fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

PC版ダークソウル2 RTA 奇跡探究者ルート&ショトカ、スルー方法など

とりあえず、まだ誰も動画をアップしていないと思われる奇跡ルートでRTAしてみました。PC版で81分53秒です。4デスで6分くらいロスしているため、ノーデスでいけたら76分は出ていたかもしれませんが、個人的にこのタイムでも十分満足です。次は4ボスルートをやるつもり。

【追記】
奇跡ルートやってる人いました・・・ニコ動にもうpされてます。結構進み方が違いましたね。





一応メモも追記の方に書いておきましたので参考までにどうぞ。


更に、ザイン騎士が非常に邪魔なヴェルスタッド前の霧を素早く抜ける方法をうpしました。




5月20日頃に発見された致命浮遊引力バグを利用したボススルー動画もうpりました。








以下追記


◆素性
聖職者
篝火の探究者

生命力:10→腐れ終了で21
持久 :3→20
体力 :6初期
記憶 :10→16。25まであげても雷の槍は11回しか撃てない
筋力 :11初期
技量 :5初期
適応力:4→20前後
理力 :4初期
信仰 :12→77





・ソウル稼ぎ腐れ
銀蛇+1とジェルドラで1.4916倍?


獲得ソウル ソウル割り
ゾマホン900 
竜騎兵17900   6000
リーシュ3729 
巨人14916 6000
呪縛者25357 8000
虚ろの衛兵492226000
ナジカ34270  6000
信仰者10430
腐れ578458 28万
小計736082 312000
合計1048082


ゴーレムからも1万ソウルくらい



・篝火の探究者は冬の祠以降はいらない
クロアーナと忘却の牢で探究者、腐れ4回のほうが速い?

★鉄古方面だと奇跡が雷の槍と鎮魂しか入手出来ない。
楔石の塊も入手しづらいので最大強化はちょっと厳しい


腐れ4回攻略に鎮魂を使いたいが
鎮魂は雷の槍の1.2倍ダメージだがモーション遅い。使用回数も4回だけ


・奇跡(数字は必要信仰値)
リーシュから雷の槍、22
クロアーナから鎮魂、19
クロムウェルから放つフォース、20
天の雷鳴、17
マデューラ井戸から雷の大槍、42

クロムウェル:大回復、生命湧き、治癒の祈り、フォース、放つフォース
天の雷鳴、大いなる抵抗、生命の残滓

ダメージは雷の大槍>鎮魂>雷の槍>放つフォース
★天の雷鳴は2発以上当たれば良い火力。一部の大型ボスでは雷の大槍以上。


★雷の大槍、雷の槍と天の雷鳴を使用する
放つフォースはモーション遅い上に威力も低いので使わない


・指輪
北の祠祭り+1:カリオン、+2:アンディール
南は月とジェルドラなのでどちらも無理か
澄んだ+1:虚ろの影の森、モーション速度アップのために取る
銀蛇+1必須
緑花+1あると良いかも


・防具
ジェルドラ 冬の祠以降は外す
聖女&闇術のフードでスペル回数+1だが・・・


・武器
メイス 武器強化いらない
聖鈴は司祭の聖鈴で。こっちは武器強化+10まで

【追記】
グランダルが竜の聖鈴を落とすことは見逃していました。竜の聖鈴+2が司祭の聖鈴+10とほぼ同じくらいの威力?のはずです。スタミナ消費は多分竜の聖鈴のほうが多いでしょうが、やはり腐れマラソンまでに+2までに出来る竜の聖鈴の方がタイム的に速いかなと思います。それでもメイスレイピアには勝てない・・・まあ種目別と考えてくれれば。


・消費アイテム
骨片は最低4個かな。PC版の場合、ロードが速いため骨片で帰るほうが早い箇所がいくつもあります。なので、10個?くらいはあるとタイムが縮められるかなと。
誘い頭蓋もそこそこ使う。後半は使用しない(効かない敵ばかり)
エスト瓶は一個で十分
雫石は買う必要なし
冬の祠以降はダークリングで帰ることも可能


・パリィできるボス
呪縛者、虚ろの衛兵、罪人、ミダ?。衛兵と罪人はパリィしてもすぐ復帰されることは確認済み

古い竜狩り、骨王、ヴェルスタッド、王座、デュナしゃん、竜輝兵はどうだろ

鏡の騎士は無理くさい


・バクスタできるボス
信心者:ダガー致命で一発
スケルトンの王:打撃系の武器でバクスタするか




◆隙間の洞
黄金松脂は取らない
2つ目の霧奥、ダッシュジャンプで黄昏草x2は取らない。
巨人の森と虚ろでとる。



◆マデューラ   
遠眼鏡拾っとく。王城で活躍するでしょう
最初からハイデ行くルートだと全然ロスではないため遠眼鏡取る

最初篝火
ジェルドラ倒す。メイスでR1x3x2、R1最後R2.

紅の盾を取る


◆ハイデ大火塔 
行く前にエストの欠片とらない

レバーで指輪だけ装備。
人の像取らない
上からジャンプでショトカ。スティック傾けながら押し込む。
真ん中あたりから助走を点けるとダメージ食らうので注意。
ボスは6~7歩歩いてから
緑花草x3はいらない。

・雷の槍買う

リーシュ落とす。左手パンチで1発ずつ当てていくだけ。
3729ソウル獲得
偶像の聖鈴はモーション遅いから微妙・・・
信仰30以上だと聖女防具もらえるが今回はいらないかな

・篝火で雷の槍装備



◆マデューラ

PS3版:会話をスキップできるらしい。話す→離れる→もう1回話す
それか、かぼたん前で竜騎兵のソウル使って会話読み込みさせる

・レベル上げ
信仰22、他は初期
メレンティアから黄昏草x3買うために竜騎兵のソウル分は残しておく。



◆朽ちた巨人   
レバーでジェルドラ防具以外捨てる。
ジェルドラの服と腕は装備しておく。
・帰還の骨片x1拾う

霧前の亡者の攻撃を空振りさせないとダメ
メレンティラ倒して銀蛇+1ないと100万いかない。
R1x3、R2x1でメレンティア倒す

・メレンティラから買い物
レニガッツの鍵、火炎壷x2、黄昏草x3

壁を壊す。カメラを下に向け、壁に密着し火炎壷を投げる。
緑化草を取る

霧前で黄昏草x2拾う

・最後の巨人
メイスx2→雷の槍x7。最初にメイスx2しとかないと雷の槍x8で倒すことに。
トカゲ倒さない、ラージレザーシールドはいらない

・呪縛者
パリィで。火炎壷だとバリスタ越えて呪縛者に当たる。雷の槍は直線的なのでバリスタに阻まれる。



◆忘却の牢
大欠片x2拾う

篝火座ってスペル回復

・虚ろの衛兵
緑化使う
雷の槍メインで戦う。モーションが遅いので衛兵を下に落としてから撃つのが良い。
1体6発掛かるが、惜しみなく黄昏草使う。雷の槍x5とメイス1発でも可。

篝火梯子下の司祭の聖鈴取る。メイン武器。



◆マデューラ

・レベル上げ
生命10
持久3
記憶10→16
筋力11 
技量5
適応4→9
信仰22→42

・レニガッツ開けるだけ


★16100ソウル残す

銀猫 13400ソウル
骨片x2 1200ソウル
頭蓋x5 1500ソウル



◆クズ底
ジェルドラ防具は外しておく。酸の壷で壊れる。

落ち方は他の動画を研究する
トカゲ狩る

雫石x20
懐かしい香木



◆黒渓谷
篝火に触れたらゴーレムを倒す。倒したら骨片
穴から雷の槍が早いかな。黄昏草x1使用



◆マデューラ
レベル上げしない

★司祭の聖鈴★
欠片4買って鈴+5まで強化。約8500ソウル掛かるはず


井戸へ行く。真ん中は妖木だが詠唱100で+10でも信仰補正Aなのでいらない
右が雷の大槍。



◆虚ろの影の森
女神の祝福は結局取らなくても大丈夫だろう
帰還の骨片x3
エストの欠片はいらない。

★ロザベナ扉前で司祭の聖鈴、誘い頭蓋、帰還の骨片、盾装備★
誘い頭蓋x2をここで使わなくても大丈夫


赤涙、黄昏草x3、澄んだ蒼石+1、緑化+1取る
斬りエリアは左から行き、木2本の間を抜けて黄昏草x3、澄んだ蒼石の指輪+1
そのまま緑化+1
全部で2分ロスだが十分挽回できる
3つ目の篝火前で緑花、澄んだ、赤涙装備
篝火は焚くだけ。

・ナジカ
ボス前の敵の攻撃1発とボス魔法を盾受けして窮鼠調整
あとは後ろ足に張り付いて尻尾攻撃を誘発しつつ雷の大槍と槍。

1発目は大槍、2発目は槍を交互を撃っていく。
モーションの関係で大槍ばかりだと回避が間に合わないことも



◆ファロスの扉道
トカゲから大欠片x3
近づいて雷の槍
トカゲに気づかれないようにゲルム戦士右側を抜けていく



◆輝石街ジェルドラ
篝火は焚いても良い。

誘い頭蓋で抜けていく。

・彷徨う術士と信心者
鎮魂ない場合は椅子の方から雷の槍で
ベンチを越えてくる闇術を撃つ黒いのから倒す

誘い頭蓋x3くらいで亡者の行動を制限する。

トカゲ、塊、落下時着地注意。端に落ちないこと。銀猫装備も
トカゲの下、塊
流砂近くの家、塊

クロムウェルから買い物、天の雷鳴だけ
探究者拾う

塊拾って帰還の骨片で帰る
★トカゲ狩る前に篝火は焚いておく★、落下死保険で。



◆黒渓谷
・腐れ
1ループ:2分弱~2分30秒
赤涙しているとかかなり早くなる。
天の雷鳴と雷の槍、雷の大槍で倒す
モーションに気をつける。こればかりは慣れ

1回目:70109ソウル  
2回目:140218
3回目:175272    
4回目:192799    

計578398

腐れソウル:25000x4=10万
古き死者のソウル:60000x3=18万

4回目だけは黄昏草を使う場合も?



◆虚ろの影の森
★★すぐにソウル割る。105万ソウルはあるはず



◆冬の祠
ここまで45分で来たい
女神の祝福と人の像は別にいらないが。



◆王城ドラングレイグ
トカゲから塊x3、原盤
扉右兵士奥で行って少し待つ。杯に近づいたら殺す
次に左を倒す。



◆マデューラ 
武器強化+5から+10まで10000ソウルくらい?

・レベルあげ
生命21くらい
持久20
記憶16
筋力11
適応20くらい
信仰77

これ以降マデューラには行かない。



◆王城ドラングレイグ

生命20くらいだと毒矢部屋で毒になるとちょうど赤涙発動できるけど・・・

石像は遠眼鏡使って雷の槍2発で倒す。1発目当てたら若干左にカメラ移動
その後は落ち着いて抜けていく。

・竜騎兵
鎮魂は無効。雷の大槍で倒す。
★信仰77ないと奥の竜騎兵を大槍2発で倒せないと思われ。
75では倒せなかった。
前ロリで回避していく。

梯子上の石像も遠眼鏡装備で部屋外から雷の槍2発で倒す。
石像仕掛けとエレベータ先でダークリング
石像仕掛けは部屋に下りずに奥のヤツを倒す。



◆王の回廊
入ってすぐ右に誘い頭蓋x3。拾わない
ボス後左の宝箱から、ソウルの閃光、魔法硝石の指輪+2、
探究者x3あるが、今回はいらない。

生者でもバンホルトは出てこないので注意。

・鏡の騎士
左回りに動く。
敵呼び出しはメイス両手R1+R2を4回。
足らない場合黄昏草で回復

鎮魂は無効。雷の槍と大槍で
大槍があると大分楽に戦える。



◆アマナの祭壇
篝火から落ちたら雫石で回復。銀猫必須。

最初の歌い手家の裏に真紅の水x3
だが今回はいらない

だいたい敵スルー

2つ目の篝火から左にいく。魔術師はスルー
あとは左に沿って進んでいき、霧前の魔術師2体を雷の槍で倒す

騎士2体を雷の槍で倒す。
霧に入る。

赤涙調整はボス前の魔術師で。いつでも逃げられるように
柱際で行う

・唄うデーモン
ボスは近距離で攻撃誘発した方が速い
霧入ったすぐの場所から5発雷の槍を撃てる。



◆不死廟
アガドゥラン:盾とエリザベス 買わない
探究者x1:墓地エリア梯子上 拾わない
塊x3:霧を抜けてすぐ右の骸骨 拾わない
★篝火よらない場合、黄昏草x1かx2で回復する。

狭い通路で通せんぼしている箇所はとにかく殴る。闇霊はスルー

・女神の祝福は取らない。闇霊に攻撃される。

ファロスの石をどこかで拾って使う。雷の大槍が手に入るが、もう十分に攻撃回数あるため取らなくていい

2つ目の篝火は闇霊が居る場合焚けない。その前に焚く

霧前の2体が厄介。前で暫く待って隙を見て抜ける。
近づいてすぐダッシュで逃げ、敵の攻撃を空振らせた
ところで霧にダッシュ
右から行き、敵前でグルっとまわって左を抜けていく、

赤涙調整はしない

・ヴェルスタッド
鎮魂はダメ、雷の大槍、槍、天の雷鳴で。
ボスは雷の槍が凄く良く効く。回避だけしっかりな。
2発連続で撃つことは避ける。敵は速い。
闇術は追尾してくるため注意。
メイスを構えたら天の雷鳴x4でもいい。

王の指輪取ったらダークリング



◆アンディール
北祠の指冠+2:2回左 スペルの使用
回数は増えるが・・・HPが減る。
探究者x2:4階右だがいらない
どっちもいらない

バシリスク前に真紅の水x1だが、取らなくていい。


カバが出待ちしてる扉
最初の扉スルー
次は普通に開けて大丈夫。
3つ目は暗闇草をとってから扉前に立ち、赤涙調整

・護り竜
ボスは前に進みながらで雷の槍3発撃つと2,3発目がヘッドショットになる。
ブレスを回避したら大槍で仕留める。


◆護り竜の巣
ショトカがある。
他スルー



◆祭祀場
探究者x3:最初右 いらない
ダークリング使用



◆オジェイ
生命20前後なら赤涙発動可能だが、今回は安置から攻撃する

主塔の外からジャンプで届く。
手すりはジャンプR2、そこから斜め左前にダッシュジャンプ
巨木に背を向ける。×ボタン押したまま、篝火方面へダッシュジャンプ
すぐにL3押し込むこと。

探究者x1:城壁外側 いらない

・巨人の王
霧入ったら全速前進。顔の像と炎をスルーしたら巨人横のテラスの安置へダッシュ。
輝雫石とか女神の祝福を使いながら大槍x8で終了。
倒したらダークリングで買える。



◆渇望の玉座
白は呼ばない
隙を見て攻撃するだけ。穴注意。

・王座の監視者、守護者
まずガタイの良い方に入り口から大槍3発。あとは隙をみて3発くらい?
華奢な方も4発くらいで沈むので問題ない。

終わったらスペルやHP回復。

・デュナしゃんドラ
遠くから大槍でおk。
ここは赤涙調整しなくていい。呪いでダメージ受けるため。

倒したら左奥の像がある辺りまで移動する。

80分切れたらベスト。80分ちかくでも動画うpする。


最終ステータス
生命21
持久20 
体力08 
記憶15   。
筋力11 
技量05 
適応19 
理力04 
信仰77  



関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| ダークソウル2縛りネタ | 18:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://vocarideiriza.com/tb.php/209-8d887440

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT