FF13-2 クリスタリウムなしプレイその10 ~フェニ尾を下さい~
運ゲーに勝利し、死にゆく世界を脱出できたノエルたちは、ラスダンに行く前にもう一度死にゆく世界へ行き、トレジャー回収をしてきたのであった。
そこで、サボテニョリータという仲間モンスターを入手したのだが、彼の能力を見てほしい。
サボテニョリータ:781/118/90 HLR ケアル (チアダンス)
特性 ロール同調 :同じロールで構成されたパラダイムで、物理・魔法攻撃力が向上
仲間戦闘不能で強化:仲間が戦闘不能になると、物理・魔法攻撃力が向上
なんだ、ただのヒーラーじゃないかと思いきや、注目すべきはシンクロドライブである。
この「チアダンス」の効果は、味方全員のHPを回復。戦闘不能になっても再起できるリレイズの効果。コマンドタイプ:連続入力とある。
・・・リレイズだと!? これは・・・もしかして、きっとラスボス攻略に、非常に役に立つのではないかと、今考えているところである。他に、特性の「ロール同期」である。これはサボテニョリータのHLRに合わせて、セラとノエルもHLRにしてなくてはいけないのか・・・それともサボテニョリータは含まなくても良くて、例えばAAAみたいなパラダイムでも強化されるのか・・・うん。よくわからないww
ついでに気になっているのは、大平原の集落前に、ごく稀に現れる「サボテニョール」である。メタルジャボテンより出現率低いと思われる。こちらはATKであるのだが、シンクロドライブの「つんつん豪雨」には、いったいどのような効果があるのだろうか・・・通常プレイで仲間にしてみようかな(´・ω・`)
更に、逸楽の都市ザナドゥへ行って、「反重力ジャンプ」と「デフレーション」のフラグメントスキルを入手した。反重力ジャンプは、ジャンプの空中浮遊時間が延びるスキルでラスダン攻略がちょっと楽になる。デフレーションは、ショップでの価格が安くなるスキルである。
他に新都アカデミアAF4XXに行って、透明バリアのトレジャーからエリクサーを入手してきた。きっとこれも、ラスボス攻略に役に立つだろう。
追記:ビルジ遺跡AF100にもエリクサーが1個ある。カジノなしで、合計3つ手に入るようだ。
準備はこれくらいにして、足りなかったら補充していくことにしよう。ついに、ラストダンジョンである!!
さて・・・ラスダン最初のボスである、パコ・アメシストとパコ・ルブライトが非常に強い。こりゃ、低成長、EASYモード解禁かな・・・と思いたいところだが、まだ諦めるわけには行かないので、以下のことをやることにする。
・ジャボテンダーを3匹倒して、ヴァイルスピークAF200に行く。
・カルラのレアドロップ「グリモアハット」を入手する。
・ついでにカルラを仲間にする。
・死にゆく世界AF700のアポタムキンのレアドロップ「奇妙な液体」を4つ入手する(結果的には必要無し)
・集めた素材から「グリモアハット重式」を2つ入手する。(結局必要なかった)
これで何をするかは、次回の記事で説明する。
まずは、ジャボテンダー狩りである。最初に言っておくと、コイツ強すぎwww
一応勝つことはできるが、アイテム消費が激しい・・・しかし、これをやらないと次のBOSSに勝てないと思うので仕方ないのである。
・ジャボテンダー HP100000 チェーン耐性100 デプロテやバイオ有効だけど・・・
ハリセンボンで単体に1000ダメージを与えてくる。追加効果でペイン、フォーグ(これが厄介)
だんだんハリセンボンを発射するスピードが速くなっていく。ある程度速くなると、また通常スピードになる。
召喚レイド
イェニチェリ :DEF D1 HP528
ゴブリンチーフ:DEF D2 HP1063
銀チョコボ :DEF D3 HP2747
パラダイム
BAD1
BAD2
BAD3
なんでDEF3匹wwwwって思うだろうけど、私もビックリだ( ゚д゚)
開始はBAD2である。ゴブリンチーフは「ガード系効果UP」の特性アビリティを持っているため、挑発が非常に効きやすいので、ジャボテンダーの攻撃をDEFに素早く向かせるためにゴブリンチーフを入れた。といっても、先にジャボテンダーが行動して、セラ、ノエルが倒れることもあるので、開幕は運ゲーである。もしかしたら、ゴブリンチーフは、あまり必要ではないかもしれない。また「キアイを入れろ!」でブレイブ、プロテス、シェル、ガッツ、ベールをかけても良い。この中で必要なのはブレイブをベールくらいか・・・
挑発がきいたら、BAD1のイェニチェリを使用する。DEFのモンスターじゃないと、挑発が切れてしまう。ライズガードを持っていないコイツを使う目的は、モンスターのHP回復のためである。すでにご存じの方もいるようだが、戦闘中のモンスターHPは、どうやら比率で管理されているらしい。例えば、最大HP400で現在HP160のモンスターから、最大HP4000のモンスターに切り替えるとしよう。すると、現在HP/最大HP=160/400=0.4(40%)なので、最大HP4000の現在HPは、40%の1600になる。これをちょっと利用して、最大HPの高いモンスターを、一気に回復させるのである。
先にポーションの説明をする。NORMALモードにおける、ポーションの回復量は最低120であり、最大HPが高くなると、最大HPの12%程度回復するようだ。グリモアハット装備のポーションだと最大HPの24%程度回復する様子。最大HP4000のモンスターにグリモアポーションを使うと、4000x0.24=960回復することになる。現在HP1600から4000まで回復させるには、グリモアポーション3つほど使用する必要があるのだが、最大HPの低いモンスターを利用すると、ポーション1回で全回復させることが出来るのだ。
最大HP400で、現在HP160のモンスターにグリモアポーションを使用すると、240回復して、HP400まで回復する。つまり現在HP/最大HP=1(100%)になる。もうおわかりだろうが、この状態で最大HP4000のモンスターに変更すれば、現在HP4000となり、一気に全回復できるのである。
戦闘中は最大HP528のイェニチェリと最大HP2767の銀チョコボを交互に使用する。ハリセンボンに耐えるのは銀チョコボで、イェニチェリに変更してから回復する。ハリセンボンを食らうと、1747/2747=0.64(64%)であるが、イェニチェリに変更すると、0.64=336/528となり、現在HP336になる。グリモアポーションで回復させると、528まで回復するので、全回復する。それから銀チョコボに変更すれば、全回復した銀チョコボで戦えるわけである。こうすることで、ジャボテンダーを長く戦えるようになるのだが・・・
ジャボテンダーのハリセンボンは、徐々に使うスピードが上昇するのである。そうすると、イェニチェリに変更してから回復では、間に合わなくなるので、銀チョコボのまま、グリモアポーションを連打していく。
一番怖いのは、挑発の切れ目である。挑発が切れると、セラ、ノエルに来るのだが、当然1発で死ぬのでフェニ尾で回復させるのだが、ハリセンボンの使用ペースが速くなると、セラ、ノエルが連続でやられて、全滅してしまうことがある。セラ、ノエルどっちかが倒れたら、急いでフェニ尾で回復させる。DEFは、銀チョコボのままが良いと思う。ゴブリンチーフで急いで挑発をかけたいのだが、最大HPが1000しかないので1発しか耐えられない。使用ペースが速いと、同じくやられてしまう。余裕があるなら、ゴブリンチーフに挑発をさせる。更にハリセンボンの追加効果である、ペインのせいで挑発を使用できないこともある。これらの要素のせいでフェニ尾を多く使うハメになる。
こちらの攻撃に関しては、ノエルの物理攻撃と、セラのファイアである。セラは回復の隙を見て攻撃する。ジャボテンダーはチェーン耐性が100もあるので、なかなかチェーンゲージが上昇しない。このせいで、バイオの効き目が非常に悪いのである。そもそもDEF以外のモンスターにしている暇がないのだが・・・
銀チョコボのシンクロドライブは結構ダメージを与えられるので、積極的に使用したい。
1回の戦闘で、ポーション20個、フェニ尾を7~8枚程度使うことで、ようやく勝利できる。目標3分で討伐4分である。
もっと上手い戦い方があれば良いんだけどね・・・(´・ω・`)
ちなみに、回復アイテムはショップで購入している。フェニ尾1枚1200ギルだが・・・今回お金使うの、武器とアイテムくらいじゃないか?6万ギルも余っている。後は、グリモアハット重式を買うくらいか・・・
ネオボーダムの敵を狩っていれば、ポーションをフェニ尾を入手できるが、退屈すぎるので、ショップで買っている。
追記
ゴブリンチーフでなくて、例えばATKで、シンクロドライブの威力が高いモンスターを入れて、ジャボテンダーのトドメを刺す、というような戦い方も良いと思い始めた。基本的には、銀チョコボとイェニチェリを交互に出すので・・・
無事に(?)ジャボテンダー3匹倒して、大平原のゲートでワイルドオーパーツを使用して、ヴァイルスピークAF200に行くのであった・・・ちなみに後で気づいたのだが、ワイルドオーパーツ使う前に別にセーブデータ取った方が良いかな・・・ジャボテンダー討伐に必死だったので忘れてたorz
続く・・・
Tweet
そこで、サボテニョリータという仲間モンスターを入手したのだが、彼の能力を見てほしい。
サボテニョリータ:781/118/90 HLR ケアル (チアダンス)
特性 ロール同調 :同じロールで構成されたパラダイムで、物理・魔法攻撃力が向上
仲間戦闘不能で強化:仲間が戦闘不能になると、物理・魔法攻撃力が向上
なんだ、ただのヒーラーじゃないかと思いきや、注目すべきはシンクロドライブである。
この「チアダンス」の効果は、味方全員のHPを回復。戦闘不能になっても再起できるリレイズの効果。コマンドタイプ:連続入力とある。
・・・リレイズだと!? これは・・・もしかして、きっとラスボス攻略に、非常に役に立つのではないかと、今考えているところである。他に、特性の「ロール同期」である。これはサボテニョリータのHLRに合わせて、セラとノエルもHLRにしてなくてはいけないのか・・・それともサボテニョリータは含まなくても良くて、例えばAAAみたいなパラダイムでも強化されるのか・・・うん。よくわからないww
ついでに気になっているのは、大平原の集落前に、ごく稀に現れる「サボテニョール」である。メタルジャボテンより出現率低いと思われる。こちらはATKであるのだが、シンクロドライブの「つんつん豪雨」には、いったいどのような効果があるのだろうか・・・通常プレイで仲間にしてみようかな(´・ω・`)
更に、逸楽の都市ザナドゥへ行って、「反重力ジャンプ」と「デフレーション」のフラグメントスキルを入手した。反重力ジャンプは、ジャンプの空中浮遊時間が延びるスキルでラスダン攻略がちょっと楽になる。デフレーションは、ショップでの価格が安くなるスキルである。
他に新都アカデミアAF4XXに行って、透明バリアのトレジャーからエリクサーを入手してきた。きっとこれも、ラスボス攻略に役に立つだろう。
追記:ビルジ遺跡AF100にもエリクサーが1個ある。カジノなしで、合計3つ手に入るようだ。
準備はこれくらいにして、足りなかったら補充していくことにしよう。ついに、ラストダンジョンである!!
さて・・・ラスダン最初のボスである、パコ・アメシストとパコ・ルブライトが非常に強い。こりゃ、低成長、EASYモード解禁かな・・・と思いたいところだが、まだ諦めるわけには行かないので、以下のことをやることにする。
・ジャボテンダーを3匹倒して、ヴァイルスピークAF200に行く。
・カルラのレアドロップ「グリモアハット」を入手する。
・ついでにカルラを仲間にする。
・死にゆく世界AF700のアポタムキンのレアドロップ「奇妙な液体」を4つ入手する(結果的には必要無し)
・集めた素材から「グリモアハット重式」を2つ入手する。(結局必要なかった)
これで何をするかは、次回の記事で説明する。
まずは、ジャボテンダー狩りである。最初に言っておくと、コイツ強すぎwww
一応勝つことはできるが、アイテム消費が激しい・・・しかし、これをやらないと次のBOSSに勝てないと思うので仕方ないのである。
・ジャボテンダー HP100000 チェーン耐性100 デプロテやバイオ有効だけど・・・
ハリセンボンで単体に1000ダメージを与えてくる。追加効果でペイン、フォーグ(これが厄介)
だんだんハリセンボンを発射するスピードが速くなっていく。ある程度速くなると、また通常スピードになる。
召喚レイド
イェニチェリ :DEF D1 HP528
ゴブリンチーフ:DEF D2 HP1063
銀チョコボ :DEF D3 HP2747
パラダイム
BAD1
BAD2
BAD3
なんでDEF3匹wwwwって思うだろうけど、私もビックリだ( ゚д゚)
開始はBAD2である。ゴブリンチーフは「ガード系効果UP」の特性アビリティを持っているため、挑発が非常に効きやすいので、ジャボテンダーの攻撃をDEFに素早く向かせるためにゴブリンチーフを入れた。といっても、先にジャボテンダーが行動して、セラ、ノエルが倒れることもあるので、開幕は運ゲーである。もしかしたら、ゴブリンチーフは、あまり必要ではないかもしれない。また「キアイを入れろ!」でブレイブ、プロテス、シェル、ガッツ、ベールをかけても良い。この中で必要なのはブレイブをベールくらいか・・・
挑発がきいたら、BAD1のイェニチェリを使用する。DEFのモンスターじゃないと、挑発が切れてしまう。ライズガードを持っていないコイツを使う目的は、モンスターのHP回復のためである。すでにご存じの方もいるようだが、戦闘中のモンスターHPは、どうやら比率で管理されているらしい。例えば、最大HP400で現在HP160のモンスターから、最大HP4000のモンスターに切り替えるとしよう。すると、現在HP/最大HP=160/400=0.4(40%)なので、最大HP4000の現在HPは、40%の1600になる。これをちょっと利用して、最大HPの高いモンスターを、一気に回復させるのである。
先にポーションの説明をする。NORMALモードにおける、ポーションの回復量は最低120であり、最大HPが高くなると、最大HPの12%程度回復するようだ。グリモアハット装備のポーションだと最大HPの24%程度回復する様子。最大HP4000のモンスターにグリモアポーションを使うと、4000x0.24=960回復することになる。現在HP1600から4000まで回復させるには、グリモアポーション3つほど使用する必要があるのだが、最大HPの低いモンスターを利用すると、ポーション1回で全回復させることが出来るのだ。
最大HP400で、現在HP160のモンスターにグリモアポーションを使用すると、240回復して、HP400まで回復する。つまり現在HP/最大HP=1(100%)になる。もうおわかりだろうが、この状態で最大HP4000のモンスターに変更すれば、現在HP4000となり、一気に全回復できるのである。
戦闘中は最大HP528のイェニチェリと最大HP2767の銀チョコボを交互に使用する。ハリセンボンに耐えるのは銀チョコボで、イェニチェリに変更してから回復する。ハリセンボンを食らうと、1747/2747=0.64(64%)であるが、イェニチェリに変更すると、0.64=336/528となり、現在HP336になる。グリモアポーションで回復させると、528まで回復するので、全回復する。それから銀チョコボに変更すれば、全回復した銀チョコボで戦えるわけである。こうすることで、ジャボテンダーを長く戦えるようになるのだが・・・
ジャボテンダーのハリセンボンは、徐々に使うスピードが上昇するのである。そうすると、イェニチェリに変更してから回復では、間に合わなくなるので、銀チョコボのまま、グリモアポーションを連打していく。
一番怖いのは、挑発の切れ目である。挑発が切れると、セラ、ノエルに来るのだが、当然1発で死ぬのでフェニ尾で回復させるのだが、ハリセンボンの使用ペースが速くなると、セラ、ノエルが連続でやられて、全滅してしまうことがある。セラ、ノエルどっちかが倒れたら、急いでフェニ尾で回復させる。DEFは、銀チョコボのままが良いと思う。ゴブリンチーフで急いで挑発をかけたいのだが、最大HPが1000しかないので1発しか耐えられない。使用ペースが速いと、同じくやられてしまう。余裕があるなら、ゴブリンチーフに挑発をさせる。更にハリセンボンの追加効果である、ペインのせいで挑発を使用できないこともある。これらの要素のせいでフェニ尾を多く使うハメになる。
こちらの攻撃に関しては、ノエルの物理攻撃と、セラのファイアである。セラは回復の隙を見て攻撃する。ジャボテンダーはチェーン耐性が100もあるので、なかなかチェーンゲージが上昇しない。このせいで、バイオの効き目が非常に悪いのである。そもそもDEF以外のモンスターにしている暇がないのだが・・・
銀チョコボのシンクロドライブは結構ダメージを与えられるので、積極的に使用したい。
1回の戦闘で、ポーション20個、フェニ尾を7~8枚程度使うことで、ようやく勝利できる。目標3分で討伐4分である。
もっと上手い戦い方があれば良いんだけどね・・・(´・ω・`)
ちなみに、回復アイテムはショップで購入している。フェニ尾1枚1200ギルだが・・・今回お金使うの、武器とアイテムくらいじゃないか?6万ギルも余っている。後は、グリモアハット重式を買うくらいか・・・
ネオボーダムの敵を狩っていれば、ポーションをフェニ尾を入手できるが、退屈すぎるので、ショップで買っている。
追記
ゴブリンチーフでなくて、例えばATKで、シンクロドライブの威力が高いモンスターを入れて、ジャボテンダーのトドメを刺す、というような戦い方も良いと思い始めた。基本的には、銀チョコボとイェニチェリを交互に出すので・・・
無事に(?)ジャボテンダー3匹倒して、大平原のゲートでワイルドオーパーツを使用して、ヴァイルスピークAF200に行くのであった・・・ちなみに後で気づいたのだが、ワイルドオーパーツ使う前に別にセーブデータ取った方が良いかな・・・ジャボテンダー討伐に必死だったので忘れてたorz
続く・・・
- 関連記事
-
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイ ~クリア後まとめ(低成長クリア)~ (2012/01/14)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその16 ~永遠のパラドクス~ (2012/01/13)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその15 ~自動回復厨カイアス~ (2012/01/13)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその14 ~時空を駆ける紫の混沌~ (2012/01/11)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその13 ~ガードのないDEFとは何か?~ (2012/01/10)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその12 ~降り注ぐ蒼紅の雨~ (2012/01/08)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその11 ~グリモアハットを恵んでください~ (2012/01/04)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその10 ~フェニ尾を下さい~ (2012/01/03)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその9 ~ゴグマゴグに、とこしえの安息を~ (2012/01/01)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその8 ~シンクロドライブ祭り~ (2012/01/01)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその7 ~次元の狭間はFF5です~ (2011/12/31)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその6 ~|∀゚)。oO「危険な魔法攻撃をします」って・・・~ (2011/12/31)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその5 ~シ骸はやめて なのです~ (2011/12/30)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその4 ~仲間モンスター大豊作~ (2011/12/29)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその3 ~ノエルお前、人妻と旅してるんだぞ・・・!~ (2011/12/29)
スポンサーサイト

| FF13-2 クリスタ封印 | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑