fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ドラッグオンドラグーン3 分岐エンド & 考察 ~Endless Selfjoy~

最初はエンドレスセルフジョイ日記というタイトルにしようとしたが日本語だと何か恥ずかしくてうぅっとなってしまうため英語でイキます。(英語も十分恥ずかしい)  デカートさんタイトルは縛りプレイ日記のサブタイトルにするべきですね^p^



↓以下メモ書き
(金策動画&武器選び、B~Dエンド、ボスノーダメ動画、英語ポエム解読)
ネタバレ注意


 



12/22 Dエンドクリア後メモ
◆金策(単調な作業で結構苦行)

動画→ドラッグオンドラグーン3 金稼ぎ(砂の国)
動画→ドラッグオンドラグーン3 砂の国給料日で50万G


アコールの依頼の給料日ミッションが一番効率良く稼げるだろう、しかしこのミッションは他のミッションを3回クリアしてからじゃないと受けられない。よって、その国で一番ゴールドを稼げるミッションを3回クリアし、それから給料日ミッションで稼ぐという手順を行っていくことになる。どの国が稼げるかであるが、個人的にはボスや黄金兵士を倒しやすく、元の単価も高い砂の国かなと。黄金兵士を7体倒せれば1回で20万~30万Gは稼げます。黄金兵士を一体ずつ処理していけば50万以上稼げることも。槍の連続突きでボスを怯ませてゴリ押し可能、まあ終焉の警鐘装備が一番早く敵を倒せるだろうね。ウタウタイモードを発動すると周りのコインを回収できるようだし、効果的に使っていきたい。他のミッションは、1分で終わりゴリ押しも通用する「無垢の書」かな、1回で19000EXP、19700ギル稼げる。こちらは槍の落下突きとウタウタイで。

教会都市の「教理の書」は38000EXP、28100ゴールド取得できる。しかし教会都市の給料日は黄金兵士までに撃破すべきボスが多く、思ったよりゴールドが稼ぎにくいため、かなり高火力になってから利用するのが良さげ。なお、レベル60で限界なため、やっぱ教会都市より砂の国で良いのではないかと思い始めている。


◆全武器Lv4を目指して
・武器コンプに必須なアコールの依頼
動画→ドラッグオンドラグーン3 戦輪のみで神聖の書攻略

上に書いたような方法でゴールド稼ぎをしていく。武器素材の黒はDエンドクリア後のようなので、全武器Lv4も自然とDエンド後となってしまう。鬼畜だなおい(;´∀`) 

色々武器を試していく中で個人的に使いやすいと感じた武器をピックアップします。


・槍
王位慕奪者の槍落下突きが便利すぎる。Lv4攻撃力311、そこそこの火力。
夜叉瞑楼王位~の上位互換・Lv4で攻撃力390と強い
乱戦時に便利な落下突きですが、着地後に被ダメの恐れもあるためサバイバルでは剣の空中斬撃波の方が安全です。硬直はR1orガードでキャンセル可能。夜叉の説明文に書いてある「敵をおびえ状態にする」の効果がイマイチよく分からないが、もしかしたら強力なステータス異常とか?
終焉の警鐘:Lv4で攻撃力574と全武器中最高。
個人的に滑空突きは使いにくいが、慣れればやはりこれが最強だろう。連続突きや突進で大型の敵も楽々ハメられそうな勢いである。武器の使い分けが出来るようにもうちょっと攻撃力のバランス考えて欲しかったなぁ。


・格闘装具
狂王の玩具Lv4で攻撃力362と格闘装具2番目の値
魔王の焔狂王~の下位互換か、Lv4で攻撃力259
△連打の乱舞攻撃、空中△の落下蹴りが便利で強い。けど槍があれば不要だと思われ。


・戦輪
未亡人の咎Lv4攻撃力228で戦輪トップ。雑魚殲滅用。
ヴィドフニルの刃根;Lv4攻撃力172、□→△で発動する範囲攻撃が強力。
アコールの依頼で重宝しそう。
戦輪を振り回していると落ちているアイテムを勝手に拾ってくれるため、アコールの依頼では有効な武器だと思います


・剣
ゼロの剣Lv4攻撃力271、ウタヒメ戦で効果抜群
折れた鉄塊Lv4攻撃力345で剣トップ。振りは遅いが斬撃波は強い。
月光と闇Lv4攻撃力215、振りが速くリーチが長い。
獅子王の野太刀上に同じ。
悲しみの棘Lv4攻撃力261、空中△の斬撃波がそこそこ強いかなと。
血瞑刀Lv4で攻撃力170、ブラッドゲージ溜め用。
空中斬り上げが発動できる剣を持ってジャンプ→すぐにR1で空中ステップ→△ボタンで空中を素早く滑空できる。移動速度が大幅UPするため、移動が楽になる。

個人的には槍と格闘装具だけでも十分すぎるほど敵を倒せる。戦輪は大量の雑魚戦や人形戦とかで使えそうだ。剣は種類が豊富だがイマイチ使い分けの必要性がね・・・空中斬り上げで発生する斬撃波は乱戦時に非常に有効です。火力的に折れた鉄塊が一番効果的かなと思います。アンデッド用武器の聖帝の牙でも発生するし、使い道が色々ありそう。そういえば獅子王の野太刀は武器欄の下のほうにあるが、初めは強いとは思えなかった。色々試し斬りしたが、振りが速くてリーチが長い分、攻撃力が少し低めに設定されてるような感じがした。月光と闇もLサイズで振りが速いけど、攻撃力はどちらもLv4で215という。



12/23
◆ボスノーダメージ攻略動画(処理落ちが酷いため、もうやりません。)

Aエンドボス ノーダメージ撃破
B分岐ボス ノーダメージ
C分岐ボス ノーダメージ
D分岐二節ゾフィエル ハメ殺し&フォウ ノーダメージ撃破 武器は処女の咎Lv4のみ

ガルカリエル・ファイブ戦は処理落ちが酷くてやってらんない。最後の挑戦ノーダメは鬼畜。そしてスリィちゃんは、なんと直接対決が無い。上空戦のようなシューティングは私の趣味ではないし、もう潮時ですかね・・・デカートさんみたいに処理落ちプレイにううっ、とはならない体質なのでね・・・


12/25
◆サバイバル攻略動画

ドラッグオンドラグーン3 アコールの依頼「最後の挑戦」 攻略動画



12/29
◆一章一節ポエム解読
せっかくなので、撮ったスクショから書き写しておく。純粋に英語だけで書いてあるわけでは無さそうで非常に面倒である。暇なときにweb辞書を見ながら更新していきます。てか、誰か手伝ってくださいw 単語が意味不明すぎる・・・ まあ設定資料集で明らかになるかもしれませんね。そういえば、12/27のニコ生でヨコオさんが姉妹たちに関するネタバレと仰っていたが・・・・


英文意訳
内容を推測
単語の意味
A thirstful whore
with lips agasm
Her web unspundled, 
left to blight 
このポエムはゼロに
関することだろう。
thirstful:渇望した
whore:娼婦
lips:下のお口(byオクタ
agasm→orgasm(性的絶頂)か?
unspundled:? un+spundle+ed か?
spundle:spermのこと?
spunk:(英俗、卑)精液
blight:枯れる
A fortrace drowning 
in the blasm 
Her walls vansieged 
by falseful mite 
fortrace:?
drown:溺死する
blasm:?
vansieged:?
mite:小さな子供(もの)、ダニ
An anvil tyed 
by lock and lash 
Her works abounding 
like the hare 
anvil:鉄床(かなとこ)、きぬた骨
lash:?
abound:たくさんいる(ある
hare:ノウサギ
An icy love 
by fire knashed 
Her tears for him 
a dulcy aere 
knashed:?
knash;?
dulcy:?
aere:?
A farewell kiss 
from lealfast drake 
Her end a cork 
pulled from the wine
 
lealfastなドラゴンから別れのキス?lealfast:?
drake:→ドラゴン
参考サイト様
Which falls in 
gemel angels' wake 
And reddens this, 
our dearthly stein 
Aエンド?
弟ワンの服が血で赤く染まってたし。
gemel:カップル、双子?(複数形gemels)
redden:赤くする
stein:ドイツ語で硬いもの、岩
Or will the flower 
splay her flaps 
Contract and birth 
a world defaced? 
Bエンド?
契約という単語が見えるので。
contract::契約
birth:誕生
deface:~の外観を損なう、摩損する。
Or will her thornish 
sword be snapt 
The flower broken 
for the vase? 
そしたらCエンドか?

vaseはゼロのことかもしれない?
thornish:棘のような?
thorn:棘、イバラ
snapt:?
vase:花瓶、(装飾用)のつぼ
Or will the songstyr 
dance and scend 
A eulogy beneath 
her boots? 
Dエンド?
songとdanceがあるから
新宿地獄阿波踊りのこと
かと^p^
songstyr:?
eulogy:称賛、賛辞
beneath:~の下に、~を受けて、~より低い、etc
The world will meet
a tangled end
Betwixt its voul,
labrynthin roots
tangle:もつれる
Betwixt:Betweenの古語
labrynthin→labyrinthine?:迷宮の


◆考察参考
2chですが・・・

【DOD3】DRAG-ON DRAGOON3 ネタバレ考察スレ Part3







12/20
◆B分岐「代償」
Lv30から

・一節
トレジャー:聖女の焔、23000G、武器素材(金)

まずは余ってるお金で武器を買う
。おそらくC分岐、D分岐の条件に武器コンプリート率100%があるからだ。これはDODやニーアにもあったため、DOD3でも同条件だと考えてまず間違いないだろう。

王位慕奪者の槍Lv4:攻撃力311
雷霆(らいてい?)の旋戟(せんげき?)Lv3:攻撃力138
聖帝の爪をLv3:攻撃力155 アンデッドに有効
血瞑刀Lv1:攻撃力127 ブラッドゲージが溜まりやすくなる。

しばらく武器はこれで行こう。今気づいたけど攻撃後の硬直はガードでキャンセル出来るようなので利用していく。今まではステップで硬直キャンセルしてたけどね。LRFFでもガーキャンありましたねそういえば・・・また、ウタウタイモードの発動時はダメージを受けないようなので緊急回避に使える。てかモード中はダメージを受けない?というわけでは無いが、被ダメ量が少ないような。それから、ロックオンだが、敵が大勢いるときはロックオンしないで戦っている。カメラがごちゃごちゃになってしまうからね。敵が一体の時はロックオンしてる。


何だかシュタインズゲートを思い出すな・・・別の世界線に移るのか。そして何故セントがいるのか、しかもトゥのことを覚えていない?とは・・・何かが歪んでいるな。三章の分岐を攻略する。

奥で人形50体を倒す。するとスリィが登場するのだが、勝負はお預けのようだ。焦らしが好きだなぁキミたちは。


・二節
トレジャー:8000G、武器素材(金)、16000G

こいつらもうゼロとヤったのかよ!事後かよ! 流石に映像化はされないんだろうけど、一体どんなプレイをしたんだコイツラ・・・ゼロの花の秘密も気になる。先に進むが、敵も大分強くなっているため油断イチモツだ。奥で起きるゼロ再生は流石にグロいなw この時ミハイルが逃げようとすると別のセリフが聞けるので要チェック。なお、3つ目の宝箱はダミーらしく、その近くの岩の上にもトレジャーがある。こちらが本物ということかな。


・三節
トレジャー:25000G、武器素材(金)、魔王の焔

今更ながらロードの長さが気になるな・・・セントとオクタを連れて行ったのだが、ミッションクリア後、使徒との仲が深まり新しい武器を入手することが出来た。セントからは「謀略と背徳」、オクタからは「理の神判」だ。こりゃデカートとディトからも入手できそうだな。


・四節
トレジャー:17000G、武器素材(金)、9000G

オッサンどもは年中フルオッキしてそうだ^p^ スリィのポエムは何か意味ありそうなんだよなぁ、ホントに意味なしの可能性は否定できないが。ケルちゃんを槍の突進でフルボッコするとスリィちゃんが登場するのだが様子がおかしい。一体ワンが何を・・・


・五節
トレジャー:なし

串刺しになるワン、踊り狂うトゥ、トゥを殺しに掛かるディト、そしてディトを刺し殺して止めるセント。一体これは・・・全く状況が分からない。しかし、いよいよ狂気が現れてきたなワクワクするぜ(´∀`) トゥとセントが同時に掛かってるが、どちらかだけを倒せばよい。次にラファエルという蜘蛛型のボスが登場。ボス戦は毎回BGMがカッコイイな。サントラは絶対買おう。ボス戦では、基本的に距離を取り、敵の攻撃の隙を突いて攻撃する。ブレス攻撃では反撃が来ないが、物理攻撃をすると反撃で蜘蛛の糸が飛んできてそこそこダメージを受けてしまうようだ。だがしかし、あんまりチンタラしていると5分の制限時間に間に合わなくなりそうなので、多少強引でも攻めた方が良いだろう。回復アイテムは用意。

そしてBエンディング。瀕死のミハイルを助けるために花の力を使ったようだが、一体この花はどこでどのようにゼロの右目に装着されたのだろうか、また誰が何のために。そしてこれが契約という名の結婚に繋がるわけか・・・ミハイルの右目に花が咲いているが、これでは災いは終わらないのかな、全ての元凶は花だし。D分岐くらいで判明するが、死んだゼロは花に寄生されることで再び動けるようになった。つまり、ミハイルも一旦は死んだが花の力で復活したのだろう。もしかしたらゼロも誰かによって花を寄生させられたのかもしれない・・・? そもそも花がどうやって出現したかが一番の謎じゃないか。

そしてミハイルに話しかけてくる謎の声だが、これの正体は? 契約には代償が付き物らしいが、その代償によってゼロがどうなったかも不明。もしかしてこの声・・・?

スタッフロールでは藍井エイルさんのクロイウタが。途中からの疾走が心地良い歌で耳に残る。サントラ買おう(2回目


・アコールの依頼
渇望の書敵が出現してくる船の辺りで戦っていれば大丈夫かなと
武器素材(金)
希求の書宝箱が硬いので高火力でいきましょ。落下突きで
武器素材(金)
教会都市では給料日適当に。給料日ミッションは高火力になってからやるべきかな・・・
未来への挑戦幸いなことにサバイバルには制限時間が無いため、
じっくりゆっくり倒せばよいわけで。敵の行動パターンは読みやすいし、時間を掛ければ突破できるはず。私は全て槍の落下突きで勝利した。当然ウタウタイも使ったけどさ。武器素材(白)を入手。これで折れた鉄塊を強化できる



◆C分岐「嘔吐」
Lv36から。現段階では折れた鉄塊をLv2にしか出来ない。攻撃力も173だし、まだ強化しなくていいか。今度は四章の分岐らしい。

・一節
トレジャー:武器素材(金)、29000G、月光と闇

また砂漠かよ・・・しかも同じような仕掛け、宝箱の位置は変化しているし、三番目の極寒の太陽を呼び出している間の戦闘の処理落ちが酷すぎる。カクカクしすぎて10fpsも出てないんじゃないかと。流石にゼロみたいな暴言はいえないが、幾らなんでも酷すぎるのでパッチ等で対応して欲しいですね。

1つ目のトレジャーは、最初の太陽の間にある。
2つ目のトレジャーは、二番目と三番目の太陽の間の中間付近↓
amarec20131221-011113.jpeg 
奥に見える青い光が三番目の太陽の間。右奥に見えるのがトレジャー


3つ目のトレジャーは最初と三番目の太陽の間の中間付近↓
amarec20131221-012719.jpeg 
左側が最初の太陽の間。ゼロの正面が三番目の太陽の間。このまま真っ直ぐ行くと途中で篝火があり、その付近にトレジャー。

なおブックセレクトから入ると、最初の太陽をスキップした状態で始まるので多少楽になる。


・二節
トレジャー:20000G、10000G、武器素材(白)

ディトはセントくんのことがお嫌いなようで^p^ トゥ様の狂信者が立ち塞がる神殿を進む。狂信者ほど怖いもの知らずはいませんからねぇぇええ(byセント 


・三節
トレジャー:少女の雫、40000G、武器素材(白)

キチガイじみた兵士どもをなぎ倒し、ゼロの嫌いなケルちゃんを殴り飛ばす。スケルトンは格闘装具で一度殴って盾を構えさせてから裏に回って攻撃するのが効率いいかな。そして、あの眼鏡っ娘は一体何を知っているのだろうかあぁぁ、ウタヒメの創生者とかぁぁあ? 見たところ研究者っぽいしぃぃぃぃい。ニーアのゲシュタルト計画的なぁぁあ? セント語尾うぜぇ・・・^p^

折れた鉄塊をLv4にするには白素材以上の素材が必要みたいだ。おそらく黒かな。3つ目のトレジャーはフレイムケルベロスのを倒したあとに進める門の裏に隠れているので忘れないように。

ディトとデカートとの親睦が深まり「堕天の罪業」と「騎兵長の鉄鎧」を入手。これで使徒全員と仲が深まったか・・・♂


・四節
トレジャー:33000G、武器素材(白)、終焉の警鐘

教会都市は新宿のことなんだろうな・・・ミハイルが更に幼児退行したようだが、流石に失禁シーンはもう無いだろ・・・? 話にあったフォールダウンとは一体・・・Dエンドあたりで起きそうで怖いな。攻略していくが、もはや日本語でおkな狂信者たちを殺して差し上げる。トゥ様をサッサと殺してしまいセリフを最後まで聞けなかったため、もう一度戦ったり。少し距離を置き、トゥが攻撃してきたらタイミングよくガードしてカウンターを決めていった。


・五節
トレジャー:23000G、武器素材(白)、11000G

ワンちゃんと対峙。ボスのアブディエルはなかなか強く、回復アイテムを何個も使用してしまった。物理攻撃で吹っ飛ばしたあとコアを攻撃していった。ゴーレムにブレスはダメージが通りにくいようだ、コアはブレスでも大丈夫だが。コアがボス体内に戻るときに起こる旋風中は柱の影に隠れて攻撃を避けながら、コアがどの体内に入ったかを確認しているのが安全かと思われ。回避を優先してHPとアイテムを温存しておかないと次のワンちゃん戦が厳しくなる。次のワンちゃんは格闘装具の空中△で吹き飛ばしたあと地上コンボを決めていくのが効率よさそうだ。少なくとも槍ではあまりダメージを与えられなかった。ウタウタイに有効なゼロの剣を持っていくのも良さそうだ。なお、ウタウタイモードを発動するとワンちゃんまで強化されてしまうため、使わないほうが無難。

Cエンディング。ゼロは自らが産み出した姉妹達を殺し、そして自分も死ぬつもりだった・・・ウタウタイを殺せるのはドラゴンだけらしいので、ミハイルに殺してもらうつもりだったのだろう。しかし。あのミハイルがゼロを殺せるわけないと思うが。ところがミハイルは死に、そしてワン&ガブリエラも死んでしまったため、世界に残されたウタヒメはゼロだけとなってしまった。現時点での知識では自殺も出来ないようだが、その方法を探しに行くゼロであった・・・あの花を抜いたらどうなるんだろうね? ミハイルが死んだことにより精神状態が不安定な様子となったが、それにしてもあそこまで吐くものかぁ? まだ時間はあるとボヤいていたが、あの花には時間制限でもあるのだろうか・・・

スタッフロールでは「尽きる」が流れる。しかしD分岐は出現しない。やはり武器コンプ100%が条件かね・・・現在82%コンプリート。


・アコールの依頼(異節含む)
狷介(けんかい?)の書爆弾最強説。HPの高い敵から狙っていく。
戦輪を振り回すのが早いかと。
武器素材(白)
孤高の書槍でごり押ししていく。
回復薬(大)の所持数が2つに。
神秘の書高火力で押し切る
武器素材(白)
神聖の書爆弾と槍とウタウタイで。戦輪も強いです。
聖帝の棺。ここで武器収集率100%に。





◆一章「海の国」

・異節1
現在レベル40
トレジャー:武器素材(白)、封戒の冥王、35000G

オクタさんどうやって海の中でイタすんですかww そのうち無重力空間でもイタしそうだな。ディトにとって海は嫌な記憶を思い出させるらしい。セントはクネクネしすぎだし、デカートはイカで妄想してそうだし、何なんだよコイツラ・・・(今更過ぎる感想

料理の話が出てくるが、ゼロに女子力を求めちゃいけないだろjk・・・  他のウタヒメは結構料理してそう、特にトゥちゃんは公式NOVELでも料理に関する話が出ていたはず。

ここでついに眼鏡っ娘の名前がアコールと判明した。そうかキミが依頼してきたのか・・・彼女の目的は世界の分岐を記録すること。様々な可能性を確かめているのだろうか、バッドエンドは見たくようだし。てかゼロはどうして彼女の名前を知っているのか、依然どこかでお会いしましたっけ。空白の1年の間に会っていたのだろうか、前にもゼロの家にも来たことがあるようだし。ところでスカートの下に履いてるのは・・・^p^


◆二章「山の国」

・異説2
トレジャー:53

冒頭でアコールが「わざとでしょ!」と言っているが、このカメラ動かしてるのは誰だ。旧世界関係の人なのか、別のアコールなのか、プレイヤーなのか。

セントの言うことなんて信じちゃいけないだろw DODシリーズで一番信用しちゃいけない男に違いない。 今度は果物といい異節では食い物関係の話ばっかり出てくる。デカートはジャムやクリームもツボなのかw オクタはやはり精力UPの食べ物だろうな。ディトは家庭的な料理に飢えてるのだろうか、肉じゃがも好きそうだ。そしてまあセントくんは4使徒の中でも最強だからさ・・・(笑)

またしてもアコールちゃんが登場するが、彼女の裏にいるのは誰だろう。旧世界つまり教会都市にヒントが隠されてそうだな。そしてゼロ様のグレネード(Eカップ)まで触るなんて許すまじ。でもゲーム中では、女性じゃないと胸触ってるシーン見せられないね、あの変態使徒共とのシーンは流石に倫理的に問題があるでしょ、と。

記録者アコールの声優は小清水さんかな。観測して記録してるだけというが、コイツ何かしてきそうだな・・・


◆四章「砂の国」

・異節3
トレジャー:

これはゼロに花が咲いてない時期の話か。ミカエル先生と呼んでいたが、相当頼りにしていたんだろうな。果たしてハッピーエンドは見れるのだろうか・・・地上のミハイル操作にイマイチ慣れない。今作では空中戦が少ないが、色々大人の事情があったんですかね・・・アコールの依頼で空中戦ひとつくらい作れば良かったのにと思ってしまう。


◆D分岐「花」
Lv42から。

気分が最高に乗ってるときは5Pしてそうなゼロ様。薄い本が厚くなるな・・・トゥ様は一体どうしてるのだろうか。


・一節
トレジャー:13000G、武器素材(白)、27000G

オクタがゼロの秘密に気づき始めているがセントくんは相変わらずのアホであっためでたしめでたし。花の魔力が最高潮になるとき、ゼロの命が尽きるとでもいいたいのだろうかオクタは・・・?


・二節
トレジャー:なし

フォウちゃんの狂気をやっと見ることができたよ・・・オジサン興奮して股間が膨張してるだろうな。BGMもかっこいいし。フォウがゼロの真似をしてたという話が出るが、ゼロはそんな過去は無かったと否定する。5人の姉妹たちが持っている記憶は、花から生まれてからどのように形成されていったのか、その辺りは謎だ。

まずはゾフィエルたんと勝負。地上ドラゴン戦が苦手なんだよなぁ・・・ゾフィエルが飛んでいるときはこちらは地上で回避優先で動きつつブレスを撃ち、降りてきたら地上△でファイアーブレスか、空中△で突撃した。ゾフィエルが溜め攻撃している間は攻撃チャンス。地上△のファイアーブレスで大ダメージを与える。ウタウタイモードで火力強化するのもいい。次にフォウちゃんと戦うが、槍だとダメージを与えやすい様子。格闘装具だと厳しいかなと思われ。ウタヒメ毎に弱点武器でもあるのだろうか。単純に武器の攻撃力の差なのか。なお、ゼロの剣は試してない。


・三節
トレジャー:14000G、29000G

ドラゴンがウタウタイを食べる理由がちょっぴり分かったところで、最終的にミハイルがゼロを食べそうな気がしてならない。そういえばD分岐ではトゥはどうなってるのだろうか、もう死んでるとか。ミッションだが、アンデッドギガースを倒すとミッションクリアになってしまうため、その前に3つ目のトレジャーを入手しておくこと。最近ディトくんが荒ぶっているが、またファイブ出てくるフラグかこれは。現時点で他のウタヒメより出番が少ないし、そろそろ出てきてもおかしくはないだろう。

道中の雑魚が「ゼロの花に呼ばれている」と言っていたが、花の力には人々を洗脳する力でもあるのだろうか。少し痛むようだし、花が大きくなり力が強くなってきているのだろう。

amarec20131221-154827.jpeg 
フラグすぎて


・四節
トレジャー:15000G、武器素材(黒)、29000G

皆にとっての不快感はデカートにとっては快感である。間違いない。そしてフラグ回収でファイブが登場、だがゾンビだ。てかディト君いつのまにか青髪になってるぞ。興奮しすぎて髪の色が変わったのか。トゥ戦のセントのようにディトも裏切ったが、デカート&オクタの変態どもはゼロ様を裏切らないようだ。ガルカリエル戦だが、ファイブに対しては剣か槍がやりやすいかな。カウンターも決めやすい感じなので狙える人は狙いたい。途中20秒の制限時間で周りの雑魚を倒すことに失敗するとファイブのHPが大幅回復してしまうため、頑張って全部倒したい。こういうときに戦輪を使うべきなのか・・・? 剣で切り刻んでも間に合ったけどさ。

使徒たちの正体はハトのようだが、何故ハトにしたのだろうか。しかも平和の象徴の白いハト。花の力を持つウタウタイは、その花の魔力が高まれば、人を滅ぼすだけの力が出せるというのに。そういえばニーアの魔王城にも野太い声を発する白いハトがいたな・・・こっちは無関係? もうひとつ、使徒たちはウタウタイの力無く天使を呼び出せばハトに戻ることは天使を呼び出すまで知らなかったのか、それともその前から知っていたのか、果たしてどっちだろう・・・セントくんは何だか知ってそうな顔してるし。まったく、普段は間違えた知識ばっかり披露してるくせに。


・五節
トレジャー:武器素材(黒)、15000G、30000G

さて、デカートとオクタという変態使徒だけが残った。ところで馬プレイとは何ぞ、オクタ様・・・このあとの会話で分かったが、やはりオクタはエクスカリパーだったな。コンティニュー回数だけ多ければいいってもんじゃないんだ、1プレイの質を大切にしろ!!! そしてピー音の詳細は何ですか、設定資料集を見れば分かりますか先生! 穴があれば何でもいいとか言うんだから、相当エグイのでも大丈夫なんだろうなきっと。馬とはさっきシてたし、妖精ともヤってたし、使徒とも出来そうだし、アコールちゃんでもイケそうだし、ケルベロスやギガースみたいなボス敵ともプレイできるんじゃ。デカートは相変わらずだが、時には攻めることも大事なんじゃないかな() ディトやセントとはどんなプレイをしていたのだろうか・・・そしてドラゴンとのプレイは、流石のオクタでも厳しいのでは、そもそもドラゴンに穴があるかという問題だが、おしっこする穴もあるんだからd(ry やめようこういう話は。だいたい感染症対策してるように見えんし、コイツ頭おかしいです。BGMのパーカッションのせいで、何ともいえない面白さが出てるし。

敵もえらく強くなっていて最近はゲームオーバーも少々している。再挑戦時は敵が少し弱くなっているようだ。このゲーム難易度設定出来ないから、こういう仕様にしたのだろう。難易度設定したら調整のための期間が更に長くなりそうだし、そこは仕方ない。ところで、スリィちゃんはアッチ方面の男子に人気だそうだが、アッチというのは不思議ちゃん好きという意味か。それならば、私はアッチ方面の男子ではないですなホホホ


・六節
トレジャー:なし

ズンチャズンチャズンチャズンチャヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノズンチャズンチャズンチャズンチャ。ここでようやく空中戦だ。逃げ回る古代の竜だがアルマロスの瞳よりは当てやすいかな。このあとスリィ戦がなくて物足りないくらいだ。


amarec20131221-173637.jpeg 
股間にパワーを!!


・七節
トレジャー:33000G、武器素材(黒)、16000G

ついに絶倫オクタとミハイルだけとなったが、ここでタイミング悪くEDになってしまうオクタ。大事な場面でたたないとは男としてオワットル。回想シーンでウタウタイモードになると歌が入る演出が大変よろしい。

ゼロの過去(二年前)が明かされたが、この力でワンは弟を生み出したのだろうか。しかしワンに花は見えなかった。そしてゼロが死んだときに花が生えてきて、その花の力によって復活したこと、花を抜こうとしてところ花の自己防衛反応によって妹達(死体)が生まれたのは分かったが、零章のときはゼロの右目に花は無かったぞ。なんだか時系列がおかしいような・・・? 花に寄生はされていたが、小さくて見えなかっただけとか? 大きくなるほど花の力が高まっているようだが。

だいたい、死んだときに花と出会ったといわれても、それで完璧納得できるわけではない。花が自然発生したとでもいうのか? 誰かによってゼロに植え付けられたように思える。

妹達にはゼロが元々持っていた魔力が分散され、それぞれ別の能力が備わっているのか。そういえば公式NOVELでは、ワンは五感、トゥは筋力、スリィは髪、フォウは爪、ファイブは胸の成長が特に早いとのことだが、元々のゼロも同様に成長が早かったのだろうか。

amarec20131221-182659.jpeg 
3つ目のトレジャーは右上。セピア色で非常にみつかりにくい。他2つは1章の時と同じ場所だったような。


・アコールの依頼
純粋の書いつも通りに。戦輪を振り回しましょう。
武器素材(白)黒かも
無垢の書ウタウタイでゴリった
武器素材(白)
戒律の書制限時間がかなり短い上に砲撃が激しすぎるため難易度は高い。
1つ目のトレジャーまではあまり飛ばすに走った方が砲撃に当たり
にくい?2つ目壊した段階で20秒あれば、3つ目でウタウタイして
ギリギリクリア可能。武器素材(金)
教理の書ケルベロスは面積が広く爆弾が当たりやすいから意外と早く撃破
できる。戦輪で爆弾を落としまくる。武器素材(黒)
最後の挑戦これは武器を最大強化してから挑むべきだろ・・・後回し


・第八節
トレジャー:33000G、武器素材(黒)、17000G

敵がかなり強く、特にフレイムケンタウロスはHP・攻撃力共に高い。一気に倒すのも難しいため、一体ずつ確実に処理していく。そのとき、ケンタウロスからなるべく離れた場所に雑魚をおびき寄せ倒していくのが安全。敵が固まっている場所で戦うと危険だ。槍の突進攻撃でひたすら攻撃しているとダウンしてくれるため、上手くやればハメられそう。ワンちゃんはゼロの剣で戦う、これが一番効率いいんですかねウタヒメさんには。

戦闘には干渉しないと言っていたアコールちゃんが参加してくるし意味不明な呪文を唱えるわでプレイヤーは混乱しそうだが、これはD分岐を続けるために必要な行為というわけか・・・アコールが干渉していればAもBもCも全て結末を変えられた気もするが・・・


・最終節 最後の歌
トレジャー:ない

いよいよラストだ。まさかとは思っていたが、音ゲーです。ゼロの姿をした巨人が白い輪を飛ばしたと思ったらいきなりのゲームオーバー。ちょっと待て操作説明もないのかよww DOD1でもそうだったらしいけどね。△○□×L1L2R1R2どれでもいいからタイミングよく輪に合わせればおk。色は白だけだが、カメラがいやらしい動きをするため、よく見てないと失敗する。モノクロ世界だから余計見辛いんだよな・・・こうなりゃオプションの画面設定をいじるか。といってもミッション中はいじれないようになっている。ミッション外で明るさとガンマを最大まで低くするがあんまり意味無かったなww こんなことしなくても輪が発生してからミハイルに届くまでの時間は一定なので、そのうち体で覚えられるはず。というわけで、ひたすら挑戦!! 

2、3回やって気づいたが、輪が発生してからきっかり4拍後にミハイルに届くので。体でリズムを取っていれば輪を止めやすい。ここが変拍子曲だったら難易度は激増だったかもなぁ^p^ リズムをしっかり取れればミハイルが画面外にいようとも輪を止められる。後半になると8部音符やタイミングずらしが飛んでくるが、ここは慣れしかないだろう。6人揃ってからの8連打には苦戦したが、ミハイルに当たったときの音に惑わされずしっかり8回ボタン押していかないとダメ。その直後の裏拍攻めもきつかった。たまにBGMでSEが聞き取りにくいこともあったため、オプションでBGMは少し下げてSEがよく聞こえるようにした方がいいかもしれんわ。まあこれは人それぞれ感じ方が違うだろうから何とも言えない。BGMのパーカッションが聞こえないほど小さくする方もいるそうだ。ミハイルのバリア音だけ消すor手拍子のような地味な音に変更できれば、もっと楽なんだけどなぁ。

8連続の輪はL1とR1を交互に押すと合わせやすい、という情報もあるようだ。ボタン一つだけ押していてタイミングが合わない人は試してみるといいかもしれない。別に8連打だけじゃなくて8部音符の輪でもよさそう。

ところでこのウタヒメ巨人、胸の大きさまでちゃんと再現してるなこれは^p^  個人的にはワンちゃんがぺったんこで、あの、その。

3時間ほど挑戦したが、まだクリアしてません。あと少しのはず・・・1プレイの質を大切にしたいところだけど、どう頑張ってもコンティニュー回数が増えてしまうのですがゼロ様・・・(;^ω^)

3回目の8連続のあとは減速するが、そこでもかなり引っ掛かりやすい。目視で止めようにもミハイルがどこにいるか分かりにくい。録画した動画を見たら、減速時は画面上真ん中辺りにミハイルが小さく飛んでいるようだ。見つけられれば合わせやすい。そして暗転は卑怯すぎる。最後の一つ前は、減速していくBGMに合わせてなんとなくで押すしかなさそうだが、一番最後の輪はミハイルの「ぼくね・・・楽しかったよ」が表示された瞬間にボタンを押せばおk。

5時間ほど粘ったが、ワンまでは1時間で攻略、6人モードの攻略には4時間も掛かってしまった。最大8連続の輪、カメラワークが鬼畜、減速でタイミングずらし、そして暗転という凶悪な技の連続だったぜ・・・一体何十回ウタヒメの胸を見つめただろうか。フロムもビックリの死にゲー、そして理不尽ゲー。今まで頑張って武器集めてきたのに最後では全く使用しない、突然のゲーム性変化。もうやりたくない、しかし面白かったです。ドMか私は。ミハイルさん、これを楽しかったという人はデカート並にドMの方だけですよ。というのは冗談で、クリアした達成感によって苦労してきた過程も何だが美化されるような気がするだけか・・・鬼束ちひろさんの「This Silence is Mine」が心と体に染み渡る12月22日の午前3時でした。そうか明日でブログ2周年だな・・・


Dエンディング。ウタヒメ達はミハイルによって封印され、花の脅威は消滅した・・・? これがDOD1に繋がるのか。 結局アコールという人物についてよく分からなかったが、一応コイツも造られた存在なんだなと。流石のオクタも人造人間は・・・(´∀`) ニーアのデボルポポルも造られた人間であり観測者だった気がするが、アコールも似たような存在なのだろうか。

そして最後は・・・


amarec20131222-031242.jpeg 
やっぱこれですよね。



さて、今後はトロフィー100%に向けてゴールド稼ぎ、アコールの依頼「最後の挑戦」、余裕があったらノーダメ攻略動画をUPします。そろそろ勉強も再開しないといけないですし・・・プレイ時間は25時間前後? トロフィーは78%、Lv52。

次の日、画面を見ずに挑戦してみたが、2回目でクリアすることが出来た。慣れって大事です。ちなみに1回目は最後のミハイルの言葉のところでミスった。あそこは目押しで何とかしたところだったからね。なお、Dエンドの動画は既に他の方がニコニコやyoutubeにアップされているようなので私はアップしません。


・チェインマスター(トロフィー)
雑魚が多く出現するD分岐一節とか四節とかで剣や戦輪で攻撃していればきっと達成できる。

・大空の支配者(トロフィー)
二章六節で達成した。ダメージを受けてもいいから、とにかくワイバーンを全て駆逐すること。ボスまで撃破してからトロフィーゲット。


・アコールの依頼
最後の挑戦
サブミッションの中で一番難しい。出来ることならゼロのレベルを限界の60まで上げておこう。今回Lv上限60なんすよ・・・まあそれは置いといて、少しは攻略メモを書いておく。といっても、ほとんど槍でゴリ押しなんすけどね・・・もうちょっとマトモな攻略動画→ドラッグオンドラグーン3 アコールの依頼「最後の挑戦」 攻略動画



以下は初クリア時の攻略なため、あまり参考にならないかもしれません

武器
夜叉瞑楼Lv4:ATK390
狂王の玩具Lv4:ATK362
血盟刀Lv4:ATK170、ブラッドゲージ蓄積UP
未亡人の咎Lv4:ATK226

終焉の警鐘は威力は高いが、落下突きが出来ないため乱戦にでは使いにくいと思う。滑空突きは硬直キャンセル出来ない時間が長いため、ダメージを食らう恐れが高い。敵が1、2体の時くらいしか地上コンボしてる暇無いですし。まあ、これは私の技量の問題かもしれないが。

この戦闘全般に言えることだが、ロックオンはせずに立ち回ることが大事。ロックオンしているとカメラがぐちゃぐちゃになり最悪死ぬ。死ぬ。ノーロックで狙いたい敵に攻撃を当てられるようじゃないと厳しいのでは・・・?

・1ラウンド
未亡人の咎でスピリット憑依を防ごうとすると遠くから弓矢が飛んでくるため、止めた方が良さそう。槍の落下突き(硬直キャンセル必須)で弓矢とスピリットが憑依してない兵士を倒すとブラッドゲージが溜まるので、スピリットが憑依している兵士が固まってきた所でウタウタイモードを発動させスピリットを剥がす。急いでスピリットを槍で倒し、憑依させないようにする。あとは残った兵士を地道に倒す。

・2ラウンド
アンデッド・ギガースとギガースx2。
一体ずつ誘き寄せて戦えば大丈夫。焦ると大ダメージを受けてしまうので注意だが、3つも回復オーブを入手できるため、意外と何とかなる。3ラウンド目ではウタウタイモードを使う必要がないため、ここでぶっ放してもおk。

・3ラウンド
未亡人の咎で一掃が早いかな。スケルトンは後ろに回りこんで攻撃。

・4ラウンド
ゴーレムx2。
焦らず一体ずつ。とにかく焦らないことが大事。

・5ラウンド
オオカミ複数&トロル
落下突きでオオカミのボスを狙っていく。ウタウタイで倒すのも一つの手。

・6ラウンド
ケルベロス
ブレス攻撃が非常に広範囲。出来るだけ後ろ側に回る。オオカミを呼ぶこともあるが、ブレスに注意しながら一体ずつ処理していく。オオカミをロックオンしているとブレスに巻き込まれること多い。

・7ラウンド
盾兵士は落下突きで間単に倒せる。注意すべきはパラディンの動きだ。あとに残しておくと面倒なので先に倒してしまおう。

・8ラウンド
ケンタウロスとフレイム・ケンタウロス。
まずは敵同士が離れるまで待とう。無理に攻めると非常に危険だ。お互いが離れたら、どちらか一体の正面に向かって槍の突撃を当てる。すると直ぐに倒れてくれるので、そのまま突進を続けていく。このとき、もう一体の動きに十分注意。夢中になって攻撃していると、いつのまにか敵の突進で大ダメージを受けてしまう。ウタウタイモードでゴリ押してもおkだが、次のラウンドで使いたいためブラッドゲージを残しておくように。

・9ラウンド
オーガx5。
スピリットが憑依しているため、敵の傍でウタウタイモードを発動し一気に剥がしたい。あとは地道に一体ずつ処理。

・10ラウンド
巨人兵士x3。
近くで戦うのが非常に怖かったので、未亡人の咎で遠くからチマチマ攻撃した。3体のうち2体は稀に回復モードになるが、黒い個体は何故か回復を行わないため、そのうち倒せる。2体になったら少しずつ槍でヒット&アウェイしていく。


ふぅ・・・文にすると簡単そうに見えるかもしれないが、実際は半日掛けてギリギリクリアした。これをノーダメージやる人は流石にいないだろ・・・?


12/26
◆感想
予算やら開発期間が少なかったんだろうなぁと思わせる出来。ニーアの方が完成度が高かった。戦闘やBGM、会話辺りは楽しめたが、ストーリーやキャラを深く知るには関連書籍に頼るしかないという。クリア後のやり込み要素もほぼ無し、40時間前後でトロコン出来るのでは。ラストの音ゲーは確かに難しく脱落者も多いようだが、あれをクリアしたときの喜びは忘れられない。唯一外れが無い要素は、やはり音楽だろうか。サントラは買います(3回目 なかなか楽しめたゲームだけにもっと作り込んで欲しかった、そういう意味で残念だ。使徒たちは戦闘では役に立ってないという意見はかなり多いし私も同感だ。KH2におけるドナルド&グーフィー以上に役に立っておらず、本当に下ネタ要因として存在しているだけかなと。まあ、これはディレクターがニコ生で発言してましたけどね・・・

その他に、DOD3はとにかく下品な方向に仕立てたことや、理由が無くても人を殺せることに気づいたなど仰っていましたね。DOD1当時は、人を殺すやつは狂っていると思っていたとも。一番驚いたのがDOD3以前は設定を後付けで考えていたことです。ニーアはよく練られたシナリオだと思っていたが、あれも後付けだったとは・・・


追加DLCで面白そうなミッションなどが配信されたら、また更新するかもしれません。音ゲーを別の曲でやりたいのは私だけだろうか、いやきっと私だけではないはず。



それではまたノシ





関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| Nier/DOD | 01:39 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

Re: 感謝です!

> 手羽サキさん

ありがとうございます。そんな要点が押さえられてるとは思ってませんでしたw が、トロコンの手助けになれて光栄です。今後とも応援よろしくおねがいします!

| りーざ | 2013/12/29 10:47 | URL |

感謝です!

ブログや動画等を参考させて頂き無事にトロコン出来ました!色々攻略ブログやwikiなど見てみましたがこちらのサイトが一番効率良く要点を押さえられていて分かり易かったです!これからも色んなゲームの考察頑張って下さいね!応援してます!

| 手羽サキ | 2013/12/29 05:51 | URL |

Re: Re: タイトルなし

> 私の金策動画2つともご覧になりましたか? 昨日の時点では黄金兵士は一体ずつ倒す方がコインを稼げると思っていましたが、不思議なことに2つの動画を比べてみると黄金兵士一体目を倒した時点でのコイン数が既に大きく違っています。倒し方は同じように見えるのに何故ここまで差がついているのか・・・原因は謎ですが、黄金兵士の攻撃モーション中に連続突きを当てると落とすコイン量が増えるような気もします。50万G稼げてる動画の方は、槍の連続突きやウタウタイモード中の攻撃を黄金兵士が剣を振りかぶっている最中に運よく当てられてるようにも見えます。このとき意識していたのは、敵の攻撃を受けないように少し離れた位置で連続突きすることと、敵を倒す前にウタウタイモードを発動し周りのコインを回収することです。この方法で運が良ければ50G稼げるのかもしれません。

| りーざ | 2013/12/28 11:17 | URL |

砂の給料日、同じようなやり方でやっても獲得金25000前後、全員倒しても約20万しかとれません…。何かコツがあるのですか?

| 名無氏 | 2013/12/28 09:46 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://vocarideiriza.com/tb.php/203-35c3c310

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT