fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その14 ~残党を狩りし者ども~

ニコニコ動画



FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その14.wmv_001439671
最近アイテムより魔法の方が強いんじゃないかと思い始めた。まあ、使い方次第だな。


無事に自粛制限を解除することなくラスボスを撃破出来たわけだが、まだまだ倒していないボス・モブが沢山いるので、ソイツラも倒していきましょう。ラスボスより弱い敵ならば、自粛制限を解除しなくても勝てるだろうが、ラスボス以上の敵と戦うときはオプション習得・ファイアフライ装備を解禁して攻略していくことにする。なお、この記事で討伐している敵たちは、全て自粛制限解除なし勝利できた敵のみ掲載している。



武器やガンビットは動画の方で確認していただきたい。


ホワイトムース(LP24) 1回目で勝利
HP69469

火弱点 

睡眠・混乱・暗闇有効


フラン :炎の杖、魔装備、インディゴ藍
アーシェ:炎の杖、魔装備、亀のチョーカー
パンネロ:同上


・補助魔法
全員:フェイス・ヘイスト・リフレク


*敵を睡眠・混乱ハメする時は、基本的に、この装備編成で戦う。


フランがインディゴスリプルで眠らせて、アーシェ&パンネロがリフレクファイガを撃つだけで終了。



リングドラゴン(LP16) 1回目で勝利
HP128648

火弱点

暗闇・ドンムブ・混乱・スロウ有効


ヴァン :デモンズシールド/マクシミリアン
バルフレ:ブラックシャフト(暗闇)/適当な装備
バッシュ:最強の矛/適当な重装備


ヴァン:おとり
バル :ヘイスト、バーサク
バシュ:同上

全員:金のアミュレット


今回は女子3人組には休んでもらって野郎3人が物理で攻撃していく。リングドラゴンをバルフレアのブラックシャフトで暗闇にして、ヴァンが回避40のデモンズシールドを装備して、密猟で敵対心を稼ぎ盾役となる。ガントレットを装備すれば100%敵の攻撃を防げるが、死んだらレイズすれば良いだけなので、金のアミュレットを装備してLPを稼いでいく。後は適当に攻撃しているだけで終わる。



マリリス(LP22)  3回目で勝利
HP54921

火吸収 水弱点

暗闇・混乱・スロウ・ウイルス・沈黙有効


リングドラゴンとほぼ同じ
ヴァン:デモンズシールド/デュエルマスク/ガントレット
バルフ:ブラックシャフト/適当な装備
バシュ:最強の矛/適当な装備


ヴァン:おとり、バブル
バルフ:ヘイスト、バーサク
バシュ:同上


ヴァン以外金のアミュレット装備



リングドラゴンと同じように戦っていくが、マリリスはHP50%以上のときは回避無視を持っているので、暗闇にしても50%の確率で攻撃が当たってしまう。そして1発が結構大きいので、デュエルマスク(HP+800)を装備して、更にバブル状態になる。HP50%未満になると、なぜか回避無視が消えるので、デモンズシールド+ガントレット+暗闇回避2倍補正で100%回避していく。他二人はヘイスト・バーサクで攻撃していく。



チョッパー(LP14) 1回目で勝利
HP22559

土弱点

色々障害ステータス有効

全員:金のアミュレット装備


マリリスと同じ編成で良い。リボンもいらない。適当に攻撃していれば、すぐに倒せる。ザコ(´・ω・`)



ダークスティール(LP21) 4回目で勝利
HP111331

聖弱点闇吸収

ウイルス・スロウ・暗闇・猛毒有効


・初期ステータス効果
プロテス・シェル・ブレイブ(100%)


バッシュ以外:金のアミュレット装備


正面から戦おうとすると面倒くさそうなので、ダークスティールの移動速度が遅いことを利用してマラソン戦法で倒す。ヴァンをおとり役にして走り回るのだが、ヴァンはデスペルで補助魔法を解除するため、少しダークスティールから離れたところで立ち止まってしまうせいか、ヴァンが狙われずにバッシュやアーシェが狙われてしまっている。デスペルを掛けるのは、おとり役のヴァンがタゲられたのを確認してからにした方が良い。


その他、しばらく(約33秒後のはず)ターゲットに攻撃出来ないままでいると、ターゲットの再選択が行われる。ヴァンのおとり状態は切れているので、他二人が狙われてしまう。その前に倒したいので、バッシュだけに「鋼のゴルゲット」を装備させて瀕死バーサクヘイスト攻撃させる。



エルダードラゴン(LP14) 1回目で勝利
HP71692

風弱点 他標準

混乱・睡眠・逆転・沈黙有効


・初期ステータス効果
シェル(100%)


控え:金のアミュレット装備

ラスボス前に来た時は全然歯が立たなかったのだが、今なら余裕で倒せる。睡眠が有効な時点で勝利確定だ。周りに経験値持ちのゴーレムがいるのでデジョンで消してから、エルダードラゴンを眠らせ反射エアロガで終了。



ザルエラ(LP40) 予想外に強かった 29回目で勝利
HP72248

全属性無効 アンデット→回復魔法でダメージ

暗闇・スロウ有効


・初期ステータス効果
リフレク・プロテス・シェル・ヘイスト:100%


・注意すべき行動(このプレイで使われた技のみ)
アグレッサー :防御モードを解除した次の行動で。通常攻撃CT0の効果を得る。
通常攻撃   :防御モード解除、CT0+回避無視で飛んでくる
キル     :単体を100%戦闘不能にする。シェルで半減可能。
レベル素数デス:レベルが素数の敵を即死させる。敵全体に効果あり。瀕死直後に使用してくる。


・注意すべきオプション
回避無視  :防御モード解除後
通常攻撃CT0:アグレッサー後
魔法CT0  :瀕死


・防御モード
戦闘開始時の状態。防御と魔法防御+80状態であり、普通の攻撃ではダメージをほとんど与えられない。しかし、回復魔法をザルエラに与えると防御モードが解除される。その後、アグレッサーを使用してキルモードに移行する。

その他にザルエラに接近することで出現するデッドリーボーンを4体倒すことでも防御モードを解除できるが、デッドリーボーン(セーフティあり)を倒すと経験値が入ってしまうので、出現させてはいけない。


・キルモード
防御モード中に回復魔法を与えると、このモードに移行する。キルを多用してくる。


・レベルモード
デッドリーボーンを4体倒すことで移行するモード。今回は、このモードに移行させずに倒すので説明は割愛する。


・全モード解除
瀕死になると全てのモードを解除する。


控え:金のアミュレット装備


死の天使ザルエラ戦であるが、この戦闘ではデッドリーボーンが4体ほどザルエラの周りに出現する。コイツラはセーフティ持ちなのでデジョンでは消せない。死の宣告が効くが10カウントも待ってられない。ファイアフライを装備自粛なので、非常に面倒くさいと思われがちだが、ザルエラに近づかなければ出現しないので、遠くから遠距離武器や魔法で攻撃すれば良いのだ。今回は全員リフレクになって反射ケアルガで攻撃していく。


最初は「防御モード」になっているが、回復魔法を当てれば解除され、「キルモード」に移行する。このモードでは、基本的に100%敵を即死させる「キル」を連発するが、シェル状態ならば半減して50%に出来る。のだが、なぜかフランが11連続キルで即死とかいう意味不明な事態が発生した(;・∀・) ムセテンナヨ!!


また通常攻撃も来るので、フランをおとり役とし、軽装備+バブルでHPを高めておく。この際、例えばシャコーハット(HP+350)→魔人の帽子(HP+530)を付け替えて、現在HPを最大HPより少し減らしておかないと「味方一人→ケアルガ」のガンビットが発動しないので注意する。


そのまま反射ケアルガで攻撃して、ザルエラが瀕死になった直後に「レベル素数デス」を構えるのだが、使われるとLv1のヴァン以外は即死してしまうので、使われずにうまく倒したい。しかし普通にガンビット任せに攻撃しているとザルエラのHPを削りきれずに「レベル素数デス」を使われてしまう。まあ、火力がないから使われちゃうんだけどね・・・どうするかというと、瀕死直前になったら3人が一斉にケアルガを反射させれば良い。順番待ちが発生し、なんとか必殺技を使われずに倒すことが出来る。ふぅ・・・ちょっと面倒くさかったぞ。挑戦回数が29回も逝ってしまったが、これは運が悪いせいである(´・ω・`)


FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その14.wmv_000673205
こういうの何プレイっていうんですか。教えてエロい人^p^



ニコニコ動画



ブライ(LP17) 5回目で勝利
HP43283

氷弱点雷吸収

睡眠・沈黙・逆転など有効


・注意すべきオプション
完全マバリア;HP50%未満&魔法攻撃を一度でも受けたことがある。


全員:金のアミュレット装備




ブライは出現位置から、ほとんど動かない。ブライから少し距離を置くと反射可能な魔法しか使ってこないのだが、サンダガを反射されるとHPを回復されてしまう。そこで、ブライを沈黙にしたうえで、遠くから攻撃するという戦法がある。これはアルティマニアにも書いてあることだ。しかし、遠くからチマチマ削っていくのもつまらないので、ブライが逆転になることを利用し、リフレク反射サンダガを当てて一気にHPを減らしてみようという作戦に出た。しかしHP50%以上の時、魔法を一度でも当てると、HP50%未満になった直後、対象のHPとMPの値を逆にする「アンチ」を使用した後、「完全マバリア」によって魔法を無効化してしまう。まあ、そうなったら遠距離からの攻撃に切り替えれば良いわけでね。


そうして戦っていたわけだが、ブライが「アンチ」を使用して、それをリフレクで反射した時、予想もしてなかった事態が発生した。なんとブライのHPが一気に減って瀕死になってしまったのである。「アンチ」ってセーフティ持ちの敵にも効くんすかwwww ブライの最大MPは999なので、1000以上のダメージを与えれば一撃で撃破出来る。


という訳で作戦が決まった。ずばり、リフレクトメイルを装備して、ブライから少し離れたところで「アンチ」を使用してくるまで待機し、ブライのHPが瀕死になった瞬間に最強の矛で攻撃して瞬殺する。実に美しい戦術ではないか。ブライ一撃死でアリーナ&クリフト涙目wwwwwww(DQ4懐かしいな)



ヴィラール(LP22) 1回目で勝利
HP106616

風弱点土吸収

睡眠など有効


睡眠が効くので、眠らせてリフレク反射エアロガでおk。アザーメンバーの旅のヴィエラに、ヴィラール攻撃されて起こされると面倒なので、ドンムブやスリプルで攻撃させないようにする。



リンドヴルム(LP22) 1回目で勝利。
HP228468

風弱点土吸収

睡眠・スロウ・沈黙・暗闇有効


・初期ステータス
プロテス・シェル:100%
ブレイブ・フェイス:50%


睡眠が効くのでデスペルでシェルを消してから以下略



トリックスター(LP25) 4回目で勝利
HP61321

弱点ランダム

睡眠・沈黙・暗闇有効


また睡眠が効くので、眠らせて無属性のバイオを乱反射させ倒す。アザーメンバーのモーニに起こされると困るので、モーニをストップ、ドンムブにしたうえで、トリックスターをおびき寄せる餌になってもらう。まあ、なかなかモーニだけを狙ってくれなくて、挑戦回数4回ほどになってしまったが。



ゴリアテ(LP27) 1回目で勝利
HP224294

闇弱点聖吸収

スロウ有効


・注意すべきオプション
完全マバリア:バマジクを使用されると発動。


・注意すべき行動
バマジク:HP50%以上のときは必ず。HP50%未満の時は、敵が遠い場合に必ず使用する。



コイツは遠くにいるって気に対しては魔法しか使用せず、しかもリフレクで反射可能である。しかしバマジクで「完全マバリア」の効果を得るので、反射した魔法でダメージを与えられない。よって遠くからチクチク攻撃するだけ。HP50%未満になっても、そのまま遠くから攻撃してれば25分くらい掛るけど倒せる。


・・・う~ん。一応考えた時間短縮案として、HP50%未満になったら、盾役がゴリアテに近づく。こうするとバマジクを使用されないので、魔法ダメージが通る。しかし、近づくと攻撃力81もある敵の攻撃を受けてしまう可能性もあるので、盾役はストップ+リバースにする。だが、HP50%未満の場合、一番敵対心の高い敵を狙ってくるのでストップ状態の盾役が狙われることはないと思われ、またHP50%未満になると、縄張り内なら移動してくるので、後ろにいるキャラの方まで攻撃してくるかもしれない。


そこで、ゴリアテに近づく盾役を、デモンズシールド+軽装備+バブルとする。密猟で敵対心を稼ぎながら、敵の攻撃を受けていく。後ろにいるキャラは黒のロープ(闇強化)+リフレクにして、ダーガを味方に反射させる。こうすると、後ろ二人はダーガを反射して、闇弱点のゴリアテにダメージを与えるが、盾役はリフレクなし+闇吸収なので、ダーガによって、ゴリアテの攻撃で受けたHPが回復する。


こんな戦術を考えてみたものの、実際にやるのが面倒というのもあるし、ダーガや魔装備のライセンス習得のために、余計なLPを消費してしまうといった理由から、この作戦を実行していない。実際にできるかどうか確認したわけではない机上の理論なので、あまり期待しないように。



カトブレパス(LP27) 3回目で勝利
HP187991

聖弱点闇吸収(アルティマニアは逆になってるが、コチラが正しい)

睡眠・スロウ・暗闇有効


・初期ステータス
シェル:100%
リフレク・プロテス・ブレイブ:50%


睡眠が効くので、眠らせてバイオ反射で以下略。

アザーメンバーのスピネルは除去しておく。コイツもリフレクにして反射魔法の数を多くしようとしたが、攻撃させないための状態異常の維持が難しいので却下した。



アドラメレク(LP42) 4回目で勝利
HP39630

氷吸収雷弱点・他無効

スロウ・暗闇有効


・初期ステータス
ヘイスト:100%
プロテス・シェル:50%


・注意すべきオプション
絶対防御:サンガー後に


・その他
周りにコープスが3匹ほど出現する。セーフティ持ち、死の宣告無効なのでファイアフライ装備なしでは経験値回避が出来ない。初めはコープスを出現させない方法や、アドラメレクから大きく離れたところでストップを掛けて放置しようとしていたが、結局以下の方法で倒した。



攻撃方法は当然リフレク反射ブリザガである。というのもHP50%未満になってから使用してくるサンガー後に「絶対防御」を使用してくるからだ。物理・魔法両方を無効にするなんて、単なる時間稼ぎにしかならないのに・・・使われると面倒なので、「絶対防御」される前に倒したい。周りのコープスが邪魔だが、リフレクで反射した魔法は一番近くの敵に当たるようになっている。つまり、アドラメレクに密着した状態でブリザガを反射させれば、アドラメレクを集中攻撃することが出来る。その間にコープスやアドラメレクの攻撃が飛んでくるので、ラバーコンシャス(雷無効)、装備できない場合はミラージュベストを装備させバブル状態になって、敵の攻撃に耐えれば良い。頭装備は魔力の上がる装備にしないと、ブリザガのダメージが低くて絶対防御前に倒せない可能性がある。そして氷の杖と亀のチョーカーを装備させてばおkだ。


FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その14.wmv_001873371
FFTだとダイスダーグだったかな。


ああ、最近ブログ更新疲れるで・・・今回は動画見れば、それだけで十分な戦いばっかりなので、記事で説明する必要があまりない気がする・・・ 動画には動画ならではの説明、ブログには文章ならではの説明をしていかなければ、2つ更新する意味がないような気がする訳でね。


さあ、気を取り直して、まだまだ自粛制限解除なしで進んでいく。ここから先の敵たちは強いのばっかりだから更新遅れる可能性高い。むしろ、更新遅らせたいくらい・・・自分のリアルの都合もあり、なるべく制限プレイを早く終わらせたいというのもあり、今までは結構ハイペースで進めてきたのだが、そのペースをずっと維持していくのもキツい。はぁ、歳とりましたな(笑) しかし必ず完結させるので、気長にお待ちください。


ではノシ


関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| FF12 アイテム禁止 | 17:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://vocarideiriza.com/tb.php/66-051a34b0

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT