ラテン農民のラップMADを作ってみた。
映画は普段見ない私ですが、コマンドーやトゥルーライズ、ターミネーターといったシュワちゃん映画は稀によく見ます。日本語翻訳されたセリフ回しが軽快で、映像やセリフを素材にしたMADが動画サイトに頻繁にアップされていますが、今回はコラテラル・ダメージという映画から思いついたMADをひとつ作ってみました。ただし音MAD。
・Youtube Repeat
【ラテン農民のラップ】 Rap This Way 【音MAD】
↓
・Youtube Repeat
【ラテン農民のラップ】 Rap This Way 【音MAD】
↓
天才ラッパーであるフェリックス・ラミレスが歌うラテン農民のラップとエアロスミスのWalk This Way、ひょっとしたらコラボ出来るのはないかと仕事中に妄想し、家に帰って制作にとりかかってみたのです。ラップのボイスパーカッションとWalk This Wayのドラムのリズムが似てるんですよねぇ。仕事中に何考えてんだよオイと言われそうだが、一日中趣味のことを考えるのがもはや日常な私にとって、そのツッコミはナンセンスです。仕事嫌いなわけじゃないよ^p^
制作時間は約24時間くらい? ゲームのやり込み動画一本撮ってアップロードするよりも時間掛かってますね。まず音声をReaperという編集ソフトで作り、それからAviutlで映像と音声を編集。音MADを作るのは初めてで音と映像を合わせるのに苦労(特に口パク)しましたが、楽しく作業できました。口パクに拘らなければ12時間くらいで完成してたけど、一旦凝りだすと細かいところまで作りこまないと気が済まない性格なため、こんなことに。それでも一部妥協はしてますね。ただ音源の方は単体で聞いてもカッコイイと思えるように仕立てたつもりなので、よかったら聞いてみてください。
今回は映画を素材にしましたが、次はゲームでもやりたいですね・・・ブラッドボーンやFF15辺りでね。
それではまたノシ
Tweet
制作時間は約24時間くらい? ゲームのやり込み動画一本撮ってアップロードするよりも時間掛かってますね。まず音声をReaperという編集ソフトで作り、それからAviutlで映像と音声を編集。音MADを作るのは初めてで音と映像を合わせるのに苦労(特に口パク)しましたが、楽しく作業できました。口パクに拘らなければ12時間くらいで完成してたけど、一旦凝りだすと細かいところまで作りこまないと気が済まない性格なため、こんなことに。それでも一部妥協はしてますね。ただ音源の方は単体で聞いてもカッコイイと思えるように仕立てたつもりなので、よかったら聞いてみてください。
今回は映画を素材にしましたが、次はゲームでもやりたいですね・・・ブラッドボーンやFF15辺りでね。
それではまたノシ
- 関連記事
-
- ラテン農民のラップMADを作ってみた。 (2015/03/14)
- ソウルフルな日本のロックバンド「BRADIO」を聞いてみた (2015/02/24)
- 動画紹介用記事 (2014/01/01)
- 管理人が聞いてる音楽 (2013/07/22)
スポンサーサイト

| 音楽/読書/動画紹介 | 14:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑