FF13-2 クリスタリウムなしプレイその17 ~ラスボス1・2戦目リベンジ編~
さて、クリア後は大平原で4ボス狩るとかいいながら、もう一度ラスボス4連戦に挑戦している。コメントに頂いたのだが、人間無成長・モンスター成長無制限縛りでクリアされた方がいたのだ。コメントで戦術を聞いたり、自分でいろいろ調べていくうちに、モンスターの特性アビリティ継承を、もう一度見直した方が良いと考えた。そして、モンスターをアビリティ継承で強化することで、人間・モンスター共にクリスタリウム封印で、バハムートカオスに勝つことが出来たのだ。情報提供してくれた方々、ありがとうございますm(__)m
・パーティー
セラ :HP415 イザナミ グリモアハット アイアンバングル軽式
ノエル:HP404 ヴァジュラダンダ ヒュプノクラウン(シンクロ加速+)
召喚レイド
金チョコボ :ATK1 「仲間戦闘不能で強化」・「シンクロ加速+」・ピンチに四重守護
サボテニョリータ:HLR1
ゴブリンチーフ :DEF1
「」は、アビリティ継承した。「仲間戦闘不能で強化」はサンレス水郷AF300に登場する、ケラトラプトルから、「シンクロ加速+」は大平原のガンコナーから継承した。
パラダイム(セ・ノ・モ)
①AAA
②AAH
③BBA
④BBA
⑤DDA
⑥DDD
・戦術
前にバハムートカオスに戦った時は、セラ・ノエルのDEFを少しばかり成長させてしまった。というのも、メガフレアに耐えられないため。サボテニョリータのシンクロドライヴでリレイズを掛ければ、生き延びられるが、2度目のメガフレアまでに、シンクロゲージを回復させることが出来なかった。また、2度目のメガフレアまでにバハムート・カオスを倒す火力がなかったからである。
しかし、今回は「仲間戦闘不能で強化」(シンクロ加速+)を金チョコボに継承させることで、2度目のメガフレアまでに倒すことが出来るのだ。具体的にどうやるかと言うと、「仲間戦闘不能で強化」は、メンバーのうち一人が戦闘不能になると、物理魔法攻撃が2倍になるという効果らしい。更に2人が戦闘不能のときは、もっと攻撃力が上がる?とのこと。これを利用するのだ。
でも、セラ・ノエルの2人とも戦闘不能になったら全滅じゃない?と思うが、リレイズが掛っていれば、再起可能であり、その間に金チョコボは攻撃可能なのである。私がやろうとしていることは、1度目のメガフレアで、セラ・ノエルが戦闘不能になり、リレイズで復活する間に、金チョコボのシンクロドライヴを叩きこむというもの。こうすることで、通常より非常に強力なシンクロドライヴ攻撃になるのだ。最初に発見した人は偉大だわ。
・戦闘経過(具体的な敵のステータスは、その13を参考にしてください)
戦い方は、前とほぼ同じで、開始は⑥DDDで、すぐにゴブリンチーフが補助をかける。ポーションを投げながら⑤DDA→④BBAにする。敵の攻撃は⑤DDAで必ず受けて、すぐにポーション回復する。BBAで攻撃していると、2回目の遠距離モードではスプレッドパルサーになる。おそらく、AAAで攻撃しているよりダメージが少ないため、メガフレアを発射するHPまで減らないためだと思われる。これは大事なことであり、2度目のメガフレアを発射されるまで時間が延びるということである。
1度目の遠距離モードに入ったあたりで、②AAHにして、サボテニョリータにリレイズをかけてもらう。
2度目の遠距離モードはスプレッドパルサー1発だけであり、すぐにモードチェンジして、通常攻撃してくる。
3度目の近距離モードは、通常攻撃1発だけだと思われるので、DDAで耐え、BBAで攻撃する。
3度目の遠距離モードになったら、①AAAにして、メガフレアを打った瞬間に、金チョコボのシンクロドライヴを発動する。こうすることで、バハムート・カオスの残りHPを4万程度に出来る。
リレイズ復活後は、味方全員ブラッドダメージ付きの瀕死なので、エリクサーを投げ、すぐに⑥DDDにして、ゴブリンチーフに補助をかけてもらう。補助がないと、通常攻撃で死んでしまう。
ここからは①AAA⑤DDAで攻撃していけばよい。チェーンゲージ250%以上溜まっているはずだ。
4度目の近距離モードは、イグニスorエアリアルレイヴがくるが、どちらも⑤DDAにして、敵の攻撃に合わせて、食らいながらポーションを連打する。こうすることで、セラ・ノエルが吹き飛ばずに、何とか生き延びることが出来る。タイミングは、少し難しいと思うが、これが出来ないと勝てないので練習しませう(;・∀・)
4度目の遠距離モードはスプレッドパルサー1発、デストロイブレスx2になる。DDAで受けながらポーションで回復する。
5度目の近距離モードは、4度目のときに使用してこなかった技or通常攻撃3回が来るようだ。どちらも敵の攻撃に合わせながらポーション連打でおk。
5度目の遠距離モードは、メガフレアだが、その前に金チョコボのシンクロゲージが満タンになるはず。メガフレアを打たれる前に、シンクロドライヴを発動すればバハムート・カオスを倒せるのだ。上手く戦えば、シンクロドライヴ使わなくても勝てるかも。2度目のメガフレア前のとき、残りHP7000だったし。というか、3戦目のカイアス戦で使用する可能性ありだから、金チョコボのシンクロゲージは、2回も使わない方が良いね。
(ライブラスコープ使って、セラ・ノエルが「たたかう」で攻撃していれば、メガフレア直前に倒せる。本当にギリギリだけど)
DEF育てた時はメガフレア2~3回使われたのに、この方法だと1回で済むというね。「仲間戦闘不能で強化」は偉大だった・・・
また、途中セラ・ノエルのどちらかが、倒れることがあるだろうが、あえて復活させないことで、「仲間戦闘不能で強化仲間戦闘不能で強化」によって、金チョコボの攻撃力が2倍になるので、有効活用しよう。といっても、ノエルはグリモアハット付けていないので、ちと厳しいかも。セラが生き残った場合は、ノエルを復活させないで良いだろう。

目標5分35秒 討伐3分51秒 ☆5つ
ポーション25個、ブラッドポーション2個、エリクサー1個使用した。フェニ尾は1枚も使わない。
「仲間戦闘不能で強化」いるよね・・・?まあ、有った方が確実だろう。
お次は、ラスボス2戦目のカイアス(その14参照)
セラ :HP385 シャーマンサイン (アイアンバングル軽式+グリモアハットでも良い)
ノエル:HP404 マジシャンサイン軽式x2
召喚レイド
サモヴィーラ:JAM
銀チョコボ :DEF 仲間戦闘不能で強化 魔法攻撃+10%(黒チョコボ:ヴァイルスピークAF010)
ダウンプア :BLA
パラダイム
①AAB
②AAD
③BBB
④BBJ
⑤BBJ
こちらは、前と同じような戦法で勝てるのだ(サモヴィーラにウィーク継承) ④⑤BBJでデシェルを入れて、バハムートアイズ後はセラを復活させ、③BBBにして、ダウンプアのシンクロドライヴでエンブリザ・フェイス等を入れる。ウィークはカイアスをブレイクさせた後じゃないと非常に入りにくいことに注意する。2回目のバハムートアイズに掛り、攻撃されて戦闘不能になったセラを復活させないことで、「仲間戦闘不能で強化」がデフォルトで付いている銀チョコボの攻撃力が上がり、1ブレイクで撃破できると思ったが、セラ・ノエル・モンスターの3人掛りじゃないと、カイアスをブレイクさせるのは厳しかった(´・ω・`)
ここは、運と慣れ。ブレイクさせて、ウィークを入れてAADに変えて銀チョコボのシンクロドライヴを打つまで、如何にスムーズ戦えるか。本当はモーションの遅いデシェル改じゃなくて、デシェルを使えるモンスターが良かった・・・
と言っても、そんなに運ゲーじゃないはずだが、なぜかリスタート30回以上もしてしまった・・・セラ・ノエルに攻撃が集中したり、ウィークが全然入らなかったり・・・前はリスタート10回くらいで先進めたはずなんだけど・・・(´・ω・`)

目標4分12秒 討伐1分16秒 ☆5つ
ポーション2個 フェニ尾2枚使用
追記
カイアスはHP70%以下になるとチェーンカットを使用するようだ。今までの自分はサモヴィーラのシンクロドライヴ中に、セラ・ノエルが攻撃してしまい、AADに変える前にチェーンカットされていた様子。HP70%を下回らないようにすれば、サモヴィーラのシンクロドライヴを使った方がよい。シンクロドライヴによるウィークは、チェーンゲージ400%よりも上じゃないと入らない。400%ぴったりだと掛らない様子なので注意。また、銀チョコボの「仲間戦闘不能で強化」と、黒チョコボから「魔法攻撃+10%」を継承すれば、1ブレイク撃破が可能である。
さて、3戦目の鬼畜紫回復厨・・・(;・∀・)
ああ、使用するモンスター全員にシンクロ加速+付けてからにすればよかったか・・・(´・ω・`)バハムートカオスに勝った勢いで来ちまったな。前戦ったときは、セラDEF・JAM、ノエルDEF、金チョコボATK育ててもきつかったのに・・・果たして完全クリスタリウム封印で勝てるのだろうか・・・
アビリティ継承について、もっと勉強しないダメだわ。
つづく・・・のか?
Tweet
・パーティー
セラ :HP415 イザナミ グリモアハット アイアンバングル軽式
ノエル:HP404 ヴァジュラダンダ ヒュプノクラウン(シンクロ加速+)
召喚レイド
金チョコボ :ATK1 「仲間戦闘不能で強化」・「シンクロ加速+」・ピンチに四重守護
サボテニョリータ:HLR1
ゴブリンチーフ :DEF1
「」は、アビリティ継承した。「仲間戦闘不能で強化」はサンレス水郷AF300に登場する、ケラトラプトルから、「シンクロ加速+」は大平原のガンコナーから継承した。
パラダイム(セ・ノ・モ)
①AAA
②AAH
③BBA
④BBA
⑤DDA
⑥DDD
・戦術
前にバハムートカオスに戦った時は、セラ・ノエルのDEFを少しばかり成長させてしまった。というのも、メガフレアに耐えられないため。サボテニョリータのシンクロドライヴでリレイズを掛ければ、生き延びられるが、2度目のメガフレアまでに、シンクロゲージを回復させることが出来なかった。また、2度目のメガフレアまでにバハムート・カオスを倒す火力がなかったからである。
しかし、今回は「仲間戦闘不能で強化」(シンクロ加速+)を金チョコボに継承させることで、2度目のメガフレアまでに倒すことが出来るのだ。具体的にどうやるかと言うと、「仲間戦闘不能で強化」は、メンバーのうち一人が戦闘不能になると、物理魔法攻撃が2倍になるという効果らしい。更に2人が戦闘不能のときは、もっと攻撃力が上がる?とのこと。これを利用するのだ。
でも、セラ・ノエルの2人とも戦闘不能になったら全滅じゃない?と思うが、リレイズが掛っていれば、再起可能であり、その間に金チョコボは攻撃可能なのである。私がやろうとしていることは、1度目のメガフレアで、セラ・ノエルが戦闘不能になり、リレイズで復活する間に、金チョコボのシンクロドライヴを叩きこむというもの。こうすることで、通常より非常に強力なシンクロドライヴ攻撃になるのだ。最初に発見した人は偉大だわ。
・戦闘経過(具体的な敵のステータスは、その13を参考にしてください)
戦い方は、前とほぼ同じで、開始は⑥DDDで、すぐにゴブリンチーフが補助をかける。ポーションを投げながら⑤DDA→④BBAにする。敵の攻撃は⑤DDAで必ず受けて、すぐにポーション回復する。BBAで攻撃していると、2回目の遠距離モードではスプレッドパルサーになる。おそらく、AAAで攻撃しているよりダメージが少ないため、メガフレアを発射するHPまで減らないためだと思われる。これは大事なことであり、2度目のメガフレアを発射されるまで時間が延びるということである。
1度目の遠距離モードに入ったあたりで、②AAHにして、サボテニョリータにリレイズをかけてもらう。
2度目の遠距離モードはスプレッドパルサー1発だけであり、すぐにモードチェンジして、通常攻撃してくる。
3度目の近距離モードは、通常攻撃1発だけだと思われるので、DDAで耐え、BBAで攻撃する。
3度目の遠距離モードになったら、①AAAにして、メガフレアを打った瞬間に、金チョコボのシンクロドライヴを発動する。こうすることで、バハムート・カオスの残りHPを4万程度に出来る。
リレイズ復活後は、味方全員ブラッドダメージ付きの瀕死なので、エリクサーを投げ、すぐに⑥DDDにして、ゴブリンチーフに補助をかけてもらう。補助がないと、通常攻撃で死んでしまう。
ここからは①AAA⑤DDAで攻撃していけばよい。チェーンゲージ250%以上溜まっているはずだ。
4度目の近距離モードは、イグニスorエアリアルレイヴがくるが、どちらも⑤DDAにして、敵の攻撃に合わせて、食らいながらポーションを連打する。こうすることで、セラ・ノエルが吹き飛ばずに、何とか生き延びることが出来る。タイミングは、少し難しいと思うが、これが出来ないと勝てないので練習しませう(;・∀・)
4度目の遠距離モードはスプレッドパルサー1発、デストロイブレスx2になる。DDAで受けながらポーションで回復する。
5度目の近距離モードは、4度目のときに使用してこなかった技or通常攻撃3回が来るようだ。どちらも敵の攻撃に合わせながらポーション連打でおk。
5度目の遠距離モードは、メガフレアだが、その前に金チョコボのシンクロゲージが満タンになるはず。メガフレアを打たれる前に、シンクロドライヴを発動すればバハムート・カオスを倒せるのだ。上手く戦えば、シンクロドライヴ使わなくても勝てるかも。2度目のメガフレア前のとき、残りHP7000だったし。というか、3戦目のカイアス戦で使用する可能性ありだから、金チョコボのシンクロゲージは、2回も使わない方が良いね。
(ライブラスコープ使って、セラ・ノエルが「たたかう」で攻撃していれば、メガフレア直前に倒せる。本当にギリギリだけど)
DEF育てた時はメガフレア2~3回使われたのに、この方法だと1回で済むというね。「仲間戦闘不能で強化」は偉大だった・・・
また、途中セラ・ノエルのどちらかが、倒れることがあるだろうが、あえて復活させないことで、「仲間戦闘不能で強化仲間戦闘不能で強化」によって、金チョコボの攻撃力が2倍になるので、有効活用しよう。といっても、ノエルはグリモアハット付けていないので、ちと厳しいかも。セラが生き残った場合は、ノエルを復活させないで良いだろう。

目標5分35秒 討伐3分51秒 ☆5つ
ポーション25個、ブラッドポーション2個、エリクサー1個使用した。フェニ尾は1枚も使わない。
「仲間戦闘不能で強化」いるよね・・・?まあ、有った方が確実だろう。
お次は、ラスボス2戦目のカイアス(その14参照)
セラ :HP385 シャーマンサイン (アイアンバングル軽式+グリモアハットでも良い)
ノエル:HP404 マジシャンサイン軽式x2
召喚レイド
サモヴィーラ:JAM
銀チョコボ :DEF 仲間戦闘不能で強化 魔法攻撃+10%(黒チョコボ:ヴァイルスピークAF010)
ダウンプア :BLA
パラダイム
①AAB
②AAD
③BBB
④BBJ
⑤BBJ
こちらは、前と同じような戦法で勝てるのだ(サモヴィーラにウィーク継承) ④⑤BBJでデシェルを入れて、バハムートアイズ後はセラを復活させ、③BBBにして、ダウンプアのシンクロドライヴでエンブリザ・フェイス等を入れる。ウィークはカイアスをブレイクさせた後じゃないと非常に入りにくいことに注意する。2回目のバハムートアイズに掛り、攻撃されて戦闘不能になったセラを復活させないことで、「仲間戦闘不能で強化」がデフォルトで付いている銀チョコボの攻撃力が上がり、1ブレイクで撃破できると思ったが、セラ・ノエル・モンスターの3人掛りじゃないと、カイアスをブレイクさせるのは厳しかった(´・ω・`)
ここは、運と慣れ。ブレイクさせて、ウィークを入れてAADに変えて銀チョコボのシンクロドライヴを打つまで、如何にスムーズ戦えるか。本当はモーションの遅いデシェル改じゃなくて、デシェルを使えるモンスターが良かった・・・
と言っても、そんなに運ゲーじゃないはずだが、なぜかリスタート30回以上もしてしまった・・・セラ・ノエルに攻撃が集中したり、ウィークが全然入らなかったり・・・前はリスタート10回くらいで先進めたはずなんだけど・・・(´・ω・`)

目標4分12秒 討伐1分16秒 ☆5つ
ポーション2個 フェニ尾2枚使用
追記
カイアスはHP70%以下になるとチェーンカットを使用するようだ。今までの自分はサモヴィーラのシンクロドライヴ中に、セラ・ノエルが攻撃してしまい、AADに変える前にチェーンカットされていた様子。HP70%を下回らないようにすれば、サモヴィーラのシンクロドライヴを使った方がよい。シンクロドライヴによるウィークは、チェーンゲージ400%よりも上じゃないと入らない。400%ぴったりだと掛らない様子なので注意。また、銀チョコボの「仲間戦闘不能で強化」と、黒チョコボから「魔法攻撃+10%」を継承すれば、1ブレイク撃破が可能である。
さて、3戦目の鬼畜紫回復厨・・・(;・∀・)
ああ、使用するモンスター全員にシンクロ加速+付けてからにすればよかったか・・・(´・ω・`)バハムートカオスに勝った勢いで来ちまったな。前戦ったときは、セラDEF・JAM、ノエルDEF、金チョコボATK育ててもきつかったのに・・・果たして完全クリスタリウム封印で勝てるのだろうか・・・
アビリティ継承について、もっと勉強しないダメだわ。
つづく・・・のか?
- 関連記事
-
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイ ~ラスボス戦 途中報告2~ (2012/01/29)
- FF13-2 近況報告 (2012/01/28)
- FF13-2 動画撮影について (2012/01/27)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイ ~ラスボス戦 途中報告~ (2012/01/23)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその20 ~ラスボス3戦目、一応撃破報告編~ (2012/01/22)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその19 ~バハムート・カオス リレイズ・エリクサー無し撃破~ (2012/01/19)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその18 ~ダスクなんて呼んでません~ (2012/01/18)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその17 ~ラスボス1・2戦目リベンジ編~ (2012/01/15)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイ ~クリア後まとめ(低成長クリア)~ (2012/01/14)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその16 ~永遠のパラドクス~ (2012/01/13)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその15 ~自動回復厨カイアス~ (2012/01/13)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその14 ~時空を駆ける紫の混沌~ (2012/01/11)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその13 ~ガードのないDEFとは何か?~ (2012/01/10)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその12 ~降り注ぐ蒼紅の雨~ (2012/01/08)
- FF13-2 クリスタリウムなしプレイその11 ~グリモアハットを恵んでください~ (2012/01/04)
スポンサーサイト

| FF13-2 クリスタ封印 | 16:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑