FF12 低レベル+アイテム使用禁止その19 ~俺がバッスだ!!~
ニコニコ動画

ん? オマエなのか…… バ……?
もしそうなら、オレの剣をかわせるはず!
行くぜ!!
ぎにゃぁぁぁぁ(ry (※ファイナルファンタジー用語辞典wiki参照)
さて、今回は謎の男ギルガメッシュと、お友達のエンキドゥと決戦だ。場所はルース魔石鉱のタッシェ橋だ。FF5のビックブリッヂに比べたら大きな橋でもないけど、FF12で橋といえば、ここくらいしか無いんじゃないか(;・∀・)
と、その前にゼロムスを倒したので、召喚獣を10体討伐したことになりヘネ奥へ進むことが出来るようになった。ここには3枚目の血塗られた盾があるので、もちろん取りに行く。敵が恐ろしく強いダンジョンだが、入口にドンムブバッシュを置いてリーダーチェンジを繰り返しながら奥へと進んでいけば、比較的安全だ。他にもトレジャーはあるが、特に欲しいものはないので、血盾取ったらすぐに帰ろう。ゾディなんとかとは、まだ戦わないよ( ´,_ゝ`)
○ギルガメッシュ(1回目:LP70)
HP123103
全属性半減
全ての障害ステータス・狂戦士無効
・注意した方が良い行動・オプション
なし
○エンキドゥ(1回目:LP27)
HP33052
全属性標準耐性
オイル・睡眠・猛毒等有効
・注意すべき行動・オプション
回避無視:HP50%未満から
全員:金のアミュレット装備
さてコイツラは全部で2回戦うのだが、1回目は非常に弱い。というのも回避可能は物理攻撃しか行わないので血塗られた盾で全ての攻撃を防げるのだ。まあエンキドゥはHP50%未満から回避無視を得るので、今回はエンキドゥには一切ダメージを与えない方向で戦う。ギルガメッシュだけを狙っていくことにする。男3人が血塗られた盾とブレイクブレイド等の片手剣を持って、戦闘不能になりそうになったら蘇生を使っていけば良いだけ。ギルガメッシュはHP40%未満から源氏シリーズを盗めるようになるが、ちょうどその時からシェルが掛るようになるので、シェルの敵→盗むのガンビットをセットすればおk。たまにエンキドゥがシェル状態になるけど、その時はデスペルで解除して盗むが発動しないようにすれば大丈夫だ。また、ガンビットOFF状態でたたかうと選択すると、ずっと同じ敵を狙い続けてくれる。HP20%未満でも源氏シリーズを盗めるが、先ほどと同じように盗むだけ。血盾の永久スロウや、ギルガメッシュの絶対防御、瀕死防御力UPが非常に邪魔くさいが、負ける要素はないので適当に戦っても勝てる。2回目で勝利し、戦闘時間は30分程度だった。マジ瀕死防御力UPいらないよね(´・ω・`)

(´・ω・) (´・ω・) (´・ω・)
ニコニコ動画
○ギルガメッシュ(2回目:LP140)
HP473246
全属性半減
全ての障害ステータス・狂戦士無効
・注意すべき行動
通常攻撃:回避無視で1発2000以上も受ける。またHP60%以上ではストップ(5%)、
HP40~60%では石化中(5%)
HP40%未満ではスリップ(5%)
レベル2スリプル:レベル2の倍数のキャラに100%スリプルが命中する。
シェルで命中率半減出来ないようだ。
レベル3ドンアク:レベル3の倍数のキャラに100%ドンアクが命中する。
レベル4ブレイク:レベル4の倍数のキャラに100%ブレイクが命中する。
ヒットジエンド:5000ダメージくらいorz
王者の剣:9999ダメージ^p^
・注意すべきオプション
回避無視:最初から
絶対防御:HP20%未満で1回限り
・初期ステータス効果
なし。HPが20%ずつ減るごとに様々な効果を得る。
○エンキドゥ(2回目:LP43)
HP140162
全属性標準耐性
オイル・睡眠・猛毒等有効
・注意すべき行動
クラッシュファング:戦闘不能25%の追加効果を持つので地味に厄介だ。
・注意すべきオプション
回避無視:HP50%未満から
・初期ステータス効果
100%:プロテス、ヘイスト
50% :シェル
1回目と比べて大幅に強くなっているのだが、まずギルガメッシュは最初から回避無視を持っている。この時点で血塗られた盾で全部回避余裕っすよwww、という訳にも行かなくなった。ストップや石化中の追加効果も嫌らしいので、デスペル。ストナで解除出来るようにしないといけない。また攻撃力も非常に高く、通常攻撃ですら1発で2000以上持っていかれるので、軽装備でHPを上げてもあまり意味がない。という訳で、敵の攻撃はリバース+デコイで耐えて、力や魔力を上げるために、頭も体も魔装備や重装備で固めることにする。つまり初期HPで戦うことになる。また、リバース+デコイ盾は1人よりも2人いる方がずっと安定するので、魔装備キャラをその役目にして、残った一人は最強の矛で攻撃することにした。
エンキドゥは睡眠が効くのでずっと眠らせておけば問題ないのだが、今回は「マイナス命中率必中」というテクニックを活用する。バトルアルティマニアのP079の右下の方に小さく書いてあるのだが、具体的にどういうテクニックなのか、この戦闘を例にして見てみよう。
攻撃役のバルフレアの魔力は、装備品で補正して23であり、エンキドゥの活力は92、そしてスリプガの基本命中率は55となっている。スリプガの命中率は55+(23-92)=-14とマイナスの値を出す。この時、対象(エンキドゥ)にシェルが掛っていると必ずミスになるのだが、シェルが掛っていなければ必ず命中するという仕様なのだ。活力の高い敵に障害ステータスを入れる時は、下手に魔力上げたりインディゴ藍を装備するよりは、マイナス命中を狙った方が良い場合があるので覚えておこう。このテクニックはRTAで使われたりするそうだが、低レベル系のやりこみでマイナス命中率を使用している動画は他には無い(?)ようだ。もっと広まってもいいと思うんだけどねぇ(´・ω・`)
ちなみにマイナス命中率必中を狙いやすいのは、元々の魔力が低いバルフレアやフランなので、この2人の魔力をライセンスボードで上げないようにすると、後々役に立つこともある。他の4人は魔力が高めだから、マイナス命中を狙うのは無理な場合が多い。能力値が低いことが有利に働くこともあるのがイヴァリースである。
他にギルガメッシュの行動で気をつけるべき技にレベル系魔法がある。使用してくるのはレベル2スリプル、レベル3ドンアク、レベル4ブレイクだ。初期レベルだとLv1~3のメンバーしかいないので、問題となるのは前2つだ。スリプルとドンアクのどちらが重症かというと、そりゃもちろんドンアクだ。睡眠になっても物理攻撃を加えれば解除できるが、ドンアクは殴っても解除できず、エスナで解除しようとすると逆転まで解除してしまう。よって、メンバーはLv1のヴァン、Lv2のバルフレアとフランの3人とする。ちなみに無印のリボンは逆転・囮も無効にしてしまうのでアウト。と言うか、そもそも亀のチョーカーを装備しないとロクに魔法を使えないのでアウト(´・ω・`)

脂がのってるトロの剣
・パーティー
ヴァン:Lv1 HP82
炎の杖/サークレット/ロープオブロード/亀のチョーカー
魔装備12、杖装備1、ロッド装備1、杖装備2、ガンビットプラスx6、消費MPカットx1、魔力強化x1
HP満タン魔力UP、白魔法6,7、緑魔法6、黒魔法2,3,4,5,6、裏魔法3,5,6、時空魔法3、アクセ17習得
バル :Lv2 HP99 魔力23
最強の矛/魔力のシシャーク/マクシミリアン/亀のチョーカー
瀕死魔力UP、消費MPカットx1、魔力強化x1、HP満タン魔力UP、ガンビットプラスx3
白魔法6,7、緑魔法6,7、裏魔法5,6、アクセ17、聖剣装備、最強矛装備習得
フラン:Lv2 HP88
炎の杖/黄金のスカラー/光のスティフォス/亀のチョーカー
行動時間短縮x2、ガンビットプラスx5、有効ステータス時間延長、盾回避率UPx1、黒魔法6習得
・補助魔法
ヴァン:逆転・囮・フェイス・ヘイスト
バル :なし
フラン:逆転・囮・フェイス
・ガンビット
ヴァン:
自分自身→リバース
味方一人→アレイズ
睡眠の味方→たたかう
自分自身→デコイ
ストップの味方→デスペル
HP≧70%の敵→デスペル
オイルの敵→ファイガ
バルフレア→ブレイブ
バルフレア→バヒール
シェルの敵→盗む
最もHPmaxが高い敵→ショック
バル:
味方一人→アレイズ
ヴァン→リバース
フラン→リバース
ストップの味方→デスペル
もしブレイブなら→たたかう
もしHP<90%なら→たたかう
HP≧70%の敵→スリプガ
敵一体→盗む
フラン:
自分自身 →リバース
味方一人 →アレイズ
自分自身 →デコイ
ストップの味方→デスペル
石化中の味方→ストナ
オイルの敵 →ファイガ
HP=100%の敵 →オイル
バルフレア→ブレイブ
シェルの敵→盗む
ブレイブの味方→バーサク
最もHPmaxが高い敵→ショック
戦闘の流れとしては、まずはヘイスト状態のヴァンが率先してエンキドゥにデスペルを掛けてシェルなどの補助魔法を剥がす。少し遅れてバルフレアがスリプガ、フランがオイルをエンキドゥに掛ける。ギルガメッシュは最初の行動で必ずレベル2スリプルを使用するので、その前にエンキドゥを眠らせたい。またLv1のヴァンが他の2人から離れて、レベル2スリプルにバルとフランが当たらないようにしたい。そしてヴァンとフランが逆転+囮役となりながら、オイルファイガでエンキドゥを焼却処分する。バルフレアはギルガメッシュにスリプガを掛けることで、エンキドゥにスリプガを重ね掛けする。エンキドゥだけを狙うようなガンビットをセットすると、無駄使い防止機能によりスリプガを重ね掛け出来ないし、ギルガメッシュとエンキドゥが離れ離れになってしまうとスリプガが2匹に当たらないので、なるべく密集するように位置調整しよう。
そうしてエンキドゥを倒したなら、バルフレアはスリプガをやめてギルガメッシュに物理攻撃する。今回はブレイブとバヒール(スリップ)がバルフレアに掛ったら攻撃するようにガンビットをセットした。更にバーサクを入れてダメージ効率を上げていく。ヴァンとフランは引き続き逆転+囮役をしながら隙を見てショックで攻撃していく。逆転の切れ間に倒されることがよくあるが、囮が2人いれば多い日も安心だ( ´,_ゝ`)
ギルガメッシュがHP40%未満になると、源氏シリーズを盗めるようになるが、1回目と同じくシェルの敵→盗むをセットした。ヴァンとフランの二人係で盗んでいくので、シェルが切れる前に源氏装備を盗める確率は低くないだろう。ギルガメッシュにシェルが掛っている間は、バルフレアにバーサクを掛けないようにガンビットをセットしてあるので、ハイペースでギルガメッシュのHPを削るわけでもないし、ブレイブやバヒール、バーサクが掛っていないならば盗むを発動するので、よほど運が悪くない限り、アイテムを回収できるだろう。実戦ではきっちり盗むに成功していた。
そしてHP20%未満になると最後の源氏装備が盗めるが、ここで絶対防御を発動されてしまうのでしばらく盗むことが出ない。シェルが切れる前に盗まなければならないが、2人で盗むしていれば結構な確率で取れるのであまり心配する必要はないだろう。試行中は1回だけ源氏装備を盗めずに倒してしまったことがあったが・・・
そして無事にアイテムを回収しつつ勝利出来たのは17回目であった。戦闘時間は20分程度で、ちょっと長めだったかな。盗む係を1人にすればもう少し早く討伐出来ただろうが、アイテム盗めないでやり直すのも面倒くさいので、これで良かっただろう。

締めはパンネロだろjk(*´ω`*)
ふぅ・・・まだまだ難敵ラッシュが続くが・・・そろそろアイテム封印じゃ勝てないような敵も出てくるか・・・?
それではノシ
Tweet

ん? オマエなのか…… バ……?
もしそうなら、オレの剣をかわせるはず!
行くぜ!!
ぎにゃぁぁぁぁ(ry (※ファイナルファンタジー用語辞典wiki参照)
さて、今回は謎の男ギルガメッシュと、お友達のエンキドゥと決戦だ。場所はルース魔石鉱のタッシェ橋だ。FF5のビックブリッヂに比べたら大きな橋でもないけど、FF12で橋といえば、ここくらいしか無いんじゃないか(;・∀・)
と、その前にゼロムスを倒したので、召喚獣を10体討伐したことになりヘネ奥へ進むことが出来るようになった。ここには3枚目の血塗られた盾があるので、もちろん取りに行く。敵が恐ろしく強いダンジョンだが、入口にドンムブバッシュを置いてリーダーチェンジを繰り返しながら奥へと進んでいけば、比較的安全だ。他にもトレジャーはあるが、特に欲しいものはないので、血盾取ったらすぐに帰ろう。ゾディなんとかとは、まだ戦わないよ( ´,_ゝ`)
○ギルガメッシュ(1回目:LP70)
HP123103
全属性半減
全ての障害ステータス・狂戦士無効
・注意した方が良い行動・オプション
なし
○エンキドゥ(1回目:LP27)
HP33052
全属性標準耐性
オイル・睡眠・猛毒等有効
・注意すべき行動・オプション
回避無視:HP50%未満から
全員:金のアミュレット装備
さてコイツラは全部で2回戦うのだが、1回目は非常に弱い。というのも回避可能は物理攻撃しか行わないので血塗られた盾で全ての攻撃を防げるのだ。まあエンキドゥはHP50%未満から回避無視を得るので、今回はエンキドゥには一切ダメージを与えない方向で戦う。ギルガメッシュだけを狙っていくことにする。男3人が血塗られた盾とブレイクブレイド等の片手剣を持って、戦闘不能になりそうになったら蘇生を使っていけば良いだけ。ギルガメッシュはHP40%未満から源氏シリーズを盗めるようになるが、ちょうどその時からシェルが掛るようになるので、シェルの敵→盗むのガンビットをセットすればおk。たまにエンキドゥがシェル状態になるけど、その時はデスペルで解除して盗むが発動しないようにすれば大丈夫だ。また、ガンビットOFF状態でたたかうと選択すると、ずっと同じ敵を狙い続けてくれる。HP20%未満でも源氏シリーズを盗めるが、先ほどと同じように盗むだけ。血盾の永久スロウや、ギルガメッシュの絶対防御、瀕死防御力UPが非常に邪魔くさいが、負ける要素はないので適当に戦っても勝てる。2回目で勝利し、戦闘時間は30分程度だった。マジ瀕死防御力UPいらないよね(´・ω・`)

(´・ω・) (´・ω・) (´・ω・)
ニコニコ動画
○ギルガメッシュ(2回目:LP140)
HP473246
全属性半減
全ての障害ステータス・狂戦士無効
・注意すべき行動
通常攻撃:回避無視で1発2000以上も受ける。またHP60%以上ではストップ(5%)、
HP40~60%では石化中(5%)
HP40%未満ではスリップ(5%)
レベル2スリプル:レベル2の倍数のキャラに100%スリプルが命中する。
シェルで命中率半減出来ないようだ。
レベル3ドンアク:レベル3の倍数のキャラに100%ドンアクが命中する。
レベル4ブレイク:レベル4の倍数のキャラに100%ブレイクが命中する。
ヒットジエンド:5000ダメージくらいorz
王者の剣:9999ダメージ^p^
・注意すべきオプション
回避無視:最初から
絶対防御:HP20%未満で1回限り
・初期ステータス効果
なし。HPが20%ずつ減るごとに様々な効果を得る。
○エンキドゥ(2回目:LP43)
HP140162
全属性標準耐性
オイル・睡眠・猛毒等有効
・注意すべき行動
クラッシュファング:戦闘不能25%の追加効果を持つので地味に厄介だ。
・注意すべきオプション
回避無視:HP50%未満から
・初期ステータス効果
100%:プロテス、ヘイスト
50% :シェル
1回目と比べて大幅に強くなっているのだが、まずギルガメッシュは最初から回避無視を持っている。この時点で血塗られた盾で全部回避余裕っすよwww、という訳にも行かなくなった。ストップや石化中の追加効果も嫌らしいので、デスペル。ストナで解除出来るようにしないといけない。また攻撃力も非常に高く、通常攻撃ですら1発で2000以上持っていかれるので、軽装備でHPを上げてもあまり意味がない。という訳で、敵の攻撃はリバース+デコイで耐えて、力や魔力を上げるために、頭も体も魔装備や重装備で固めることにする。つまり初期HPで戦うことになる。また、リバース+デコイ盾は1人よりも2人いる方がずっと安定するので、魔装備キャラをその役目にして、残った一人は最強の矛で攻撃することにした。
エンキドゥは睡眠が効くのでずっと眠らせておけば問題ないのだが、今回は「マイナス命中率必中」というテクニックを活用する。バトルアルティマニアのP079の右下の方に小さく書いてあるのだが、具体的にどういうテクニックなのか、この戦闘を例にして見てみよう。
攻撃役のバルフレアの魔力は、装備品で補正して23であり、エンキドゥの活力は92、そしてスリプガの基本命中率は55となっている。スリプガの命中率は55+(23-92)=-14とマイナスの値を出す。この時、対象(エンキドゥ)にシェルが掛っていると必ずミスになるのだが、シェルが掛っていなければ必ず命中するという仕様なのだ。活力の高い敵に障害ステータスを入れる時は、下手に魔力上げたりインディゴ藍を装備するよりは、マイナス命中を狙った方が良い場合があるので覚えておこう。このテクニックはRTAで使われたりするそうだが、低レベル系のやりこみでマイナス命中率を使用している動画は他には無い(?)ようだ。もっと広まってもいいと思うんだけどねぇ(´・ω・`)
ちなみにマイナス命中率必中を狙いやすいのは、元々の魔力が低いバルフレアやフランなので、この2人の魔力をライセンスボードで上げないようにすると、後々役に立つこともある。他の4人は魔力が高めだから、マイナス命中を狙うのは無理な場合が多い。能力値が低いことが有利に働くこともあるのがイヴァリースである。
他にギルガメッシュの行動で気をつけるべき技にレベル系魔法がある。使用してくるのはレベル2スリプル、レベル3ドンアク、レベル4ブレイクだ。初期レベルだとLv1~3のメンバーしかいないので、問題となるのは前2つだ。スリプルとドンアクのどちらが重症かというと、そりゃもちろんドンアクだ。睡眠になっても物理攻撃を加えれば解除できるが、ドンアクは殴っても解除できず、エスナで解除しようとすると逆転まで解除してしまう。よって、メンバーはLv1のヴァン、Lv2のバルフレアとフランの3人とする。ちなみに無印のリボンは逆転・囮も無効にしてしまうのでアウト。と言うか、そもそも亀のチョーカーを装備しないとロクに魔法を使えないのでアウト(´・ω・`)

脂がのってるトロの剣
・パーティー
ヴァン:Lv1 HP82
炎の杖/サークレット/ロープオブロード/亀のチョーカー
魔装備12、杖装備1、ロッド装備1、杖装備2、ガンビットプラスx6、消費MPカットx1、魔力強化x1
HP満タン魔力UP、白魔法6,7、緑魔法6、黒魔法2,3,4,5,6、裏魔法3,5,6、時空魔法3、アクセ17習得
バル :Lv2 HP99 魔力23
最強の矛/魔力のシシャーク/マクシミリアン/亀のチョーカー
瀕死魔力UP、消費MPカットx1、魔力強化x1、HP満タン魔力UP、ガンビットプラスx3
白魔法6,7、緑魔法6,7、裏魔法5,6、アクセ17、聖剣装備、最強矛装備習得
フラン:Lv2 HP88
炎の杖/黄金のスカラー/光のスティフォス/亀のチョーカー
行動時間短縮x2、ガンビットプラスx5、有効ステータス時間延長、盾回避率UPx1、黒魔法6習得
・補助魔法
ヴァン:逆転・囮・フェイス・ヘイスト
バル :なし
フラン:逆転・囮・フェイス
・ガンビット
ヴァン:
自分自身→リバース
味方一人→アレイズ
睡眠の味方→たたかう
自分自身→デコイ
ストップの味方→デスペル
HP≧70%の敵→デスペル
オイルの敵→ファイガ
バルフレア→ブレイブ
バルフレア→バヒール
シェルの敵→盗む
最もHPmaxが高い敵→ショック
バル:
味方一人→アレイズ
ヴァン→リバース
フラン→リバース
ストップの味方→デスペル
もしブレイブなら→たたかう
もしHP<90%なら→たたかう
HP≧70%の敵→スリプガ
敵一体→盗む
フラン:
自分自身 →リバース
味方一人 →アレイズ
自分自身 →デコイ
ストップの味方→デスペル
石化中の味方→ストナ
オイルの敵 →ファイガ
HP=100%の敵 →オイル
バルフレア→ブレイブ
シェルの敵→盗む
ブレイブの味方→バーサク
最もHPmaxが高い敵→ショック
戦闘の流れとしては、まずはヘイスト状態のヴァンが率先してエンキドゥにデスペルを掛けてシェルなどの補助魔法を剥がす。少し遅れてバルフレアがスリプガ、フランがオイルをエンキドゥに掛ける。ギルガメッシュは最初の行動で必ずレベル2スリプルを使用するので、その前にエンキドゥを眠らせたい。またLv1のヴァンが他の2人から離れて、レベル2スリプルにバルとフランが当たらないようにしたい。そしてヴァンとフランが逆転+囮役となりながら、オイルファイガでエンキドゥを焼却処分する。バルフレアはギルガメッシュにスリプガを掛けることで、エンキドゥにスリプガを重ね掛けする。エンキドゥだけを狙うようなガンビットをセットすると、無駄使い防止機能によりスリプガを重ね掛け出来ないし、ギルガメッシュとエンキドゥが離れ離れになってしまうとスリプガが2匹に当たらないので、なるべく密集するように位置調整しよう。
そうしてエンキドゥを倒したなら、バルフレアはスリプガをやめてギルガメッシュに物理攻撃する。今回はブレイブとバヒール(スリップ)がバルフレアに掛ったら攻撃するようにガンビットをセットした。更にバーサクを入れてダメージ効率を上げていく。ヴァンとフランは引き続き逆転+囮役をしながら隙を見てショックで攻撃していく。逆転の切れ間に倒されることがよくあるが、囮が2人いれば多い日も安心だ( ´,_ゝ`)
ギルガメッシュがHP40%未満になると、源氏シリーズを盗めるようになるが、1回目と同じくシェルの敵→盗むをセットした。ヴァンとフランの二人係で盗んでいくので、シェルが切れる前に源氏装備を盗める確率は低くないだろう。ギルガメッシュにシェルが掛っている間は、バルフレアにバーサクを掛けないようにガンビットをセットしてあるので、ハイペースでギルガメッシュのHPを削るわけでもないし、ブレイブやバヒール、バーサクが掛っていないならば盗むを発動するので、よほど運が悪くない限り、アイテムを回収できるだろう。実戦ではきっちり盗むに成功していた。
そしてHP20%未満になると最後の源氏装備が盗めるが、ここで絶対防御を発動されてしまうのでしばらく盗むことが出ない。シェルが切れる前に盗まなければならないが、2人で盗むしていれば結構な確率で取れるのであまり心配する必要はないだろう。試行中は1回だけ源氏装備を盗めずに倒してしまったことがあったが・・・
そして無事にアイテムを回収しつつ勝利出来たのは17回目であった。戦闘時間は20分程度で、ちょっと長めだったかな。盗む係を1人にすればもう少し早く討伐出来ただろうが、アイテム盗めないでやり直すのも面倒くさいので、これで良かっただろう。

締めはパンネロだろjk(*´ω`*)
ふぅ・・・まだまだ難敵ラッシュが続くが・・・そろそろアイテム封印じゃ勝てないような敵も出てくるか・・・?
それではノシ
- 関連記事
-
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 ゾディに勝てませんでした\(^o^)/ (2012/09/06)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その22 ~混沌の風~ (2012/06/10)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その21 ~聖天使ハイレグ~ (2012/05/22)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その20 ~Mr.カミサマ~ (2012/05/21)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その19 ~俺がバッスだ!!~ (2012/05/16)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その18 ~血塗られた秘術~ (2012/05/10)
- FF12 詰んでるその3 (2012/05/01)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その17 ~魔導師の憂鬱~ (2012/04/20)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その16 ~囮と逆転、時々停止~ (2012/04/14)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その15 ~不浄のアイドル~ (2012/04/09)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その14 ~残党を狩りし者ども~ (2012/03/31)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その13 ~新たなる歴史の始まり~ (2012/03/29)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その12 ~命懸けのかくれんぼ~ (2012/03/21)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その11 ~過去の幻影~ (2012/03/15)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その10 ~聖女はやめて~ (2012/03/11)
スポンサーサイト

| FF12 アイテム禁止 | 13:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑