fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

キングスフィールド初見プレイメモ(更新遅め

デモンズソウル&ダークソウルをプレイしたことによりフロム・ソフトウェアというゲーム会社に興味を持った管理人であったが、今回はキングスフィールドという、プレイステーション発売日(1994年12月3日)のわずか13日後に発売されたフロム処女作の一人称視点ARPGをプレイしていきます。詰まない様に頑張ります><

amarec20130605-144949.jpeg
死んでいる・・・だと


ゲームをスタートすると、森の竜が何とかというプロローグが始まったと思いきや、突然ダンジョンに投げ出されます。ダンジョンを進む目的がよく分からんけど、とりあえず説明書を見て操作方法を確認し進んでいきます。一人称視点でゲームが展開するので、よく探索しないと見落とししそうな予感が。敵が死角から襲い掛かってくることもありそうですな。慎重に進めていきます。途中のジューダス・クロスという教会に寄り神父が金の十字架を探していることや、主人公ジャンの知り合いが怪しげな親子に墓所の地図を売ってしまったという情報が聞けます。というかここは墓だったのか・・・?


毒沼や矢に引っ掛かりつつも進んでいくと穴を掘っている男を発見しました。どうやら息子を探しているようだが、この人がさっきの教会の話であった親のようです。とりあえず息子を探さないことには先に進めないと思い迷路を探索します。ダンジョン内にはヘビや食虫植物?のようなモンスターがうろついているため倒してレベルアップしたいところです。△ボタンで物理攻撃(距離感つかみにくい)、□ボタンで魔法攻撃を当てることが出来るのだが、ただ攻撃をしているだけでは反撃で大ダメージを受けてしまいます。色々試してみたところ、敵の攻撃を空かしてからこちらの攻撃を当て、そしてすぐさま後ろに逃げるというヒット&アウェイ作戦で立ち回っていかないと勝てないことが判明しました。ひたすら前後に移動しながら敵の隙を突いて攻撃、ただそれだけなのですが意外と難しい。

amarec20130605-155700.jpeg 

また、ダンジョン内には上画像のような窪みが多数設置されています。害が無いものもあれば落とし穴や毒沼もあるため足元には十分注意しましょう。なお。敵はこの窪みを通ることが出来ないため、これを利用すると敵の攻撃を避けやすくなります。

親がいた地点からサソリ2体の方に進むとミイラと息子を思われる人が倒れている場所に到着しました。ミイラをスルーし倒れている人を調べるとハンスが死んでいるのメッセージをともに地図を入手します。そうか息子は死んでいたか・・・一応親の方に伝えに戻ると竜の神殿が何とか・・・という息子とは全く関係の無いメッセージが表示されました。一応話が先に進んだということで良いのだろうか・・・?

更に探索してライト家の鍵を入手。それをどこかで使って先に進めるようになると思いスタート地点の方に戻ってみると隠し扉を発見。中にスケルトンがいたので倒そうとしたらまさかの死亡という・・・実はこのゲーム、戦闘不能になるとスタート地点に戻されるのだが、なんと今まで得た経験値やアイテム全てを失った状態、つまりゲーム開始時のステータスからの再スタートとなるのです。おいちょっとセーブポイントどこだよ。。。 流石フロムゲー、しっかり探索しないと詰むぞこれは・・・


つづく・・・(多分

関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| 単発/放置ゲー | 17:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://vocarideiriza.com/tb.php/171-0665383f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT