FF12 低レベル+アイテム使用禁止その7 ~地下宮殿前プレイ~
ニコニコ動画

ダイブイーグル狩りで萌弓ゲットみたいな?王宮前プレイはやったことないけど。
◆セロビ台地
セロビマラソン2012(15時間くらい)を何とか終えたが、ここで稼ぎが終わるという訳ではない。次にやることは、ガルビュデス密漁である。密漁によって低確率ながら「割れた鎧」が手に入り、このお宝は「マクシリミアン」を交易品として出すために必要だ。まあ、もうちょっと後のボスで装備する予定だけど、早めに入手しておこうではないか(結果的にはすぐ後のストーリー上のボスで必要となったが、それは次の記事で。)
・交易品「マクシミリアン」
割れた鎧x2 :ガルピュデス密漁低確率
鉄甲殻x4 :ゼルテニアン、スカルドラゴン盗む中確率
パイシーズx3:大砂海ナム・エンサ、エンサorエンサリーダー盗む中確率
さて、ガルピュデスだが、非常に強い。まず、空に飛んでいるので、近距離攻撃は一切当たらない。よって、遠距離攻撃か魔法でダメージを与えるしかない。更に、HPが減ると「デッドダイブ」で自滅してくるので、瀕死状態にしてから密漁することすら困難である。しかし、猛毒、スリップ、暗闇、バーサクといった状態異常が有効なので、それらを上手く使って瀕死まで追い込む。また、密漁はペネトレーター(ボウガン装備3のライセンス)を装備すれば、空中にいる敵でも当たる。これはバルフレアに装備させることにする。バルフレアはライセンスボード左上の武器(棒、ボウガン、ボム等)担当という役割があるからね。
具体的な戦い方だが、場所は「37-3 河岸段丘」であり、「37-4 街道の休憩所」と往復しながら戦っていく。フランとパンエロをブラッドソードのスリップで瀕死にしてから、フランがブライン、パンネロがポイズンで、それぞれ暗闇と猛毒にする。バルフレアはペネトレーター+アガザイ(スリップ25%)で攻撃していく。パンネロはバーサクでガルピュデスを狂戦士状態にして、デッドダイブを使わせないようにしても良い。敵の攻撃が強くなってしまうが、デッドダイブを使われないため、精神的に楽である。デッドダイブはやたらと発動が早いので、画面左上のインフォに名前が表示された瞬間、エリアチェンジしないと避けられない。エリア境界ライン付近で戦っていないと回避なんてできないので注意。時々、ガルピュデスは元々いた位置に戻ってしまうが、あまり深追いせずに、遠くから攻撃→R2ボタンで境界ラインまで逃げるという方法で、おびき寄せよう。
このガルピュデス密漁は苦行である・・・密漁低確率だから5%しかないし、上の様な手順で倒すため、1匹密漁するのに10分近くはかかるし、とにかく面倒だ。しかし、マクシミリアンは必要となってくるため、なんとか頑張るのであった(´・ω・`) 一応確認しておくと、雑魚戦ではメンバーチェンジや装備変更を自粛していないので、どんどん使う。そうしないと、作業がもっと大変になってしまう。それに、この制限プレイはボス・モブ攻略がメインなので、ザコ戦まで自粛はしない。まあ、アイテムはいつでも禁止なんだけどね。
ポイズンとバルの攻撃+スリップダメージによって、ガルピュデスを瀕死に追い込める。瀕死になったら、バルが密漁で仕留めていく。とにかく最後まで気を抜かずに、デッドダイブに注意しながら戦う。危ないと思ったら、すぐにエリアチェンジして回避するのも忘れずに。所要時間6時間以上orz
それが終わったら、他のお宝を盗む。なお、盗賊のカフスは装備しないで行ったが、アクセ10(盗賊のカフス、西陣の帯)のライセンスをとる必要がある。しかし、なるべくLPを節約したいので、取らなかったのだ。どうせ、確率が少し低くなるだけだし・・・ 所要時間1時間程度。
他にも交易品が必要であるので稼ぐ。死ねる(っ´ω`c)
・交易品「ブラックシャフト」
大牙*3 :ツィッタ大草原、ワイバーンリード盗む高確率
銀色の液体*3:ミリアム遺跡、オイルタワー密漁低確率
闇の魔晶石*3:いろんな敵から盗む
ファイアフライ装備自粛ということで、敵のドロップアイテムを入手できないというのも、この制限プレイの大きな特徴である。
・交易品「ストーンシャフト」
千本針x1 :モブ「花サボテン」の報酬
ただれた死肉x2:ミリアム遺跡、ガスト盗む高確率
氷の魔石x5 :パラミナ大峡谷、氷のエレメント盗む高確率
やたらとボウガン用のシャフトばっかり入手しているが、シャフトの状態異常付加が非常に強力なため、戦闘で積極的に使用していきたいところである。魔法で掛けようにもMPが必要だしインディゴ藍がないと100%じゃないし。本当は銃のサイレント弾にある沈黙も欲しかったが、まあ仕方ない。
▲買い物
◆フォーン海岸
ゴクウの棒x1、バーニングボウx1、アダマン帽x3、シャコーハット*2、ドラゴンシールド*2
ルビーの指輪*3 盗賊のカフスx1 魔法(リバース等) リフレクトメイルx3
◆ラバナスタ
ゴーグルマスクx3
適当にガンビット
バザーでバブル購入
▲モブ狩り LPを稼がないと次のボスに勝てないので行う。
◆ギーザ平原
○ニワトリスx1(LP6) 1回目で勝利
○ヒナドリスx3(LP3)
ドラゴンメイル装備で適当にたおす。一応バルフレアはストーンシャフト(ドンアク25%)でニワトリスをドンアク状態にしておく。
◆ヘネ魔石鉱
○イシュタム(LP12) 2回目で勝利
まわりの敵をデジョンで消す。完全に出てこないわけではないので、ドラゴンメイル+軽装備の帽子で吸血に耐える。
バル :ロングシャフト(暗闇)
バシュ:デスブリンガー
パンネ:メイジマッシャー(沈黙)
◆モスフォーラ山地
○アトモス(LP16) 1回目で勝利
ステータス異常はドンアクのみ入れることに注意。他を入れた瞬間、活性で状態異常回復→白の風でステータス無効状態になってしまう。
バル :ストーンシャフト(ドンアク)
◆ガラムサイズ水路
○オルトロス(LP25) 戦闘時間25分程度 3回目で勝利
FF6ではタコだったのに、アンタどうしたん?
最初は女性3人で出撃。ルビーの指輪(永久リフレク)ではなく、全員金のアミュレット装備でLPを稼ぐ。
オルトロスは非常に攻撃が激しくマトモに戦っては勝てない。しかし、追跡範囲外にキャラがいる場合は魔法のみ使用してくる。さらにリフレクで反射してダメージを与えられるので、これを利用しないわけにはいかない。有名な戦法だよね(´・ω・`)アーシェはリフレクトメイルで、パンネロ・フランは手動でリフレクかける。リフレクの合間に死ぬこともあるが、アーシェ、パンネロのレイズで回復させる。フランはロングボウ+炎の矢で攻撃する。後から思ったが、バーニングボウを習得させておけばよかった。そのうち必要になるライセンスだし。
そんな感じで戦っていると、そのうちオルちゃんがMP切れを起こす。こうなると、魔法を反射してダメージを与えることが出来なくなってしまう。今回の条件では「敵味方誰もターゲットにされていない場合は戦闘中と見なしていないので、メニューを開いて、メンバーチェンジ・装備変更しても良い」ということにしているので、全員のガンビットを切って、オルトロスから離れてから、フランとバルフレアを出して2人で攻撃していく。こうしないと、やたらと戦闘時間が掛ってしまい、フラン一人だと1時間以上掛ってしまうだろう。そんなのは面倒くさすぎるので、2人で攻撃していく。この間は放置しておいても良いが、キャラを放置しておくと自動で少しずつ移動してしまい、時々オルちゃんの追跡範囲内に入ってしまうことがあるので、適宜移動させるのを忘れずに。これでも所要時間25分だよ(´Д`)ハァ…
ニコニコ動画

前来た時は全く歯が立たなかったけど・・・
◆レイスウォール王墓
○デモンズウォール(手前)(LP30) 6回目で勝利
当初コイツはバルフレア一人で倒すつもりだったのだが、この後のとあるボス戦ではバルフレアの装備を充実させないとダメということがわかったので、フラン一人で倒すことにした。バル一人で倒す場合は鋼のゴルゲットを装備しないと勝てなくて、金のアミュレットを装備できない。また一人で戦う理由は戦闘メンバーが2人以上いると、ダテレポで1人消されてしまい、その人はLPを入手できなくなってしまうからだ。
コイツはデモンズウォール(奥)に比べて、通路が短いので高火力で素早く倒していく必要がある。更に、リフレク貫通を持っているので、ステータス異常の対策も必要である。また、2倍してLP60という高LPを持っているので、全員金のアミュレット装備で倒したい。
フランに、
緑魔法2,3,4、
裏魔法1
弓装備3,4
を習得させる。
デモンズウォール(手前)はオイルが効くので、バーニングボウ+炎の矢+オイルの超火力と、更にバーサク+ヘイストで強化し一気に倒す作戦。戦闘開始前に、フランにヘイストだけをかけておき、敵にオイルを掛けてから、自分自身にバーサクをかけるという流れで戦う。しかし敵は、リフレク、ヘイストがそれぞれ50%の確率で掛っており、オイルをかけられないことがある。まあ、リフレクが掛ってないパターンで攻めるのも良いが、あえてフランにリフレクをかけて、オイルをフランに反射させて敵をオイル状態にした後、今度はバーサクを敵に反射させ、フランをバーサク状態にするという方法と取った。ちょっとだけトリッキーな感じがするでしょ(笑)
リフレク反射して、敵にオイル、自分にバーサクをそれぞれ1発で入れないと倒しきれない。
魔法で状態異常の掛ける場合の確率は
魔法の基本命中率+(攻撃側の魔力ー相手側の活力)なので、
オイル 80+(18-44)=54%
バーサク60+(18-20)=58%
更に、敵にリフレク(50%)が掛っている、開幕にサイレス・スリプル・無の指先が来ないで、ブライガor攻撃or死の宣告が来ることを満たさないと上手く倒せない。つまり運ゲーだね。
◆西ダルマスカ砂漠
○アースドラゴン LP21 5回目で勝利 所要時間15分程度
バル ブラックシャフト プロテス バーサク リジェネ ヘイスト
バシュ プロテス バーサク リジェネ ヘイスト
アシェ プロテス ヘイスト リジェネ MPはレイズのみに使用した方が良い。
ものすごく面倒くさい敵である。250程度のダメージに加え、5%の即死効果のあるソニックファングを多用されるとレイズによる蘇生が間に合わない。しかし、アルティマニアには特に記述がないのだが、HP20%未満になるとソニックファングを使用してこないのである。通常攻撃CT0になる代わりに使ってこなくなるということなのか・・・?まあ、とにかく速くHP20%未満にした方が良い。瀕死状態のときは、通常攻撃と8回周期でエアスクリューを使うのみだが、コイツの通常攻撃はドラゴンメイルでも0ダメに抑えることが出来ず、エアスクリューは300近く食らってしまう。一応、暗闇にできるのだが、コイツは瀕死防御UPを持っているので、とにかく長期戦になる。そうすると、レイズで回復させなければならない状態になりやすい。このとき、アーシェはガンビットをオフにしてMP回復に努めた方がよさそうだ。
という訳で、開幕はバーサク+ヘイストで一気に攻撃しまくり、HP20%未満になったら、バル・バッシュは攻撃し、アーシェはレイズ役として走り回りながらMP回復していくという戦法で倒す。ものすごく戦闘が長く、ひたすらアーシェを走り回せるということで非常に疲れる戦闘である。アイテム使えれば、何ということはないのだが・・・自粛制限解禁なしのアイテム使用禁止とはこんなプレイだと教えてくれるボスである。やはり自粛制限は解除しよう。大灯台あたりでね。
◆ヘネ魔石鉱
○マインドフレア 1回目で勝利
バル・バッシュ プロテス+バーサク+リジェネ+ヘイスト
フラン プロテス+リジェネ+ヘイスト
マインドフレアはラ系魔法に加え、HP20%未満になると魂のエチュード・ミステリーワルツ等で自分自身を強化・回復し、時のレクイエムで全員をストップ状態してしまうといった行動をするのだが、バーサクが効いてしまうので通常攻撃のみさせることが可能となっている。よって開幕にバーサクをかけ、それが効いている間に倒せばよい。バルフレア・バッシュは攻撃役、フランはバーサクを掛けてから攻撃に参加する。敵の通常攻撃は完全に0に抑えることが出来るという訳ではない。高い乱数をとったとき10程度のダメージを受けるので、味方側は瀕死にせずに攻撃していく。後から思ったら、フランにデコイをかけてHP満タンのおとり役として、バルフレア・バッシュはHP1の超連撃役にしておけば、もっと楽に勝てたかもしれないが、まあ良いでしょ(っ´ω`c)
さて、LP稼ぎは一応終わりだが、現時点で戦えるモブは次のとおりである。
○リングドラゴン(LP16)
○マリリス(LP22)
○ホワイトムース(LP24)
○チョッパー(LP14)
○ブラッディ(LP24)
リスキーモブ
○ギルガメ(LP20)
○トリックスター(LP25)
○アントリオン(LP25)
この中で勝てそうなのは、チョッパー(リボン装備すれば)とリングドラゴン(かなり長期戦)くらいである。他はかなり厳しいだろう・・・しかしブラッディは報酬のために倒さなくてはならない。アイテムなしでコイツと戦うとか・・・次はソーヘン地下宮殿である。ここを攻略していた時、とあることに気付いたのだが・・・この制限プレイならではといった内容ですわ。

お前はやめて(キリッ
ではノシ
Tweet

ダイブイーグル狩りで萌弓ゲットみたいな?王宮前プレイはやったことないけど。
◆セロビ台地
セロビマラソン2012(15時間くらい)を何とか終えたが、ここで稼ぎが終わるという訳ではない。次にやることは、ガルビュデス密漁である。密漁によって低確率ながら「割れた鎧」が手に入り、このお宝は「マクシリミアン」を交易品として出すために必要だ。まあ、もうちょっと後のボスで装備する予定だけど、早めに入手しておこうではないか(結果的にはすぐ後のストーリー上のボスで必要となったが、それは次の記事で。)
・交易品「マクシミリアン」
割れた鎧x2 :ガルピュデス密漁低確率
鉄甲殻x4 :ゼルテニアン、スカルドラゴン盗む中確率
パイシーズx3:大砂海ナム・エンサ、エンサorエンサリーダー盗む中確率
さて、ガルピュデスだが、非常に強い。まず、空に飛んでいるので、近距離攻撃は一切当たらない。よって、遠距離攻撃か魔法でダメージを与えるしかない。更に、HPが減ると「デッドダイブ」で自滅してくるので、瀕死状態にしてから密漁することすら困難である。しかし、猛毒、スリップ、暗闇、バーサクといった状態異常が有効なので、それらを上手く使って瀕死まで追い込む。また、密漁はペネトレーター(ボウガン装備3のライセンス)を装備すれば、空中にいる敵でも当たる。これはバルフレアに装備させることにする。バルフレアはライセンスボード左上の武器(棒、ボウガン、ボム等)担当という役割があるからね。
具体的な戦い方だが、場所は「37-3 河岸段丘」であり、「37-4 街道の休憩所」と往復しながら戦っていく。フランとパンエロをブラッドソードのスリップで瀕死にしてから、フランがブライン、パンネロがポイズンで、それぞれ暗闇と猛毒にする。バルフレアはペネトレーター+アガザイ(スリップ25%)で攻撃していく。パンネロはバーサクでガルピュデスを狂戦士状態にして、デッドダイブを使わせないようにしても良い。敵の攻撃が強くなってしまうが、デッドダイブを使われないため、精神的に楽である。デッドダイブはやたらと発動が早いので、画面左上のインフォに名前が表示された瞬間、エリアチェンジしないと避けられない。エリア境界ライン付近で戦っていないと回避なんてできないので注意。時々、ガルピュデスは元々いた位置に戻ってしまうが、あまり深追いせずに、遠くから攻撃→R2ボタンで境界ラインまで逃げるという方法で、おびき寄せよう。
このガルピュデス密漁は苦行である・・・密漁低確率だから5%しかないし、上の様な手順で倒すため、1匹密漁するのに10分近くはかかるし、とにかく面倒だ。しかし、マクシミリアンは必要となってくるため、なんとか頑張るのであった(´・ω・`) 一応確認しておくと、雑魚戦ではメンバーチェンジや装備変更を自粛していないので、どんどん使う。そうしないと、作業がもっと大変になってしまう。それに、この制限プレイはボス・モブ攻略がメインなので、ザコ戦まで自粛はしない。まあ、アイテムはいつでも禁止なんだけどね。
ポイズンとバルの攻撃+スリップダメージによって、ガルピュデスを瀕死に追い込める。瀕死になったら、バルが密漁で仕留めていく。とにかく最後まで気を抜かずに、デッドダイブに注意しながら戦う。危ないと思ったら、すぐにエリアチェンジして回避するのも忘れずに。所要時間6時間以上orz
それが終わったら、他のお宝を盗む。なお、盗賊のカフスは装備しないで行ったが、アクセ10(盗賊のカフス、西陣の帯)のライセンスをとる必要がある。しかし、なるべくLPを節約したいので、取らなかったのだ。どうせ、確率が少し低くなるだけだし・・・ 所要時間1時間程度。
他にも交易品が必要であるので稼ぐ。死ねる(っ´ω`c)
・交易品「ブラックシャフト」
大牙*3 :ツィッタ大草原、ワイバーンリード盗む高確率
銀色の液体*3:ミリアム遺跡、オイルタワー密漁低確率
闇の魔晶石*3:いろんな敵から盗む
ファイアフライ装備自粛ということで、敵のドロップアイテムを入手できないというのも、この制限プレイの大きな特徴である。
・交易品「ストーンシャフト」
千本針x1 :モブ「花サボテン」の報酬
ただれた死肉x2:ミリアム遺跡、ガスト盗む高確率
氷の魔石x5 :パラミナ大峡谷、氷のエレメント盗む高確率
やたらとボウガン用のシャフトばっかり入手しているが、シャフトの状態異常付加が非常に強力なため、戦闘で積極的に使用していきたいところである。魔法で掛けようにもMPが必要だしインディゴ藍がないと100%じゃないし。本当は銃のサイレント弾にある沈黙も欲しかったが、まあ仕方ない。
▲買い物
◆フォーン海岸
ゴクウの棒x1、バーニングボウx1、アダマン帽x3、シャコーハット*2、ドラゴンシールド*2
ルビーの指輪*3 盗賊のカフスx1 魔法(リバース等) リフレクトメイルx3
◆ラバナスタ
ゴーグルマスクx3
適当にガンビット
バザーでバブル購入
▲モブ狩り LPを稼がないと次のボスに勝てないので行う。
◆ギーザ平原
○ニワトリスx1(LP6) 1回目で勝利
○ヒナドリスx3(LP3)
ドラゴンメイル装備で適当にたおす。一応バルフレアはストーンシャフト(ドンアク25%)でニワトリスをドンアク状態にしておく。
◆ヘネ魔石鉱
○イシュタム(LP12) 2回目で勝利
まわりの敵をデジョンで消す。完全に出てこないわけではないので、ドラゴンメイル+軽装備の帽子で吸血に耐える。
バル :ロングシャフト(暗闇)
バシュ:デスブリンガー
パンネ:メイジマッシャー(沈黙)
◆モスフォーラ山地
○アトモス(LP16) 1回目で勝利
ステータス異常はドンアクのみ入れることに注意。他を入れた瞬間、活性で状態異常回復→白の風でステータス無効状態になってしまう。
バル :ストーンシャフト(ドンアク)
◆ガラムサイズ水路
○オルトロス(LP25) 戦闘時間25分程度 3回目で勝利
FF6ではタコだったのに、アンタどうしたん?
最初は女性3人で出撃。ルビーの指輪(永久リフレク)ではなく、全員金のアミュレット装備でLPを稼ぐ。
オルトロスは非常に攻撃が激しくマトモに戦っては勝てない。しかし、追跡範囲外にキャラがいる場合は魔法のみ使用してくる。さらにリフレクで反射してダメージを与えられるので、これを利用しないわけにはいかない。有名な戦法だよね(´・ω・`)アーシェはリフレクトメイルで、パンネロ・フランは手動でリフレクかける。リフレクの合間に死ぬこともあるが、アーシェ、パンネロのレイズで回復させる。フランはロングボウ+炎の矢で攻撃する。後から思ったが、バーニングボウを習得させておけばよかった。そのうち必要になるライセンスだし。
そんな感じで戦っていると、そのうちオルちゃんがMP切れを起こす。こうなると、魔法を反射してダメージを与えることが出来なくなってしまう。今回の条件では「敵味方誰もターゲットにされていない場合は戦闘中と見なしていないので、メニューを開いて、メンバーチェンジ・装備変更しても良い」ということにしているので、全員のガンビットを切って、オルトロスから離れてから、フランとバルフレアを出して2人で攻撃していく。こうしないと、やたらと戦闘時間が掛ってしまい、フラン一人だと1時間以上掛ってしまうだろう。そんなのは面倒くさすぎるので、2人で攻撃していく。この間は放置しておいても良いが、キャラを放置しておくと自動で少しずつ移動してしまい、時々オルちゃんの追跡範囲内に入ってしまうことがあるので、適宜移動させるのを忘れずに。これでも所要時間25分だよ(´Д`)ハァ…
ニコニコ動画

前来た時は全く歯が立たなかったけど・・・
◆レイスウォール王墓
○デモンズウォール(手前)(LP30) 6回目で勝利
当初コイツはバルフレア一人で倒すつもりだったのだが、この後のとあるボス戦ではバルフレアの装備を充実させないとダメということがわかったので、フラン一人で倒すことにした。バル一人で倒す場合は鋼のゴルゲットを装備しないと勝てなくて、金のアミュレットを装備できない。また一人で戦う理由は戦闘メンバーが2人以上いると、ダテレポで1人消されてしまい、その人はLPを入手できなくなってしまうからだ。
コイツはデモンズウォール(奥)に比べて、通路が短いので高火力で素早く倒していく必要がある。更に、リフレク貫通を持っているので、ステータス異常の対策も必要である。また、2倍してLP60という高LPを持っているので、全員金のアミュレット装備で倒したい。
フランに、
緑魔法2,3,4、
裏魔法1
弓装備3,4
を習得させる。
デモンズウォール(手前)はオイルが効くので、バーニングボウ+炎の矢+オイルの超火力と、更にバーサク+ヘイストで強化し一気に倒す作戦。戦闘開始前に、フランにヘイストだけをかけておき、敵にオイルを掛けてから、自分自身にバーサクをかけるという流れで戦う。しかし敵は、リフレク、ヘイストがそれぞれ50%の確率で掛っており、オイルをかけられないことがある。まあ、リフレクが掛ってないパターンで攻めるのも良いが、あえてフランにリフレクをかけて、オイルをフランに反射させて敵をオイル状態にした後、今度はバーサクを敵に反射させ、フランをバーサク状態にするという方法と取った。ちょっとだけトリッキーな感じがするでしょ(笑)
リフレク反射して、敵にオイル、自分にバーサクをそれぞれ1発で入れないと倒しきれない。
魔法で状態異常の掛ける場合の確率は
魔法の基本命中率+(攻撃側の魔力ー相手側の活力)なので、
オイル 80+(18-44)=54%
バーサク60+(18-20)=58%
更に、敵にリフレク(50%)が掛っている、開幕にサイレス・スリプル・無の指先が来ないで、ブライガor攻撃or死の宣告が来ることを満たさないと上手く倒せない。つまり運ゲーだね。
◆西ダルマスカ砂漠
○アースドラゴン LP21 5回目で勝利 所要時間15分程度
バル ブラックシャフト プロテス バーサク リジェネ ヘイスト
バシュ プロテス バーサク リジェネ ヘイスト
アシェ プロテス ヘイスト リジェネ MPはレイズのみに使用した方が良い。
ものすごく面倒くさい敵である。250程度のダメージに加え、5%の即死効果のあるソニックファングを多用されるとレイズによる蘇生が間に合わない。しかし、アルティマニアには特に記述がないのだが、HP20%未満になるとソニックファングを使用してこないのである。通常攻撃CT0になる代わりに使ってこなくなるということなのか・・・?まあ、とにかく速くHP20%未満にした方が良い。瀕死状態のときは、通常攻撃と8回周期でエアスクリューを使うのみだが、コイツの通常攻撃はドラゴンメイルでも0ダメに抑えることが出来ず、エアスクリューは300近く食らってしまう。一応、暗闇にできるのだが、コイツは瀕死防御UPを持っているので、とにかく長期戦になる。そうすると、レイズで回復させなければならない状態になりやすい。このとき、アーシェはガンビットをオフにしてMP回復に努めた方がよさそうだ。
という訳で、開幕はバーサク+ヘイストで一気に攻撃しまくり、HP20%未満になったら、バル・バッシュは攻撃し、アーシェはレイズ役として走り回りながらMP回復していくという戦法で倒す。ものすごく戦闘が長く、ひたすらアーシェを走り回せるということで非常に疲れる戦闘である。アイテム使えれば、何ということはないのだが・・・自粛制限解禁なしのアイテム使用禁止とはこんなプレイだと教えてくれるボスである。やはり自粛制限は解除しよう。大灯台あたりでね。
◆ヘネ魔石鉱
○マインドフレア 1回目で勝利
バル・バッシュ プロテス+バーサク+リジェネ+ヘイスト
フラン プロテス+リジェネ+ヘイスト
マインドフレアはラ系魔法に加え、HP20%未満になると魂のエチュード・ミステリーワルツ等で自分自身を強化・回復し、時のレクイエムで全員をストップ状態してしまうといった行動をするのだが、バーサクが効いてしまうので通常攻撃のみさせることが可能となっている。よって開幕にバーサクをかけ、それが効いている間に倒せばよい。バルフレア・バッシュは攻撃役、フランはバーサクを掛けてから攻撃に参加する。敵の通常攻撃は完全に0に抑えることが出来るという訳ではない。高い乱数をとったとき10程度のダメージを受けるので、味方側は瀕死にせずに攻撃していく。後から思ったら、フランにデコイをかけてHP満タンのおとり役として、バルフレア・バッシュはHP1の超連撃役にしておけば、もっと楽に勝てたかもしれないが、まあ良いでしょ(っ´ω`c)
さて、LP稼ぎは一応終わりだが、現時点で戦えるモブは次のとおりである。
○リングドラゴン(LP16)
○マリリス(LP22)
○ホワイトムース(LP24)
○チョッパー(LP14)
○ブラッディ(LP24)
リスキーモブ
○ギルガメ(LP20)
○トリックスター(LP25)
○アントリオン(LP25)
この中で勝てそうなのは、チョッパー(リボン装備すれば)とリングドラゴン(かなり長期戦)くらいである。他はかなり厳しいだろう・・・しかしブラッディは報酬のために倒さなくてはならない。アイテムなしでコイツと戦うとか・・・次はソーヘン地下宮殿である。ここを攻略していた時、とあることに気付いたのだが・・・この制限プレイならではといった内容ですわ。

お前はやめて(キリッ
ではノシ
- 関連記事
-
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その14 ~残党を狩りし者ども~ (2012/03/31)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その13 ~新たなる歴史の始まり~ (2012/03/29)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その12 ~命懸けのかくれんぼ~ (2012/03/21)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その11 ~過去の幻影~ (2012/03/15)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その10 ~聖女はやめて~ (2012/03/11)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その9 ~ピンクレダス~ (2012/03/04)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その8~マンドラーズinヘヴン~ (2012/02/29)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その7 ~地下宮殿前プレイ~ (2012/02/29)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その6 ~美女と胸毛~ (2012/02/21)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その5 ~ヴィエラと節分~ (2012/02/19)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その4 ~覇王の財宝(運)~ (2012/02/15)
- FF12 途中経過 (2012/02/13)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その3 ~ラーサー・ショタドール~ (2012/02/07)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その2 ~ウォースラ/バッシュ = ♂~ (2012/02/06)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その1 ~この物語の主人公~ (2012/02/03)
スポンサーサイト

| FF12 アイテム禁止 | 16:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑