fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

FF13-2 クリスタリウムなしプレイその5 ~シ骸はやめて なのです~

・ヤシャス山AF01X
アイテム取りながらイベントこなす

・時空の狭間
同上

・逸楽の都市ザナドゥ
フラグメントスキル「モーグリキャッチャー」を取得。これでキチューやピコチューなど、そこらへんに落ちているモンスターを仲間にできるで(゚∀゚)ノ

もうひとつ「インフレーション」:ショップで高価格で買取してくれるスキル。これ入手してからアイテム売ればよかった・・・

ザナドゥの景品見ても戦闘に役に立ちそうなものはない・・・?
エリクサーあるね。使うことになるのかわからん
リボンなんて装備できません。

というわけで、モンスター拾いに行ってきた。
ネオ・ボーダムAF003 隕石周辺と海に向かってモーグリ投げ
ランダ  :979/61/81 JAM ブラッド (れんぞくま)
サボティナ:714/104/77 HLR ケアル (魅惑のステージ)

サンレス水郷AF300
レヤック:951/60/82 ENH プロテス (ジャイアントドロップ)

大平原
キチュー :727/153/106 ATK たたかう ルイン (メテオごっこ)
ピコチュー:572/113/117 ENH  ブレイブ フェイス (メテオごっこ)

その他大平原で仲間になったモンスター
ドレイナー :865/91/185 JAM バイオ改 ブラッド (有害物質注入)
サボテンダー:1055/142/63 ATK たたかう ルイン スマッシュアッパー (はりせんぼん)

この中で特に役に立ちそうなのは、ドレイナー、サボテンダーである。
キチューはアッティラ2分35秒討伐でも活躍したATKであるが、さすがにLv1では鎧通しを覚えていない。攻撃はそこそこあるので、使うことは有るだろうが、サボテンダーの方が上である。なぜならスマッシュアッパーが使えるからである。ブレイク中のモンスターを上空へ飛ばせる技である。もちろん飛ばせないモンスターもいるが、空中に飛ばしている間モンスターは何もできないので、一方的に攻撃することが出来る。といっても、ボスは上空に飛ばせないのが多いか・・・雑魚狩りに使っていこうではないか。
ドレイナーは、バイオ改にブラッドが使用できるので、きっと攻略に役に立つだろう。


とりあえずモンスター集めはこのくらいかな。必要になったら補充するとしよう。


・新都アカデミアAF400
ここはシ骸が多いということで有名である。少し歩くたびにシ骸がでてきて非常に邪魔くさい。しかも弱いのばっかりなので、ここはあんまり好きじゃない(´・ω・`)
道中はセラ、ノエルがBLA、サボテンダーがATKのBBA→BBAで進んでいった。サボテンダー使ったのは、スマッシュアッパーでシ骸を飛ばして遊んでいただけである( ´,_ゝ`)
どうでもいいけどチョコリーナは人間じゃないんですね。ただのコスプレお姉さんじゃなかったのね

で、セラ、ノエルの武器を購入


最初は敵も弱かったけど、タキシム、ネラプシが出現してくるあたりから、きつくなってくるので編成を変えた。

召喚レイド
ブッカブーエース
ゴブリンチーフ
キチュー

パラダイム(セラ、ノエル、モンスター)
ABB
ABB
BBD
BBD
ABD
ABD

敵が多い時、ABD→ABDでネラブシ ABD→BBD→BBDでタキシム 敵1体ならABBで攻撃する。適宜グリモアポーション使用する。ネラプシの「かまいたち」が厄介なため、先にたおす。

道をふさぐ機械モンスターも同じように勝てる
途中ガイセリックがいるが、まず勝てないので無視して進む。


・コキュートス+ネラプシ

召喚レイド
上に同じ

パラダイム
ABB
ABB
BBD
BBD
ABD
DDD

先にネラプシからABDで倒す。コキュートスの使う「いかずち」が結構強いのでDDDで防ぐ。ポーション節約の意味もある。その後ABD→BBD→BBDでブレイクさせたら、ABB→ABBで攻撃する。セラは他の二人が攻撃していない間にルインを打つことで、コキュートスの攻撃を封じることが出来る。
☆3つ
コキュートスはJAMが効き放題なので、デシェル、ウィーク入れてフルボッコの方が早いと思う。


・ゼノビア+ウァバラトゥスx3 
ゼノビアってFF13にいたよね。トンベリさんに一瞬で抹殺されたような気もするが(;・∀・)

バトルの直前からリスタートして編成する。

召喚レイド
ブッカブーエース:DEF
ガンコナー   :JAM1 (ウィーク)
ドレイナー   :JAM2 (バイオ改)

パラダイム
BBJ1
BBJ2
BBB
BBB
ABB
DDB

先にウァバラトゥス(4属性弱点)からABB→BBBで倒すのだが、コイツラの攻撃が激しい。猛撃やルインガを使用してくるのだが、それらが重なると全滅してしまうので、名前が表示されたらDDBで防御しグリモアポーションを投げる。一応最大HPあれば耐えられないこともない。デプロテなどほぼ無害な攻撃をしてくることもあるので、その時は一気に攻撃して沈める。ウァバラトゥスを3匹倒す前に、ブッカブーエースのシンクロドライブ「キアイをいれろ!」でフェイス、プロテス、シェルを入れる。

本番はここからである。ゼノビアは時間が経過すると再び閉じこもってしまうのだ。それは面倒なので1ブレイク撃破を狙いたい。ABBを入れたら、すぐにBBJでバイオ、ウィークを入れる。敵の攻撃を受けても回復しなくてよい。とにかく急ぐ、2つを入れたらBBBで→BBBで攻撃しまくる。このときセラは、他の二人が攻撃していない合間に攻撃することでセノビアの攻撃を封じる。

が、どうしても残り15000程度残ってしまう。もう1回3人で攻撃すれば終わるようなHPである。バイオをデシェルに変えても同じである。今の能力では、どう頑張っても少し残ってしまうのである。もっと上手く12秒ルール使えということなのか・・・? ついでに、殻に閉じこもると状態異常も解除されてしまうので、殻の中でバイオダメージで死ぬということはないのだ。

殻に閉じこもると、再び触手が現れるが、今度は「攻性変異」という大技を使ってくるので、必ずDDBで防御してグリモアポーションで回復する。触手を倒して再びゼノビアに攻撃すれば終わるのだが、なんとか1ブレイクで勝ちたいので、作戦を練ることにする。


ゼノビアを1ブレイクで倒す方法、それはモンスターの必殺技「シンクロドライブ」である。シンクロドライブ中は敵が行動を割り込むことが出来ない(もうすでに行動開始している場合は、そのまま行動は続く)ようなので、それを利用して、シンクロドライブ中にセラとノエルの攻撃をぶち込むわけだ。

ブレイク中はBBB→BBBで攻撃しているが、ゼノビアの残りHPが40000前後(何回か戦っていれば、感覚で殻にこもる時がわかる)になったら、BBJ1にして、ガンコナーのシンクロドライブ「ゴブリンラッシュ」を使用する。こうすることで、ゼノビアは殻の中に入ることが出来ず、こちらの攻撃が通るわけだ。シンクロドライブが終わっても、まだゼノビアは生きていると思うが、残りHPはあと少しなので、セラ、ノエルの攻撃で倒れるはず。BBBに変更して攻撃しても良い。実戦ではBBBに変更して3人で攻撃して勝った。


目標5分のところ2分で撃破した。☆5つ

久しぶりにリスタート10回以上した戦闘であった。熱い戦いだったよゼノビアさん( ´∀`)bグッ!


ここらへんでおしまいノシ
関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| FF13-2 クリスタ封印 | 00:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://vocarideiriza.com/tb.php/22-96c458c1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT