりそうだな・・・


では、効率良くブレイクサイトを当てていくにはどうすべきでしょうか。通常、ブレイクサイトが表示されるのは特定の攻撃の前後又は最中なのですが、特殊魔法デスでキルサイト状態にすると、タイミングを狙わずに攻撃してもブレイクサイトを当てることが出来ます。中にはデスを無効化する敵も居ますが、大半の敵に有効であり、特に低レベルで高レベルの敵を倒すのに非常に有効な魔法といえます。消費MPが255と大変燃費の悪い魔法ですが、ファントマで鍛えれば最終的には消費MP64にまで抑えられるので、低レベルでも十分使用可能となります。必要魔力75なので、装備品で魔力を上昇させるのも忘れずに。ロイヤルクラウン(MP+100%、全魔力+40)を装備すれば、初期レベルでも問題なくデスを使えるはずです。


しかしながら、こちらが一方的に攻撃できるはずがありません。アギトの塔はLv128の敵が一度に最大4体出現するので、攻撃を回避し続けるのは困難です。そしてダメージを受けると、低レベルでは間違いなく9999食らいます。100体との連戦で一度も攻撃されないというのは非現実的であり、命のランタンを使用してリレイズ状態になるという保険は必須です。ただ、保険があるからといって、敵の攻撃をバンバン受けていたら、いくら命のランタンがあっても足りません。敵の攻撃を回避することも非常に重要ですが、回避といえばアボイドという便利な回避魔法をすぐに思いつく人も多いでしょう。確かにアボイドは便利ですが、一度に4体も敵が出現すると波状攻撃を回避しきれない場合も多々あるので、今回はインビジという防御魔法をメインに使用していきます。この魔法を使うと大半の敵から狙われなくなるので、こちらから一方的に攻撃し放題になります。注意して欲しいのは、敵に狙われなくなるだけであり、敵の攻撃そのものをミスさせるわけでは無いので、例えばマルドゥークが放った毒の球に自ら当たりにいっても、スルー出来る訳も無く普通にダメージを受けてしまいます。ですが、アボイド以上に敵の攻撃を受けにくい魔法であるのは確かです。例によってファントマで鍛えて燃費を高めておきます。



◆準備編

長い文章は好きじゃないのでサクサクまとめると、

・まず0組のキャラを低レベルに抑えたデータが必要です。管理人が以前行ったFF零式 軍神有り極限低レベルクリアを参考にしてください。今回はLv8デュース、Lv9エイト、Lv9レムの3人(選出理由は後ほど)を使用するので、それ以外のメンバーに経験値を集めたデータでも良いでしょう。


・次にアギトの塔に入るために飛空艇を入手します。サイレントヤード内部の鉄巨人を倒すと経験値が入ってしまうので、今回使用しないキャラ以外に倒させます。私はエースにしましたけど、全く使う予定のないマキナにしとけば良かったか・・・^p^


・必要な魔法
アボイド(総プレイ時間10時間以上で1組モーグリからもらう)
インビジ2週目3章「霧中の襲撃」のフロスティ基地
第21集積所のS.Oをクリア
デス7章実戦演習「アミター制圧戦」の”バクライ
リュウを倒せ”のS.Oをクリア
ファイアRF
ファイアSHG
ストーリー進めるだけで入手。
使用理由は後述


・必要なアイテム
命のランタンx992週目4章「休戦下の作戦」の洞窟内トンベリから
エーテルx99従卒ショップ
メガエーテルx99従卒ショップ(1週目4章「帝都脱出
作戦」難易度困難クリア後)


・必要な装備品(主に最大MPを上げる物)
リボン
(主にストップ回避)
総プレイ時間30時間以上で
1組モーグリから
ルーンダガー
(攻撃力+10、最大MP+40%)
1週目4章「帝都脱出作戦」の
0730地区のS.Oクリアで
軍楽隊の笛
(攻撃力+12、最大MP+50%)
セトメの町で購入
ロイヤルクラウン
(全魔力+40、最大MP+100%)
等の最大MPを上げるアクセサリ
総プレイ時間100時間以上で1組モーグリから等

他にも必要な装備品はありますが、それらはアギトの塔内で入手できるので、ここでは割愛します。


・必要なファントマ
トグアの町レッド、ブルー、グリーン、パープルファントマx99
ライローキの町マゼンタ、シアン、トクサファントマx99
魔物の峡谷クレナイ、スマルト、ユウオウ、リエールファントマx99
スクエニメンバーズ
(大量のアイテム
交換チケットが必要)
エンジ、コバルト、セイジ、ピアニー、コンペキ x80以上
ゼニス、キクジン、モーブ、シコン x60以上
ハクジファントマ xx50以上

スクエニメンバーズから入手するファントマの個数は魔法強化に最低限必要な分のおよその目安です。
これらのファントマで必要な魔法欄に記載した魔法を上限まで強化します。


なお、これらの物資を集めるのに大量のギルが必要ですが、今回は朱雀の闇金と呼ばれる方法で入手しました。この方法は私が発見したわけではないので、他を参照してください。それにしても、このネーミングセンスが羨ましいぜ・・・!



準備段階で既に大量の作業を行う必要がありますが、塔内に入ったら更に大量の作業をしますので御心配なく(?)



◆第一の間 トンベリ100体攻略




前置きと準備編を見ていただければ何をやるか分かるとは思いますが、リレイズとインビジを維持しつつ、デスでトンベリを1体ずつキルサイト状態にして物理攻撃でブレイクサイトを当てていく作業を延々と繰り返すだけで勝てます。インビジの切れ目にトンベリに攻撃されて戦闘不能になることもありますが、トンベリを倒すと50%の確率で命のランタンを落としてくれるので、無駄に使用した分以上に回収できるため、命のランタン残数99個を目標に作業します。


Lv9レムにルーンダガー、ロイヤルクラウン、リボン、コンバート、デス、インビジを装備させます。トンベリはストップ効果のある「恨み骨髄」という技を使うことがあるのでリボンで無効化してやります。魔法を使って消費したMPはコンバートでこまめに回復することでエーテル類を節約できます。


1体倒すのに40秒しか掛からないので100体討伐に4000秒≒67分程度です。途中休憩を入れても90分ほどで作業が終わるので、そこまで大変ではないと思います。まだ1階なので序の口というのもありますが・・・



つづく・・・


 
関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| FF零式 低レベルアギト塔 | 00:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://vocarideiriza.com/tb.php/159-471f8069

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT