トラスティベル~ショパンの夢~ルプリーズ 初見プレイメモ(第一章)
DOD3の発売が12月19日に延期したということもあり、先に気になっていたゲームをプレイしていくことにしました。今回遊んでいくのは、トラスティベル ~ショパンの夢~ ルプリーズというナムコから発売されたRPGです。戦闘システムや音楽(桜庭統氏)の評価が高い一方、シナリオは電波と言われている(特にエンディングが)らしいです。別に電波でも戦闘と音楽が良ければ楽しめるだろうということで、早速始めていきます。あんまりストーリーのネタバレは書きません。
キャラのデザインやら風景を見る限りでは、ほのぼのファンタジーだと思えたのだが、オープニングを見るとどうやらそうではないらしい。人間の醜さやら愚かさ、病に苦しむ様子を描いていくストーリーなのかもしれない。途中で挿入される森本レオ氏のナレーションを聞くとほのぼのゲーと思えちゃうけど^p^
・第一章 雨だれ
ゲームのタイトルを見れば分かるように、有名なピアニスト、フレデリック・フランソワ・ショパン(Frédéric François Chopin:チョピンではない)を題材したゲームであり、音楽やショパンに関する用語が随所に出てくるようだ。雨だれってのもショパンの曲にありましたね。
ヒロインのポルカ(CV:平野綾)を操作し、戦闘チュートリアルに入る。適度にアクション要素もある戦闘のようだ。ちなみに武器は傘という地味に凶器として扱える代物なので思わず苦笑い。戦闘に入るときのロード時間が無くてサクサク進めそうである。それにしても、防御のタイミングが難しくないかw ホント一瞬なので気を抜けない戦闘となっているようだ。
ある程度進むとイベント。何やらポルカちゃんが町(リタルダント)の人々から避けられているようだ。見るところ、ポルカの持つ能力が恐れられているみたいだが・・・?
そしてポルカの村に到着。猫が何匹もいて猫好きの管理人にとっては嬉しいところ。
イベントを経て、今後は主人公と思われるアレグレット(CV:下野鉱)側に操作が移る。朝飯前に朝ごはんを盗むのは常識だろと言わんばかりのビートという男の子を従えて生活しているようだ。適当に町を散策(教会の音楽が素晴らしい)してから用水路に突入。奥に進んではじめてのボス戦闘。まずお供の子ねずみを先に倒し、それから大ねずみを攻撃。必殺技はサンスラッシュよりファントムウェイブのほうがゲージの減りが小さくて効率が良いような。ビートはひたすら弓で攻撃。問題は敵の攻撃である。一発一発が大きいのでしっかり防御していきたいのだが、どうにもタイミングが合わず大苦戦。回復アイテムを4つ使い切りジリ貧になりながらも、何とか防御のタイミングを少しずつ合わせていきギリギリ勝利した。ふぇぇ最初のボスからこの強さかよ・・・このゲーム、防御を如何にタイミングよく決めていくかが勝利の鍵だろう。
アレグレット側のイベントが終わると、再びポルカ側に戻る。そしてついに魔法使いショパンさんとご対面。魔法が使えるということは30歳まで守り抜いた妖精さんなのかもしれない。ちなみにショパンさんは39歳なのでおっと誰か来たようだ^p^
民家の子供とのしりとりで世界観ぶっ壊しの言葉(何故この言葉が出てきたのだろうか。スタッフさん遊びすぎ)を選択しつつ鏡天花の森を進んでゆく。敵の戦闘だが、なるべく敵の背後から攻撃することで敵にガードされずにダメージを与えられる。行動ゲージの終わり際にはゲージを多く消費する必殺技を使った方が効率よくゲージを利用できる気もする。逆に敵に背後を取られるとガード出来ず大ダメージを受けてしまうので、敵味方の位置取りをよく考えてから行動するのがベターだろう。それにしても、ショパンさんがイチイチ厨二なセリフを吐くせいで顔のニヤけが治まらない^p^ 2匹目のイノシシ風のボスだが、背後に気をつけながら攻撃と回復しているだけで勝てました。コイツは弱かったね
イベントを見る。夢のようだが実感がある。非常に現実的な夢。本当にそれを夢と呼んでいいのか果たして・・・・・・
アレグレット側に戻る。ここで、パーティーレベルが2に上昇し、戦闘のシステムが若干変わる。要するに動く前によく考えろってことだけどね。また、ビートは戦闘中に△ボタンを押すことで敵の写真を撮る事ができ、それをショップで換金することが可能らしい。まあどっちかと言うとモンスターよりはポルカちゃんの以下略 ボス戦では、ビートでコンボ数を稼ぎアレグレットで威力の高い必殺技を当てていくという作戦で普通に勝利。エリアの明るい場所と暗い場所で必殺技が違うわけだが、今回は明るい場所でサンスラッシュを連発してました。
またもやポルカ側に。敵が強くなってきてるので防御はしっかり。ある程度進むと雨の中をひとりで歩いている銀髪の男が出現する。一瞬アレグレットっぽいなぁと思っていたら、雨が降っててムシャクシャしているから戦闘しないかという意味不明な発言をして襲い掛かってくる。しょうがねえから戦ってやるかとコントローラを握りなおした矢先、一発2800というこれまた意味不明なダメージを与えてくる攻撃を受け一瞬で全滅。何だよこの通り魔は(#^ω^)ピキピキ
アレグレットサイドに代わり、先に進むとアゴゴの村に到着。ようやくここでポルカ達と合流するも、とある発言でポルカが走り去ってしまった。女心って複雑/// とか言ってないで追いかけよう。まあその前に道具屋とか探索してましたけど^p^ ボスはちゃんとガードできれば問題なく倒せるでしょう。戦闘終了後、4人で話し合い全員でフォルテに向かうことになり、ここで一章終了となった。
第二章に続く
Tweet

キャラのデザインやら風景を見る限りでは、ほのぼのファンタジーだと思えたのだが、オープニングを見るとどうやらそうではないらしい。人間の醜さやら愚かさ、病に苦しむ様子を描いていくストーリーなのかもしれない。途中で挿入される森本レオ氏のナレーションを聞くとほのぼのゲーと思えちゃうけど^p^
・第一章 雨だれ
ゲームのタイトルを見れば分かるように、有名なピアニスト、フレデリック・フランソワ・ショパン(Frédéric François Chopin:チョピンではない)を題材したゲームであり、音楽やショパンに関する用語が随所に出てくるようだ。雨だれってのもショパンの曲にありましたね。
ヒロインのポルカ(CV:平野綾)を操作し、戦闘チュートリアルに入る。適度にアクション要素もある戦闘のようだ。ちなみに武器は傘という地味に凶器として扱える代物なので思わず苦笑い。戦闘に入るときのロード時間が無くてサクサク進めそうである。それにしても、防御のタイミングが難しくないかw ホント一瞬なので気を抜けない戦闘となっているようだ。
ある程度進むとイベント。何やらポルカちゃんが町(リタルダント)の人々から避けられているようだ。見るところ、ポルカの持つ能力が恐れられているみたいだが・・・?
そしてポルカの村に到着。猫が何匹もいて猫好きの管理人にとっては嬉しいところ。
イベントを経て、今後は主人公と思われるアレグレット(CV:下野鉱)側に操作が移る。朝飯前に朝ごはんを盗むのは常識だろと言わんばかりのビートという男の子を従えて生活しているようだ。適当に町を散策(教会の音楽が素晴らしい)してから用水路に突入。奥に進んではじめてのボス戦闘。まずお供の子ねずみを先に倒し、それから大ねずみを攻撃。必殺技はサンスラッシュよりファントムウェイブのほうがゲージの減りが小さくて効率が良いような。ビートはひたすら弓で攻撃。問題は敵の攻撃である。一発一発が大きいのでしっかり防御していきたいのだが、どうにもタイミングが合わず大苦戦。回復アイテムを4つ使い切りジリ貧になりながらも、何とか防御のタイミングを少しずつ合わせていきギリギリ勝利した。ふぇぇ最初のボスからこの強さかよ・・・このゲーム、防御を如何にタイミングよく決めていくかが勝利の鍵だろう。
avi_000799064s.jpg)
アレグレット側のイベントが終わると、再びポルカ側に戻る。そしてついに魔法使いショパンさんとご対面。魔法が使えるということは30歳まで守り抜いた妖精さんなのかもしれない。ちなみにショパンさんは39歳なのでおっと誰か来たようだ^p^
民家の子供とのしりとりで世界観ぶっ壊しの言葉(何故この言葉が出てきたのだろうか。スタッフさん遊びすぎ)を選択しつつ鏡天花の森を進んでゆく。敵の戦闘だが、なるべく敵の背後から攻撃することで敵にガードされずにダメージを与えられる。行動ゲージの終わり際にはゲージを多く消費する必殺技を使った方が効率よくゲージを利用できる気もする。逆に敵に背後を取られるとガード出来ず大ダメージを受けてしまうので、敵味方の位置取りをよく考えてから行動するのがベターだろう。それにしても、ショパンさんがイチイチ厨二なセリフを吐くせいで顔のニヤけが治まらない^p^ 2匹目のイノシシ風のボスだが、背後に気をつけながら攻撃と回復しているだけで勝てました。コイツは弱かったね
イベントを見る。夢のようだが実感がある。非常に現実的な夢。本当にそれを夢と呼んでいいのか果たして・・・・・・
アレグレット側に戻る。ここで、パーティーレベルが2に上昇し、戦闘のシステムが若干変わる。要するに動く前によく考えろってことだけどね。また、ビートは戦闘中に△ボタンを押すことで敵の写真を撮る事ができ、それをショップで換金することが可能らしい。まあどっちかと言うとモンスターよりはポルカちゃんの以下略 ボス戦では、ビートでコンボ数を稼ぎアレグレットで威力の高い必殺技を当てていくという作戦で普通に勝利。エリアの明るい場所と暗い場所で必殺技が違うわけだが、今回は明るい場所でサンスラッシュを連発してました。
またもやポルカ側に。敵が強くなってきてるので防御はしっかり。ある程度進むと雨の中をひとりで歩いている銀髪の男が出現する。一瞬アレグレットっぽいなぁと思っていたら、雨が降っててムシャクシャしているから戦闘しないかという意味不明な発言をして襲い掛かってくる。しょうがねえから戦ってやるかとコントローラを握りなおした矢先、一発2800というこれまた意味不明なダメージを与えてくる攻撃を受け一瞬で全滅。何だよこの通り魔は(#^ω^)ピキピキ
アレグレットサイドに代わり、先に進むとアゴゴの村に到着。ようやくここでポルカ達と合流するも、とある発言でポルカが走り去ってしまった。女心って複雑/// とか言ってないで追いかけよう。まあその前に道具屋とか探索してましたけど^p^ ボスはちゃんとガードできれば問題なく倒せるでしょう。戦闘終了後、4人で話し合い全員でフォルテに向かうことになり、ここで一章終了となった。
第二章に続く
- 関連記事
-
- トラスティベル~ショパンの夢~ルプリーズ 2週目プレイメモ (2013/08/31)
- トラスティベル~ショパンの夢~ルプリーズ 初見プレイメモ(最終章) (2013/08/29)
- トラスティベル~ショパンの夢~ルプリーズ 初見プレイメモ(第七章) (2013/08/29)
- トラスティベル~ショパンの夢~ルプリーズ 初見プレイメモ(第六章) (2013/08/27)
- トラスティベル~ショパンの夢~ルプリーズ 初見プレイメモ(第五章) (2013/08/27)
- トラスティベル~ショパンの夢~ルプリーズ 初見プレイメモ(第四章) (2013/08/26)
- トラスティベル~ショパンの夢~ルプリーズ 初見プレイメモ(第三章) (2013/08/25)
- トラスティベル~ショパンの夢~ルプリーズ 初見プレイメモ(第二章) (2013/08/23)
- トラスティベル~ショパンの夢~ルプリーズ 初見プレイメモ(第一章) (2013/08/23)
スポンサーサイト

| トラスティベル | 12:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑