fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

FF13-2 クリスタリウムなしプレイその14 ~時空を駆ける紫の混沌~

(後で完全クリスタリウム封印で撃破しています)

さて、ラスボス2戦目のカイアス(何度目だよ)である。行く先々で会っては、意味不明な供述を繰り返し、セラたちに八つ当たりしてくる紫色の野郎である。今までに何度会ったことか。カイアス・バラッドじゃなくて、カイアス・トーカーって改名しても良いんじゃないか。誰も反対しませんよ( ´,_ゝ`)


はい。愚痴をこぼしたところで、説明に入ろう。今回のカイアスも、時空の狭間と同様に、心身活性化で、マジキチ回復のリジェネ状態になり、チェーンカットで問答無用にチェーンゲージを100%に戻す鬼畜技を持っている。HPは38830と前回より26830も上がっている。と言っても、前回と違って、味方は3人であり、強力な仲間モンスターも増えたので大丈夫だろう・・・と思ってたんだ。


カイアスのHPは、ボスの中で低い方なのに、上に書いた鬼畜技を持つため、なかなか削りきれない。通常プレイなら、普通にごり押しできるだろうが、クリスタリウム封印下での火力では、心身活性化を使われたら、HPを削るのに非常に苦労する。おそらく、無理に近いだろう。そこで、これらの技を使用する前に倒すのだ。しかし、今回はHP38830もあるので、相当な工夫をしない限り、倒すことが出来ないのだ。




カイアス HP38830 4属性耐性標準 物理魔法半減
デプロテ・デシェル・スロウ・バイオ・ウィーク・カーズ有効

カイアスは、こんなにも状態異常にかかるため、これらの中から最もHPを減らせそうなステータス異常をかけて攻撃すれば良いのだが、心身活性化、チェーンカットまでの時間は、そう長くない。戦ってみたところ、ブレイクまでに2つ入れるのが限度だろうと感じた。ブレイク後にシンクロドライヴで状態異常を入れることは可能だが、そのあとすぐにチェーンカットされてしまうため、金チョコボや銀チョコボのシンクロドライヴ技が、間に合わないのである。サモヴィーラにデプロテ・デシェルを入れてもらって、カイアスがブレイクしたら、シンクロドライヴ「災禍の踊り」でウィーク、スロウを入れて、フルボッコにしようとAAAにした瞬間、チェーンカットを使用されたorz ブレイク後に使えるシンクロドライヴは1つだけと思われる。よって、ブレイク前に敵の弱体と味方の補助を済ませて、ブレイクしたら、一気に攻撃するという戦術にした。ちなみに、バイオを入れると通常より早くチェーンカット、心身活性化するようになる様子。バイオを使ってHPを減らそうという考えはダメであった。まじきち\(^o^)/


デプロテ・ブレイブをかけて、AAAで攻撃したり、ウィーク・フェイスをかけて、BBBで攻撃したりしたが、今のメンバーの能力では、どう頑張っても残りHP17000程度にまでしか削れなかった。ああ、またクリスタリウム成長しないとダメと思っていたが、とあるモンスターのシンクロドライヴと、このブログの「クリスタリウム封印プレイ」において初めてとなる、モンスターのアビリティ継承をすることで、なんとか撃破することが出来たのだ。モンスターのアビリティ継承は封印しないで様子見していたが、ついに使うときが来た・・・




まずは、仲間モンスターから

・天候曇りの大平原中央部に稀に出現
ダウンプア:1011/33/204 BLA エアロ(ボムのたましい:エンブリザ・フェイス・ガッツ・ベール)

彼である。注目すべきはシンクロドライヴの「ボムのたましい」である。
・・・エンブリザとな!? これとウィークを組み合わせれば大ダメージになるじゃないか!!
ついでにフェイスも掛るので、魔法攻撃のシンクロドライヴを使えるモンスターに攻撃させようとしたのだが・・・理由は後で


コイツの捕まえ方は、奇襲からAAAで1体を撃破する。それがクリスタルにならなかったら、リスタートするという方法である。コイツは、しばらく経つと自爆してしまうので、今の火力では1~2体倒すのが限度であるため。3対出現することが多いようなので、まず1体を倒して、クリスタルになったのを確認したら、DDDにして自爆に耐える。この方法で捕まえた。(NORMALモード)


次にウィークとデシェルを使えるモンスターを探したのだが、どうやらLv1では存在しないようなので、、Lv1でデシェルを使えるモンスターに、Lv1でウィークを使えるモンスターを継承させようということになった。




Lv1でデシェルを使えるJAMモンスター

ヲルバ郷AF200
ケリケラータ:543/33/46 デシェル改 (デスサイズ)

ヲルバ郷AF400
ネコマタ  :デシェル




この2匹がいるらしいのだが、ケリケラータは最大HPが低く、すぐカイアスの攻撃に倒されてしまうと思われる。また、ネコマタは、わざわざヲルバ郷AF400まで行かなければならない。この後に書く戦術でも、結構な運が絡むので、本当ならネコマタを捕まえてきた方が良いのだろうが、そこまでしなくても撃破出来た。


Lv1でウィークを使用できるモンスターは、ヤシャス山AF100に出現する「アーリマン」である。彼は強くないので、DEFを使いながら倒せば良い。このウィークを、どのモンスターに継承させるかと言うと、「デプロテ・ペイン」を使用できる「デスゲイズ」である。デプロテを使える、HP1320もあるのでカイアスの攻撃にも耐えることが出来るという理由から。他にもっと適任なモンスターはいるかもしれないけど、とりあえずデスゲイズに継承させて戦ったら勝ってしまった。


他に気になったのは、デプロテ・デシェル両方を使えるモンスターにウィークを継承するということだが、おそらくデシェル→デプロテ(逆もあり)→ウィークの順番になって、ウィークまで結構時間がかかってしまうと思ったので、今回はやめておいた。これについては、追加で検証するかもしれない。



・味方のステータス セラ・ノエルはバハムートカオス戦から成長させていない。
セラ :イザナミ グリモアハット重式(弱点攻略)
ノエル:ヴァジュラダンダ グリモアハット重式

召喚レイド
金チョコボ:ATK
ダウンプア:BLA
デスゲイズ:JAM

パラダイム(ノ・セ・モ)
①AAA
②AAA
③BBB
④ABB
⑤BBJ
⑥BBJ



もう一度BOSSのステータス

・カイアス HP38830 4属性耐性標準 物理魔法半減
デプロテ・デシェル・スロウ・バイオ・ウィーク・カーズ有効


挑発が効かないので、攻撃を引き付けられない。よってDEFは使用しない。カイアスは、セラを優先的に狙うようだ。強力な攻撃なので、セラ・ノエルでは耐えられないだろう。セラが倒れたら、次にモンスターを狙うことが多い様子。ノエルに来ることもあるが、すぐにセラがフェニ尾で回復させる。モンスターを攻撃しているときでも、「バハムートアイズ(デプロテなど5つの状態異常)」は、セラに使用してくる。セラが倒れている場合は、ノエルかモンスターに使用してくるようだ。


ノエルがリーダーで、開始は④ABBである。すぐに「ライブラスコープ」を使用する。セラは「バハムートアイズ」を掛けられ、そのままグラビトンやスプレッドパルサーといった大技で攻撃されるので、間違いなく死ぬ。よってポーションで回復させようとせず、ノエルとモンスターは攻撃してよい。カイアスの攻撃が終わったら、セラを生き返らせる。


次に⑤BBJ→⑥BBJでデプロテ・ウィークを入れる。おそらく、カイアスはモンスターを狙ってくるが、ポーションで回復させなくても、結構生きている。ポーションで回復しても良いけど、節約のために、倒れたらフェニ尾で生き返らせることにする。ブラッドポーションで回復でも良い。ケリケラータだと、全然耐えてくれないと思うので、セラ・ノエルが攻撃されてしまい、チェーンゲージを上げられない、または全滅する可能性もある。でも試していないので、もしかしたらケリケラータでも大丈夫かもしれない。というか、アーリマンにデシェル改を移せば良かったかも・・・なぜかアビリティを継承できないこともあるので、このシステムについては要検証。


しばらくすると、再び「バハムートアイズ」をセラに使用してくるが、フェニ尾で(ry
セラを復活させて、かつデプロテ・ウィークが入ったら、③BBBにして、ダウンプアのシンクロドライヴ「ボムのたましい」で、全員にエンブリザを掛ける。そのまま攻撃してカイアスをブレイクさせたら、すぐに①か②AAAにして、ノエルが攻撃を入力し、金チョコボの攻撃1発目が当たった瞬間にシンクロドライヴを発動させる。2発目では、チェーンカット使用されて倒せなくなってしまう。


で、ここからである。上記の攻撃でカイアスは、残りHP6000くらいになる。そして、すぐに「心身活性化」を使用してくる(;・∀・) やっぱ、デシェル・ウィークにして、フェイス・エンブリザを掛けた上で、銀チョコボのシンクロドライヴ(魔法ダメージ)にした方が良かったか・・・と言っても、カイアスにはデプロテ・ウィーク、こちらはエンブリザが掛っているので、そのままAAAでゴリ押しだぁぁあぁぁぁヽ(`Д´)ノ


カイアスは、グラビトンやギガグラビトンを使用してくるが、それが、セラ・ノエルの両方に当たらないことを祈りながら、ひたすらAAA→AAAで攻撃する。これでもリジェネの回復量を上回れるので、なんとか倒すことが出来るのである。( ´Д`)=3 フゥ


カイアス・トーカー

目標4分12秒、討伐1分34秒で☆5つ やはりカイアス戦の基本は速攻か・・・
ブラッドポーション2個とフェニ尾2個使用した。ブラッドポーションは、ブラッドダメージを受けていなくても回復してくれるので、ポーション節約できる。回復量はグリモアハット装備で200である。


綺麗に1ブレイクで倒すなら、きちんとデシェル・ウィークを入れて、銀チョコボのシンクロドライヴで攻撃しないと無理だろう(;・∀・)



さて、次のラスボス3戦目のカイアス(n回目)であるが、コイツは本当にムリゲーである。バハムート・カオスが虫けらと思えるくらい強い。戦闘開始いきなり心身活性化使うとか、なんだよこのムリゲーは(#^ω^)

この記事を書いている時点では、再びセラ・ノエルのクリスタリウムを成長させないと、3戦目のカイアスに勝つのは不可能だと思っているが・・・相当成長させないと勝てないんじゃないか。なるべく低成長で、ギリギリ勝利できるようにしたい。モンスターだけを成長させるにしても、まだ上手い方法を思い付いてない。


追記
Lv1でウィークを使用できるアーリマンに、ケリケラータのデシェル改を継承させようとしたら、なんと出来なかったのである。理由は不明。他にも、ウィーク改を持つガンコナーに、デシェル改を継承させようとしても出来なかった・・・何故だろう? しかし、ケリケラータにウィークを継承することは出来た。ウィーク改は出来なかった。よくわからん(´・ω・`)

サモヴィーラにウィークを継承することは可能なので、その状態でカイアスと戦ってみた。上の編成のデスゲイズをサモヴィーラに変えて、金チョコボを銀チョコボに変更した。更に、セラのアクセサリをシャーマンサイン(魔法攻撃+16%)に変更した。開始はBBJで、すぐにライブラスコープ使用。すると、サモヴィーラはデシェル改→ウィークの順に使用したのだ。そして、ダウンプアにエンブリザ・フェイス・ガッツ・ベールをかけてもらい、カイアスをブレイクさせた直後、AADに変え、ノエルが攻撃を入力して、すぐに銀チョコボのシンクロドライブ発動すると、カイアスの残りHPを1500まで減らすことでできた。その後AABで攻撃することで、簡単に倒すことが出来たのだ。もうちょっと上手くやれば、カイアスを1ブレイク撃破することも可能だと思う。 ノエルのアクセサリは「グリモアハット重式」のままだったけど、シャーマンサインか、マジシャンサイン軽式x2で魔法攻撃+16%すれば1ブレイクでイケるかもしれないが。

討伐1分21秒 ☆5つ フェニ尾2枚使用
いやぁ、ダウンプアは優秀ですな。もっと早く仲間にしておけばよかったよ。まあ、まだアルティマニアないしね(´・ω・`)

しかし、次のカイアスはホント鬼畜。どこまで成長させようかで悩む・・・てか、どこまでが低成長なんですかね。各ロールLv10くらい?それでも勝てるかどうか怪しい・・・(;・∀・) ただ単に能力上げるんじゃなくて、このアビリティが必須だから、ここまで成長させるみたいな形にしたい気もする。それか、モンスターを大幅に成長させるのもアリかも。


つづく・・・
関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| FF13-2 クリスタ封印 | 01:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://vocarideiriza.com/tb.php/33-6771a143

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT