fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

FF13-2 クリスタリウムなしプレイその18 ~ダスクなんて呼んでません~

さて、3戦目のカイアスが倒せないので、ちょっと仲間モンスターを増やそうと、いろいろ戦っていたのだが、なかなか仲間になってくれないorz 少し調べてみると、ヴァイルスピーク関連のフラグメントを集めると、モンスタークリスタル率が上昇するスキルを入手することが出来るようなので、オーディン・ダスクとやらを倒してきた。コイツが1番の目的というわけではない(笑)


*オーディン・ダスク1回目 
HP706000
ブレイク前 スロウ有効
ブレイク後 デプロテ、デシェル、スロウ有効

(ダメージはプロテス+シェル、あくまで目安)

自身にサンダー、サンダラ、サンダガの順番で使用して、強化?している様子
周りにいるとダメージ
サンダー:なし
サンダラ:300~350程度
サンダガ:400程度?


3発サンダーを使用する前とブレイク中
連閃:300程度 

ポーションで回復していれば何も問題ない。HP満タンを保つようにする。


3発サンダーを自身に使用した後(サンダラ・サンダガで強化?すると、もっと増える?)
連閃:300~
烈破:350~400以上
絶影:350~400以上
天臨:350~400以上

これらを連続で使用されると、セラ・ノエルは耐えられない。セラ・ノエルが距離を置いていれば、1発全滅の可能性は低いが、今回はDEFを置くことで、モンスターに耐えてもらうことにする。オーディン・ダスクは時間が経過すると、サンダラ・サンダガで自身を強化?して、攻撃が激しくなる様子なので、DEF使わないでBBBなどで素早くブレイクさせるでも良いかもしれない。その場合、セラ・ノエルが上手く距離を取らないと全滅しやすい。



セラ :グリモアハット アイアンバングル軽式
ノエル:グリモアハット アイアンバングル軽式

召喚レイド
金チョコボ  :ATK シンクロ加速+ 仲間戦闘不能で強化
サモヴィーラ :JAM
ゴブリンチーフ:DEF シンクロ加速+

パラダイム(セ・ノ・モ)
①AAA
②AAA
③BBJ
④BBD
⑤BBD
⑥ABD


・戦闘経過
開始は⑥ABDからで、ゴブリンチーフに補助をかけてもらったら、③BBJにする。このときは、「連閃」しか使わず、ポーションで回復が間に合う。また、弱体はブレイク後に入れるので、単純にチェーンゲージを上昇させるだけである。


自分自身にサンダーを3回使用すると、「連閃」「天臨」「絶影」を連続で使用してくる。セラ・ノエルの両方が巻き込まれると、全滅してしまうため、これらを使われる前に④⑤BBD、⑥ABDにする。セラが⑥のパラダイムでATKのときは、ルインを打ちチェーンゲージを維持しながら、後ろに下がっていく。セラが④⑤のパラダイムでBLAのときはチェーンゲージを上昇させていく。ゴブリンチーフが瀕死にならないように適宜ポーション連打も忘れずに。


オーディンをブレイクさせたら、③BBJにして、デプロテを入れる。シンクロドライブでスロウを入れても良いが、ブレイク中のオーディンは「連閃」しか使わないので、ポーションで回復が余裕で間に合うため、スロウ入れなくても良いかも。ひたすら①AAA→②AAAの「たたかう」で攻撃して、ブレイクの終わり際に金チョコボのシンクロドライヴで攻撃する。1ブレイク20万強与えられる。


ブレイク終了したら⑤⑥ABDでセラ・ノエル・ゴブリンチーフが距離を開けながら攻撃していく。注意するのは、オーディンの攻撃によってゴブリンチーフが動いてしまい、徐々にセラ・ノエルに近づいてしまうことがある。その時は、セラが急いでルイン連打して、後ろに下がっていく。ノエルが倒れても無視してよい。マップが広いわけではないので、たまにセラ・ノエルが巻き込まれることもある。しかし、二人同時じゃなければ全滅はない。

オーディンがサンダガを使用し始めてから、更に攻撃が強くなったような気もするが、そのうち撃破してしまった。
3ブレイクで撃破。結構巻き込まれるので勝率は高くない。やっぱ速攻狙った方が良かったか・・・?

CA3G0081_convert_20120118164751.jpg
目標4分36秒 討伐8分36秒 10回ほど挑戦
ポーション30個程度、フェニ尾5~10枚程度 ブラッドポーション5個程度



*オーディン・ダスク2回目
HP706000
デプロテ・デシェル・スロウ・バイオ・ウィーク有効

さて、コイツは2回目もあるのだが、なんとバイオが効いてしまう。なんだ弱体化かよ・・・と思いきや、攻撃は激しくなっている。でもバイオが効いてしまうから、こちらから積極的に攻め込む必要もないのだ。

セラ :グリモアハット アイアンバングル軽式
ノエル:ヒュプノクラウン

召喚レイド
ドレイナー  :JAM1 バイオ改
デンドロビウム:JAM2 バイオ
ゴブリンチーフ:DEF シンクロ加速+


パラダイム(セ・ノ・モ)
①DDJ1
②BBJ2
③BBJ2
④BBD
⑤ABD
⑥DDD


オーディンは、攻撃モードと休憩モードがあるようだ。
攻撃モードは、敵の攻撃が激しいので、④ABD⑤BBDで距離をとりながら攻撃する。危ないと思ったら⑥DDDを使い耐える。今回はオーディンの周りに雷が発生していて、時折、雷による多少のダメージが発生する。ポーション連打で耐えしのぐ。

休憩モードでは、②③BBJでバイオを入れていく。雷によるダメージをキチンと回復させていかないと、戦闘不能者が出るので注意。休憩モードが終わる前に④⑤でゴブリンチーフに敵の攻撃を引き付ける。ブレイク中でないと、バイオは入りにくい。念のため、バイオを使えるJAMを2人用意した。ブレイクの終了間際に①DDJでバイオを入れても良いかな。2ブレイクちょっとで倒せるはず。

CA3G0082_convert_20120118164941.jpg
目標4分36秒 討伐4分5秒 ☆3つ 10回ほど挑戦
ポーション25個 フェニ尾5枚 ブラッドポーション5個使用した。




ここの敵は、嫌らしいのが多いね。特にヤシャ・ヤクシニーは避けづらくて面倒。戦闘になると、味方側をはるか上空に打ち上げるし。しかも、滞空時間長すぎやろ(゚д゚)! どうなってんの?

ところで、懐かしのモンスターがいたので戦ってみた。FF13での、あのミニゲームは一体何だったのか・・・(ミ:3っ)∋ まあ、嫌いじゃないよ。


そんなに強くないので、簡単に説明
・ドレッドノート
HP220320 バイオ以外有効

通常攻撃と、大振の攻撃を繰り返す。HPが減ると、ちょっと強力な技を使用。
状態異常に掛ると、蒸気洗浄で、しばらく動かずに状態異常を回復する。


セラ :グリモアハット アイアンバングル軽式
ノエル:ヒュプノクラウン

召喚レイド
サボテンダー :ATK
サモヴィーラ :JAM
ゴブリンチーフ:DEF

パラダイム(セ・ノ・モ)
①BBA
②BBA
③BBJ
④BBJ
⑤BAD
⑥BAD

開始は⑤⑥BADで攻撃していく。ブレイク直前になったら③④BBJでデプロテ・デシェルと、シンクロドライヴでウィーク・スロウ・ペインを入れる。そして、すぐに①②BBAにして、サボテンダーのスマッシュアッパーでドレッドノートを空中に浮かせる。コイツはブレイク中でも攻撃してくるためである。空中に飛ばせば、一方的に攻撃できる。浮かせる前に蒸気洗浄を使用されると、その間は飛ばすことはできないのだが、ひたすら①②BBAで攻撃していれば良い。蒸気洗浄が終わった瞬間、空中に飛ばしてフルボッコする。1ブレイクで8~10万程度与えられる。ブレイク終了後も、再び⑤⑥BADから同様に攻撃していけば、2~3ブレイク程度で倒せる。



今は、様々な仲間モンスターの性能を調べているところである。もしかしたら、3戦目のカイアスに勝てるかもしれない


つづく・・・
関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| FF13-2 クリスタ封印 | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://vocarideiriza.com/tb.php/38-e094c809

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT