FF13-2 通常プレイ ラスボス後その9 ~アッティラ2分35秒~
今回で通常プレイ日誌は一応最後である。まだ完全クリアはしていないが、気が向いたらプレイする。
(若干タイトル変えた。撃破時間書いた方がいいかなと。それに合わせて、タイトルが1行に収まるように長さ調節した。)
前回アッティラと戦った時は☆0個だったが、今回は☆5である。
その戦術を書いていく。
・味方 セラとノエルは前回から成長させてない。ただ、モンスターを大幅に強化してきた。
セラ :HP4259 物理402 魔法760
武器:サジタリアス アクセサリ:グリモアハット重式 シャーマンサイン
ノエル:HP5687 物理752 魔法379
武器:ロレムス&レムス アクセサリ:ファイターリスト パワーリスト重式
キチュー :HP3288 物理901 魔法313 A54(すべて力UPで育てた)
ドン・トンベリ :HP4329 物理1040 魔法558 A30(すべて力UPで育てた)
ブッカブーエース :HP4892 物理471 魔法584 B27(魔法と生命を適当に使用)
ピコチュー :HP3669 物理287 魔法317 E28(すべて生命で育てた)
ATKは2匹成長させたが、今回はキチューを使用する。
キチューはグレード5になるとモブリンのレアドロップアイテムのちからのクリスタルで成長する。
モブリンは天候晴れの時、大平原東南にある、大きな上半身だけの緑サボテン像の西側が出現しやすいと思った。
天候雨の方が良いという情報もある。
ちからのクリスタルの集まりが悪いため、物理攻撃+25%を覚えられるところまで育てた結果A54になった。
そういえば、オメガを仲間にしていなかった(´・ω・`)
パラダイム(セラ、ノエル、モンスター)
AAA
AAA
BBB
BBB
JAE
JAE
(D→Eに修正しました。)
シンプルなパラダイム編成になったねぇヽ(゚∀゚)ノ
超攻撃型編成にして、1ブレイクでアッティラを倒す。
DEFとHLRなんていらなかったんや・・・(ある程度成長させたらの話)
開始はBBB→BBBで400%までブレイクゲージを上げる。途中ブッカブーエースのシンクロ技「キアイをいれろ!」で味方に補助魔法を入れた方がよい。次にJAE→JAEで、アッティラにデプロテ、デシェル、ウィークを加える。また、ピコチューのENHでブレイブ、フェイス、ガッツ、エンファイをかけてもらう。
おそらく、ここらへんでシ骸が召喚されるが、AAAかBBBでさっさと倒す。途中アッティラのブレイクゲージが100%に戻らないように注意する。
上記魔法が全部敵味方にかかったら、BBBでブレイクさせ999%まで上げる。
そのままAAA→AAAでひたすら攻撃する。キチューが、「鎧通し」で1発7万前後という、外見からは想像のつかないダメージを素早いペースで叩きだし、アッティラのHPを一気に減らしていく。やべーキチューさん、いやキチュー様素敵(゚∀゚)ノ キュンキュン!
メテオジャベリンは使わなくてもブレイク終了前に余裕で終わる。
たまにアレフ・ゼロが飛んでくることがあるが、HP満タンくらいなら耐えられる。その後ポーション連打で立て直せばおk。
・結果
目標15分のところ討伐時間2分35秒という数字を出した。星は当然5つ
ちなみに、初めはキチューではなくドン・トンベリで同じことをしようと思ったが、ブレイク終了後アッティラのHPが60万ほど残ってしまうため、キチューを使用することにした。1ブレイク撃破が美しいのよ( ´,_ゝ`)
この差は何かというと、攻撃スピードの違いと、「鎧通し」という技であろう。
「鎧通し」の効果は、敵の物理防御耐性が「耐久」「半減」のとき、物理攻撃が向上するというものである。
アッティラは物理魔法耐性が半減なので、この「鎧通し」が効果抜群という訳である。
この「鎧通し」を持っているかどうかが、ATK生命の分かれ道かもしれない・・・
物理耐性が標準の敵と戦う場合は、また違うのかもしれないけど、それは今後の情報次第である。
追記 ドン・トンベリよりトンベリの方が最終的には物理攻撃が高いらしい。ドンはむしろ魔法攻撃の方が高くなるとか言う情報も見たような気がする。トンベリなら1ブレイク撃破可能かな・・・?
オメガ使用パターンでも1ブレイク撃破出来るとは思うが、まずはオメガ仲間にしないと(´・ω・`)
攻略は以上である。多分、現時点でアッティラより強いモンスターは見つかってない?
強いモンスター見つけたら情報いただけると嬉しいです。
また情報が来たら、攻略再開するかも。
・その他
レアモンスター狩りについてだが、ゲートの開け閉めをして、新都アカデミアAF500の以下のモンスターと戦った。
シュレディンガー、ベヒーモス零式、ショロトル、ミキストリ、テスカトリポカ
パラダイム(共通)
AAA
BAA
BAA
JBB
JBB
DDD
ロングイ討伐と同じような編成で正直言って手抜きだが、これで十分勝てるので問題ない。
今思ったが、ロングイ討伐のときはJBEみたいなパラダイムシフトでエン系の補助魔法入れた方が良いはず。
今作はENHが空気になりがちなので、つい忘れてしまうww
DDDとグリモアハット装備のポーション連打があれば大抵の敵に勝てるのがFF13-2というゲームである。
シュレディンガーは仲間になった。他のモンスターは気が向いた時に仲間にしたい。
また、ゲートの開け閉めでいくつかのパラダイムエンディングを見た。
感想をちょっとだけ言うと、シリアス要素だけじゃなくて和やかで微笑ましい点も見受けられたのが良いと思った。
「とこしえの休息」「混沌を継ぐ者」、それから真エンディングは見ていないが、気が向いたらプレイしたい。
気が向いたらという表現が多いが、何時その気になるかは、自分でもわからないw
さて今後の話だが、今回のキチューの大活躍を見て、モンスター育成に非常に興味を持った。2chを見ると深いところまで分析されているようなので、それを参考に時々自分でも育成していくかもしれない。
もう一つがクリスタリウムなしプレイである。クリスタリウムを封印して全く成長できない状態でストーリーを進めていく縛りプレイである。前作FF13でも同様の縛りプレイを行うことができる。前作の場合、ラスボスの難易度が非常に鬼畜であった。管理人も「ラスボス・エリクサー0個攻略」というものに挑戦したが、オーファン第1形態の残りHP200万までが最高であった。非常に厳しいorz
またいつか挑戦し・・・ないでしょうねww
このFF13-2ではどうなるか非常に気になるが、やってみなければわからないというのが縛りプレイである。
というわけで、これからはクリスタリウムなしプレイを記事で書いていく。
まだアルティマニアも出ていないので、ネットで情報収集しながら進めていく。
今回はこれでおしまいノシ
(若干タイトル変えた。撃破時間書いた方がいいかなと。それに合わせて、タイトルが1行に収まるように長さ調節した。)
前回アッティラと戦った時は☆0個だったが、今回は☆5である。
その戦術を書いていく。
・味方 セラとノエルは前回から成長させてない。ただ、モンスターを大幅に強化してきた。
セラ :HP4259 物理402 魔法760
武器:サジタリアス アクセサリ:グリモアハット重式 シャーマンサイン
ノエル:HP5687 物理752 魔法379
武器:ロレムス&レムス アクセサリ:ファイターリスト パワーリスト重式
キチュー :HP3288 物理901 魔法313 A54(すべて力UPで育てた)
ドン・トンベリ :HP4329 物理1040 魔法558 A30(すべて力UPで育てた)
ブッカブーエース :HP4892 物理471 魔法584 B27(魔法と生命を適当に使用)
ピコチュー :HP3669 物理287 魔法317 E28(すべて生命で育てた)
ATKは2匹成長させたが、今回はキチューを使用する。
キチューはグレード5になるとモブリンのレアドロップアイテムのちからのクリスタルで成長する。
モブリンは天候晴れの時、大平原東南にある、大きな上半身だけの緑サボテン像の西側が出現しやすいと思った。
天候雨の方が良いという情報もある。
ちからのクリスタルの集まりが悪いため、物理攻撃+25%を覚えられるところまで育てた結果A54になった。
そういえば、オメガを仲間にしていなかった(´・ω・`)
パラダイム(セラ、ノエル、モンスター)
AAA
AAA
BBB
BBB
JAE
JAE
(D→Eに修正しました。)
シンプルなパラダイム編成になったねぇヽ(゚∀゚)ノ
超攻撃型編成にして、1ブレイクでアッティラを倒す。
DEFとHLRなんていらなかったんや・・・(ある程度成長させたらの話)
開始はBBB→BBBで400%までブレイクゲージを上げる。途中ブッカブーエースのシンクロ技「キアイをいれろ!」で味方に補助魔法を入れた方がよい。次にJAE→JAEで、アッティラにデプロテ、デシェル、ウィークを加える。また、ピコチューのENHでブレイブ、フェイス、ガッツ、エンファイをかけてもらう。
おそらく、ここらへんでシ骸が召喚されるが、AAAかBBBでさっさと倒す。途中アッティラのブレイクゲージが100%に戻らないように注意する。
上記魔法が全部敵味方にかかったら、BBBでブレイクさせ999%まで上げる。
そのままAAA→AAAでひたすら攻撃する。キチューが、「鎧通し」で1発7万前後という、外見からは想像のつかないダメージを素早いペースで叩きだし、アッティラのHPを一気に減らしていく。やべーキチューさん、いやキチュー様素敵(゚∀゚)ノ キュンキュン!
メテオジャベリンは使わなくてもブレイク終了前に余裕で終わる。
たまにアレフ・ゼロが飛んでくることがあるが、HP満タンくらいなら耐えられる。その後ポーション連打で立て直せばおk。
・結果
目標15分のところ討伐時間2分35秒という数字を出した。星は当然5つ
ちなみに、初めはキチューではなくドン・トンベリで同じことをしようと思ったが、ブレイク終了後アッティラのHPが60万ほど残ってしまうため、キチューを使用することにした。1ブレイク撃破が美しいのよ( ´,_ゝ`)
この差は何かというと、攻撃スピードの違いと、「鎧通し」という技であろう。
「鎧通し」の効果は、敵の物理防御耐性が「耐久」「半減」のとき、物理攻撃が向上するというものである。
アッティラは物理魔法耐性が半減なので、この「鎧通し」が効果抜群という訳である。
この「鎧通し」を持っているかどうかが、ATK生命の分かれ道かもしれない・・・
物理耐性が標準の敵と戦う場合は、また違うのかもしれないけど、それは今後の情報次第である。
追記 ドン・トンベリよりトンベリの方が最終的には物理攻撃が高いらしい。ドンはむしろ魔法攻撃の方が高くなるとか言う情報も見たような気がする。トンベリなら1ブレイク撃破可能かな・・・?
オメガ使用パターンでも1ブレイク撃破出来るとは思うが、まずはオメガ仲間にしないと(´・ω・`)
攻略は以上である。多分、現時点でアッティラより強いモンスターは見つかってない?
強いモンスター見つけたら情報いただけると嬉しいです。
また情報が来たら、攻略再開するかも。
・その他
レアモンスター狩りについてだが、ゲートの開け閉めをして、新都アカデミアAF500の以下のモンスターと戦った。
シュレディンガー、ベヒーモス零式、ショロトル、ミキストリ、テスカトリポカ
パラダイム(共通)
AAA
BAA
BAA
JBB
JBB
DDD
ロングイ討伐と同じような編成で正直言って手抜きだが、これで十分勝てるので問題ない。
今思ったが、ロングイ討伐のときはJBEみたいなパラダイムシフトでエン系の補助魔法入れた方が良いはず。
今作はENHが空気になりがちなので、つい忘れてしまうww
DDDとグリモアハット装備のポーション連打があれば大抵の敵に勝てるのがFF13-2というゲームである。
シュレディンガーは仲間になった。他のモンスターは気が向いた時に仲間にしたい。
また、ゲートの開け閉めでいくつかのパラダイムエンディングを見た。
感想をちょっとだけ言うと、シリアス要素だけじゃなくて和やかで微笑ましい点も見受けられたのが良いと思った。
「とこしえの休息」「混沌を継ぐ者」、それから真エンディングは見ていないが、気が向いたらプレイしたい。
気が向いたらという表現が多いが、何時その気になるかは、自分でもわからないw
さて今後の話だが、今回のキチューの大活躍を見て、モンスター育成に非常に興味を持った。2chを見ると深いところまで分析されているようなので、それを参考に時々自分でも育成していくかもしれない。
もう一つがクリスタリウムなしプレイである。クリスタリウムを封印して全く成長できない状態でストーリーを進めていく縛りプレイである。前作FF13でも同様の縛りプレイを行うことができる。前作の場合、ラスボスの難易度が非常に鬼畜であった。管理人も「ラスボス・エリクサー0個攻略」というものに挑戦したが、オーファン第1形態の残りHP200万までが最高であった。非常に厳しいorz
またいつか挑戦し・・・ないでしょうねww
このFF13-2ではどうなるか非常に気になるが、やってみなければわからないというのが縛りプレイである。
というわけで、これからはクリスタリウムなしプレイを記事で書いていく。
まだアルティマニアも出ていないので、ネットで情報収集しながら進めていく。
今回はこれでおしまいノシ
- 関連記事
-
- FF13-2 フラグメント装備に関して (2012/01/30)
- FF13-2 通常プレイ ラスボス後その9 ~アッティラ2分35秒~ (2011/12/27)
- FF13-2 通常プレイ ラスボス後その8 ~( ゚∀゚)o彡°アッティラ!アッティラ!~ (2011/12/27)
- FF13-2 通常プレイ ラスボス後その7 ~偏四角多面体集めようず~ (2011/12/27)
- FF13-2 通常プレイ ラスボス後その6 ~作業効率上がりすぎワロス~ (2011/12/26)
- FF13-2 通常プレイ ラスボス後その5 ~ラッキー?理不尽の間違いだろ(゚Д゚)~ (2011/12/26)
- FF13-2 通常プレイ ラスボス後その4 ~モーグリは投げ捨てるもの~ (2011/12/25)
- FF13-2 通常プレイ ラスボス後その3 ~あれ?キミってバイオ効いちゃう人だよね?~ (2011/12/24)
- FF13-2 通常プレイ ラスボス後その2 ~使い回しモンスターたちの終焉~ (2011/12/24)
- FF13-2 通常プレイ ラスボス後その1 ~メタルジャボテンさんチーッス~ (2011/12/24)
- FF13-2 通常プレイ ラスボス最終形態戦 ~ヒーラーなんていらなかったんや~ (2011/12/23)
スポンサーサイト

| FF13-2 | 23:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑