FF13-2 クリスタリウムなしプレイその16 ~永遠のパラドクス~
3兄弟と、1つ前のカイアス氏のどちらが強いかと言われたら、そりゃカイアストーカーでしょと思う。まあ、セラ達をカイアスが倒せるまで成長させないと、コイツラにも勝てないと思うんだけどね・・・
(今現在、完全クリスタリウム封印で挑戦中です)
(ダメージはDEF・プロテス・シェルなし あくまで目安)
・バハムート・ペイシオ(向かって左の赤色の竜)
HP141200 フォーグ・ダル・デスペル以外有効
物理耐性半減 魔法耐性標準 火雷半減 氷風標準
ブラッディクロー:近くの敵に攻撃 微々たるダメージ
ソル :一人に爆発ダメージ 300程度
スラッシング :一人に回転するツメを2つ飛ばす 500x2ダメージ
ジェミルソル :範囲攻撃の爆発 1000?程度
アンチフォース :パーティーの状態変化を打ち消す
・バハムート・レイシオ(向かって右の黄色の竜)
HP141200 ペイン・ダル・デスペル以外有効
物理耐性標準 魔法耐性半減 火雷標準 氷風半減
れんぞくま :デシェガ・デプロガなどを連続使用or攻撃魔法5発程度打ってくる 200?x5程度
あやかしの光条:全体に攻撃 DEFで耐えないと全滅する可能性あり
アンチフォース:パーティーの状態変化を打ち消す
メギトフレイム:使われていない
・バハムート・ウォロー
HP1059000 デプロテ・デシェル・バイオ・ウィーク有効
物理魔法耐性標準 4属性耐性標準
ペイシオ・レイシオがいる場合
天象変転:ペイシオにヘイストとブレイブ、レイシオにヘイストとフェイスが掛る
ペイシオ・レイシオを倒すまで、ウォローに攻撃することは不可能である。
この2匹は、倒してから200秒後に復活するようだ。ウォローに出来る限り攻撃を加えるため、この2匹はほぼ同時に倒す必要がある。
ウォローのみ
呪禁 :パーティーにスロウ・バイオ・カーズを掛ける
裁きの太刀 :全体に1000以上のダメージ(DEF・プロテス・シェル・ガード有りで600~800程度)
影散華 :「爆心核」5匹が登場する。一定時間?経つと爆発して1000ダメージを与えるようだ
死にゆく太陽 :全体に攻撃 DEF・プロテス・シェル・ガード有りでも耐えられない HP半分以下で使用?
暗天の業火 :全体に攻撃 DEFで耐えて400程度?
ウォローのみの必殺技
ギガフレア:使われていない
ウォロー+ペイシオorレイシオの必殺技
テラフレア:見たことない
3兄弟そろっての必殺技
エクサフレア:元々なかったのかもしれないヽ(゚∀゚)ノ
・・・申し訳ないが、適当になってしまった。このバハムート3兄弟戦はリスタート10回もしてないので、あんまり覚えていないのだ(´・ω・`) 詳しい情報はアルティマニアなどでお願いします。
そして、使われていない技が多数あるが、何を意味しているかと言うと、速攻で倒してしまったため、見ることが出来なかったのだ。でも、もう1回やり直すのは勘弁orz
少なくとも、後述する戦い方をすれば、エクサフレア等について考える必要はないのだ。
・味方のステータス(前回から成長させていない)
セラ :HP819/物理132/魔法155 ATK2 BLA2 DEF18 JAM18
武器 :イザナミ(88/110)
アクセ:グリモアハット アイアンバングル軽式
ノエル:HP669/物理147/魔法120 ATK2 BLA1 DEF19
武器 :ヴァジュラダンダ(110/88)
アクセ:グリモアハット アイアンバングル軽式
召喚レイド
金チョコボ :HP4344/物理498/魔法300 ATK15
ダウンプア :HP1092/物理34/魔法207 BLA1
ゴブリンチーフ:HP1063/物理65/魔法70 DEF1
パラダイム(セ・ノ・モ)
①AAA
②JAA
③JAA
④JBB
⑤JBB
⑥DDD
強力な技を使用される前に、速攻で撃破する作戦。大技使われたら、今現在のHPじゃセラ・ノエルは耐えられない。
・戦闘経過
開始直後にライブラスコープを使う。④⑤JBBで向かって左のペイシオ(赤)から倒す。ペイシオには、様々な状態異常が効くが、デプロテだけで十分である。ペイシオの技で気をつけるのは、「スラッシング」と「ジェミニソル」である。この2つは技名が表示されたら⑥DDDで防がないと、死人がでる。特に「ジェミニソル」は、必ずDDDで防御する。ブレイクしたら①AAAで攻撃するのだが、ペイシオ・レイシオは、ウォローによって定期的に補助魔法を掛け直されるようで、デシェルが解除されてしまう。その時は②③JAAで再びデシェルを入れながら攻撃する。こうすると、1ブレイクで残りHP1万程度にできるのだが、ウォローを攻撃できる時間を増やすために、まだ倒してはいけない。
次に、向かって右側のレイシオ(右)を、ペイシオと同じように倒す。こちらはデプロテだけ入れれば十分である。気をつける攻撃は「あやかしの光条」であり、必ずDDDで防御して、すぐにポーションで回復する。こちらも1ブレイクで残りHP1万程度になる。レイシオを攻撃しているときも、ペイシオから「ジェミニソル」が飛んでくることがあるので、カメラを動かし、ペイシオの動きも見れるようにしておくことが大事である。
ここからは、ペイシオ・レイシオのHPを①②③で少しずつ削っていく作業である。この2匹を同時にたおすことで、ウォローを攻撃できる時間が200秒も取れるのである。この2匹の攻撃に注意しながら、少しずつ慎重に削っていく。あせらなくても大丈夫である。本番は、この2匹を倒してからである。ちなみに、ここまで仲間モンスターのシンクロドライブは1回も使わなくて良い。ウォロー1匹になってから一気に使用する。ゴブリンチーフに補助かけてもらっても「アンチフォース」で解除されてしまうので、むしろ使わない方がよい。
そして、ウォローが登場すると、いきなり「呪禁」を使って、味方全員がバイオ・スロウ・カーズとなってしまうが、すぐに「ユニコーンの角」で回復させよう。間違っても万能薬で一つずつ回復しようとしてはいけない。次に「暗天の業火」が飛んでくるが、これをDDDで耐えて、ポーションで回復しながらゴブリンチーフのシンクロドライヴで補助を入れる。
②③JAA、④⑤JBBで弱体入れるのだが、今回入れるのはデプロテ・バイオ・ウィークの3つである。また、非常に大事なことだが、このうちデプロテ・バイオは、ウォローをブレイクさせる前に入れる。そうしないと、1ブレイクで撃破出来ないのである。具体的には④⑤JBBで250%程度までチェーンゲージを上げる→②③JAAでブレイクさせないようにしながら、デプロテ・バイオを入れる。特にバイオの補助火力が必須である。ブレイク後に入れようとすると、削りきることが出来ずに「死にゆく太陽」という大技を使用されて全滅してしまうのだ。非常に弱体が効きにくいので②③JAAを2つ用意した。ウィークはブレイク直前後で良い。それは、ダウンプアの「ボムのたましい」を使用するタイミングはブレイク直前で良いからである。あまり早くやりすぎると、補助をかけてから、敵の攻撃で倒されてしまうことがある。こうなると、1ブレイクで倒せなく恐れがある。もちろんブレイク中に誰かが倒れても、1ブレイクで撃破出来なくなる恐れがあるので、セラは回復を怠らない。
ウォローの攻撃は、基本的にDDDで耐える。ポーションで回復する時はパラダイムシフトしながら行うと、攻撃がスムーズにできる。「裁きの太刀」強力な攻撃であり、必ずDDD+プロテス・シェル+ガードで耐える。ノエルのHPだと耐えられないことも多い。セラとモンスターは大丈夫である。また「影散華」を使うと「爆心核」5匹が登場するのだが、コイツは放っておくと、自爆してDEFなしで1000ダメージを与えるようだ。攻撃して倒しても良いが、こちらに爆心核を5匹も攻撃している余裕はないので、爆発しそうになったら、DDDで耐える。結構当たらないことも多い。まあ、運任せになってしまうが・・・実戦では、誰にも当たらないことが多いと感じた。でも当たるときは当たるのよ。まあ運(ry
ウォローを④JBBでブレイクさせながら、「ボムのたましい」でエンブリザ・フェイス・ガッツ・ベールをかける。次に②JAA→①AAAで攻撃する。本当はAAAをもう一つ入れたかったのだが・・・セラがJAMのときにウィークを必ず入れること。敵の攻撃が来たら、急いで⑥DDDにして、またすぐに①AAAにしてからポーションで回復する。とにかく攻撃を優先すること。ブレイクが終了しそうになったら、①AAAにして、セラ・ノエルのが攻撃しながら、金チョコボのシンクロライヴを発動する。こうすることで、ウォローを1ブレイクで撃破出来るのである。

目標11分13秒 討伐6分31秒である。このリザルト画面が出た瞬間「うぉぉぉぉぉぉおぉwwwww」って思わず叫んでしまった。いやぁ、最後は☆5つで締めることで出来たので、嬉しかったよ(゚∀゚)ノ
ポーション25個 ブラッドポーション5個 フェニ尾5個、ユニコーンの角1個使用した。
エリクサー未使用である。
ふぅ・・・ラスボスを倒すことに成功したが、これより低ステータスでラスボスに勝てるのだろうか。まだアルティマニアも出ていないし、これから良い作戦が出るとは思うのだが・・・セラのJAMは必須ではないかと感じる。セラがJAMをやることで、「エンブリザ・フェイス・ガッツ・ベール」という神性能のシンクロドライヴを使用できる”ダウンプア”、「ブレイブ・プロテス・シェル・ガッツ・ベール」をいう、同じく神性能のシンクロドライヴで補助をかけられ、更にDEFとして活躍できる”ゴブリンチーフ”、そして圧倒的な初期能力を持つ”金チョコボ”の3体を、召喚レイドに組み込めるようになるのである。こうでもしないと、1ブレイクでバハムート3兄弟は倒せないだろう。もし、1ブレイクで倒せないとすると、「死にゆく太陽」や「エクサフレア」などの強力な技に耐える方法を考えなければならない。これらの技は、HP1000以上ないと耐えられないと思う。つまりセラ・ノエルを今以上に成長させる必要がでてしまう。サボテニョリータのシンクロドライヴで「リレイズ」を掛けてもらうというのも考えられるが、わざわざウォローのブレイクが終わった後に、初めて使ってくる技のために、貴重なモンスター枠を使う訳にはいかないだろう。大技に耐えて長期戦を考えるのは良くない。クリスタリウム封印プレイだからこそ、”あえて”速攻で倒す必要があるのだと、私は思うのである。
これより低成長にするなら、ノエルかモンスターだろう。ノエルは、セラ・モンスターに比べると戦力になるとは思わないので、もう少し下げても良いかも。ただ、ATBゲージが3つになり攻撃力が下がり、HPも下がるので死にやすくなる。ただ単に運ゲーの要素が増えるだけになるかもしれない。モンスターについては、今回は金チョコボをLv15まで育てたが、ここまで育てればATBゲージが4つとなり、攻撃力が上昇する。ATBゲージ3つだったら、ウォローを1ブレイクで倒せるか定かではない。
まあ、セラのJAMを開放しないで倒したかったのであるが、ひとつ前の紫リジェネ厨のせいで出来なかった(´・ω・`)
攻撃力が高く、「鎧通し」のアビリティを覚える、金チョコボやキチューを大幅に成長させれば、人間クリスタリウム未使用でもラスボス4連戦乗り切れるかもしれないが・・・
さて、一応「クリスタリウムなしプレイ(低成長)」が終了したので、次回の記事は、最終ステータスの再確認と、個人的に役に立った仲間モンスターの紹介と、今後の展開について書こうと思う。
ではノシ
- 関連記事
-
- FF13-2 動画撮影について (2012/01/27)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイ ~ラスボス戦 途中報告~ (2012/01/23)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその20 ~ラスボス3戦目、一応撃破報告編~ (2012/01/22)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその19 ~バハムート・カオス リレイズ・エリクサー無し撃破~ (2012/01/19)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその18 ~ダスクなんて呼んでません~ (2012/01/18)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその17 ~ラスボス1・2戦目リベンジ編~ (2012/01/15)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイ ~クリア後まとめ(低成長クリア)~ (2012/01/14)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその16 ~永遠のパラドクス~ (2012/01/13)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその15 ~自動回復厨カイアス~ (2012/01/13)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその14 ~時空を駆ける紫の混沌~ (2012/01/11)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその13 ~ガードのないDEFとは何か?~ (2012/01/10)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその12 ~降り注ぐ蒼紅の雨~ (2012/01/08)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその11 ~グリモアハットを恵んでください~ (2012/01/04)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその10 ~フェニ尾を下さい~ (2012/01/03)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその9 ~ゴグマゴグに、とこしえの安息を~ (2012/01/01)

| FF13-2 クリスタ封印 | 22:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
Re:縛りプレー
おお、そうですか!! おめでとうございます(・∀・)
やはりキチューなどのATKモンスターを成長させたのでしょうか。それとも何か変わったモンスターとか?
私は人間もモンスターも多少成長させてしまいましたが、今は、どちらも無成長でラスボスに再挑戦中です。3戦目のカイアスが厳しい・・・
コメントありがとうございました。
| リーザ | 2012/01/20 15:12 | URL |