fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ソウルシリーズ ボス隠密攻略調査

今年も半分終わってしまいました。7月に入り既に猛烈な暑さなため家に引きこもっている管理人です。ちなみに季節ほとんど関係なく引きこもってます(^_^;) さて、ダークソウル3の動画ネタにステルス攻略というものがありましたが、3以前で可能かどうか気になったため今回調査しまとめてみました。ほぼ自分用です。デモンズの抜け道攻略については他の攻略wiki等でバッチリ書かれているので、そちらも見た方が良いでしょう。ダークソウル3でのステルス攻略はこちら

amarec20160703-132618.png
炎に潜むものの尻(需要はない?)


以下追記


◆調査結果

★デモンズソウル
姿隠し、盗人の指輪が有効なボス
毒の雲が有効であればそれも書いておきますが、デモンズソウルの毒は5ダメージ/秒なので撃破にかなりの時間が掛かります


・タカアシ鎧蜘蛛
姿隠し状態なら安全に近づけます。

・炎に潜むもの
RTAでもおなじみ。浮遊で攻撃してもいいですが、毒殺も可能。ちなみにハメもあります。ツイッターにも動画アップ→炎に潜むものハメ(多分既出)
無題
霧前右側、この位置だとボスが近寄ってこれないし攻撃も届かない。こちらは魔法や弓で攻撃。骨の下あたりが安全地帯という情報もありましたが、そちらは実際には安全ではない様子。こちらの方がずっと安全です。

・竜の神
見つかりにくくなるようです。

・マンイーター
柱の陰に隠れると1匹目のマンイーターに見つからないです。ちなみに毒も効きます。2匹目には必ず見つかる?

・黄衣の翁
隠密状態でバクスタ決めても、一旦距離を置けば再びステルス可能。あの頭じゃ周り見えてないよ(^_^;) 毒の雲も入ります。なお、オンラインでは未検証。

・ヒル溜まり
姿隠し効いてるかよくわかりませんが、一応背後を取れば敵は何も攻撃してきませんでした。そんなことより上から魔法撃ったほうが早くて確実。

・不潔な巨像
姿隠し状態で背後に近づいてからボスの背中に魔法を撃つと、反撃で前方にハエを飛ばすようです。たまに振り向かれるけどその条件はよく分かりません。ツイッターに動画もアップしてみました→不潔な巨像ステルス攻略

・古い勇士
これは常識

・嵐の王
嵐の王本体には無効?(効いてるか判断つかない)けど、お供には有効です。

・オーラント
戦闘開始したらすぐに左右の階段陰に隠れておけばオーラントに気づかれない。そのまま毒殺可能だが、一度でも攻撃すれば以後は再ステルス不可能? 毒殺だと時間かかるので出来れば浮遊撃ちつつステルスしたいが。。。

・なりそこないのオーラント
有効だけど弱いから特に必要ないかな・・・

・無効な人たち
ファランクス 
塔の騎士
つらぬきの騎士
審判者
偶像たん
アストラエア・ガル・ヴィンランド
嵐の王? (お供は有効)

ちなみに塔の騎士、つらぬきの騎士は毒有効です。鎧なのに・・・(^_^;)



★ダークソウル
見えない体が有効なボス

・はぐれデーモン
見えない体状態でボスエリアに入ります。糞団子を投げて毒殺可能だが7ダメージ/sなので撃破に時間が掛かります。ちなみに遠距離攻撃すると反撃されるものの気づかれません。しかし見えない体が切れたら気づかれるので注意。ツイッターにも動画アップ→はぐれデーモンステルス攻略

・無効な人たち
他全部!!
まさかの結果ですが、何故はぐれデーモンだけ有効なのかを知りたい・・・ 自分の調査が甘い可能性もありますが。ググってもステルス攻略してる情報は全然出てきません。ちなみにボスのお供には有効なので、犬のデーモン戦やニト戦ではそれなりに使えるでしょう。



★ダークソウル2
見えない体が削除されているので音無しだけで頑張りました(辛

・無効な人たち
おそらく全ボス

といっても実際に全ボス調査したわけではないですが、本編数体とDLCボスでは試しました。その時点で心折れた、体を隠せないのにステルスなんてもう絶望です。

・・・隠密攻略というのは見えない体と音無しセットで意味があるものです。音を消しても視覚で丸分かり・・・ダクソ2に見えない体があればもっとネタ動画を増やせたのになぁ、残念。シン戦でシン出現と同時に柱に隠れても普通に攻撃されます。



★ブラッドボーン
ソウルシリーズではないけど一応調査

・無効なボス
おそらく全ボス

本編DLCで合わせて数体調査しましたが青い秘薬ではさっぱりステルス出来ません。仮にステルス出来たとしても毒の霧といった直接ダメージなしでスリップダメージのみの攻撃手段がブラッドボーンにはないため、ボスに気づかれずに毒殺は無理でしょう。そういったことが可能なゲームシステムではない・・・



・感想
こうして見ると、デモンズソウルでは多くのボスでステルス攻略可能であり、そういった点でダークソウル3ではデモンズソウルの仕様に近くなったといえるでしょう。またダークソウル3では語り部の杖の毒で猛烈なスリップダメージを与え、毒無効なボスでも致死の水銀の防御無視・割合ダメージで確実に削れるため、ステルス攻略でもあまり時間を掛けずにボスを撃破可能です。また、見えない体が有効なボスでも毒無効だったり致死の水銀が届かない距離でプレイヤーに気づくボス(無名の王、ラスボス)がいるあたり、開発スタッフもステルス攻略を意識していたのでしょう。無名の王はハメられるからいいとして、ラスボスでステルス攻略をもし完成させられたら、開発スタッフに勝ったと言ってもいいかもしれませんね。現状第2段階移行時に気づかれてしまうので未完成ですが・・・(^_^;)


ダークソウル3のDLCで再び寝ながら毒殺やステルス攻略といったネタ動画をアップできることを祈りつつ、今回はこのへんで終わりにしときましょう。


関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| ソウルシリーズ | 15:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://vocarideiriza.com/tb.php/269-02f3241b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT