FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その21 ~聖天使ハイレグ~
ニコニコ動画
さて前回は髪を倒してきたが、前回の記事の終わりの方でカオスが強すぎると書いた。もう本当に鬼畜以外の何物でもないこの制限プレイ最強の敵(予定)であり、4月の終わりから既に150回近く挑戦しているが、最高でもカオスのHP50%までしか削れてない。何が問題かというとカオス自身ではなく、その周りのカオスジュダだ。彼らはサイレスというマジキチ魔法を使用してくるため、なんとアイテム禁止+魔法禁止+たたかう禁止という意味不明な制限プレイのような状況になってしまう。もちろん薔薇のコサージュで無効化しても良いが、そうすると亀のチョーカーを装備できないので、ほとんど魔法を使うことが出来ない。ちなみにリボンは逆転・囮を無効化してしまい、この2つを掛けられないようじゃ、どうやっても勝てない(と思う)ので、今現在詰んでいるという訳なのだ。それでも、とある戦術ならHP50%までは削れるんだから、もう少し工夫すれば勝てる気もしなくはないので、まだ諦めてはいない。しかし、これ以上戦法を思いつかないので、気晴らしに他の敵を倒そうということになった。その最初のターゲットは聖天使アルテマだ。残ってるボスの中で一番弱そうだからというのが理由だけど、本当にその通りだったからアレ(´・ω・`)

聖アジョラだったっけ・・・?FFTの設定は結構忘れてるがorz
○アルテマ(LP65)
HP258001
闇弱点・聖吸収・他無効
暗闇有効
・注意すべきオプション
通常攻撃CT0:
ホーリジャの使用を中止した時に得る。聖属性を吸収しない敵にホーリジャを使用した時に、その効果を失う。ホーリジャを使用する直前に、敵の属性相性をチェックし、全ての敵が聖属性を吸収する時は使用を中止し、一人でも聖属性を吸収しないならば使用する。
回避無視:最初から
魔法CT0:最初から
被ダメージ返し:最初から
・注意すべき行動
ホーリジャ:使用タイミングが複雑なので、簡単に言うと、定期的に使用する。
フルケア:通常攻撃CT0の効果を得ている & HP10%以上かつ逆転の敵に必ず使用する。
ケアルガ:通常攻撃CT0の効果を得ている & HP10%未満かつ逆転の敵に必ず使用する。
リフレガ:通常攻撃CT0の効果を得ている & 自身がHP50%未満の場合、リフレクの掛ってない
敵に中確率で使用する。
ブラナ:通常攻撃CT0の効果を得ていない & 自身がHP50%以上(低)、自身がHP50%未満(必)
バオル:HP50%未満で必ず。プロテス+シェルの効果
・異常空間
HPダメージ
MPダメージ
たたかう禁止
魔法禁止
技禁止
アイテム禁止
磁場フィールド
の順で発生する。磁場フィールドの次は、またHPダメージからとなる。対処法は後述する。
・パーティー
バルフレア:金属度2(矛)
最強の矛/デュエルマスク/ドラゴンメイル/亀のチョーカー
緑魔法1習得
アーシェ:金属度0
メイスオブゼウス/白の仮面/ラバーコンシャス/亀のチョーカー
メイス装備4、裏魔法4、魔装備10、暗黒、魔防破壊、蘇生習得
パンネロ:金属度0
メイスオブゼウス/白の仮面/ミラージュベスト/亀のチョーカー
メイス装備4、魔装備10、暗黒、魔防破壊、蘇生、ガンビットプラスx4習得
・ガンビット
バルフレア:
自分自身→リバース
味方一人→アレイズ
味方一人→蘇生
味方一人→バブル
味方一人→フェイス
シェルの敵→デスペル
シェルの敵→たたかう
闇に弱い敵→ブライン
闇に弱い敵→たたかう
闇に弱い敵→暗黒
アーシェ:
バルフレア→リバース
味方一人→アレイズ
味方一人→蘇生
バルフレア→デコイ
リフレクの自分→デスペル
味方一人→バブル
味方一人→フェイス
瀕死の自分→ケアルダ
闇に弱い敵→デスペル
闇に弱い敵→ダーラ
闇に弱い敵→たたかう
パンネロ:
バルフレア→リバース
味方一人→アレイズ
味方一人→蘇生
バルフレア→デコイ
リフレクの自分→デスペル
味方一人→バブル
味方一人→フェイス
瀕死の自分→ケアルダ
闇に弱い敵→ダーラ
闇に弱い敵→たたかう
・補助魔法
バル:逆転・囮・プロテス・ブレイブ・フェイス・バブル・ヘイスト
アー:プロテス・フェイス・バブル・ヘイスト
パン:同上

尻(`・ω・´)ゞ 乙であります!アーシェの方は隠れてるけど別に構わない。
さて戦闘を開始する。HP80%以上のアルテマはCT25の通常攻撃(スリップ4%)と破壊(聖属性)を繰り返すだけであり、どちらも単体攻撃なので、正直非常に弱い。いつも通りバルフレアは逆転+囮役となり最強の矛でアルテマを突く♂。アーシェ・パンネロは闇強化のメイスオブゼウスを装備してダーラで攻撃していく。魔力+7の雲の杖よりメイスオブゼウスの方が威力が高かったので。ダーガはエフェクト量8の割り込み不可の魔法なので順番待ちを起こしまくる。するとリバース等の補助魔法の掛け直しが遅れることもあるので、エフェクト量4のダーラで攻撃することにした。補助魔法はいつものバブル・フェイスでHPを高めアルテマの通常攻撃1発で倒されにくくするのと、HP満タンor瀕死でなくてもリバース・デコイが100%近く命中させるようにする。今回の装備編成ではパンネロ(魔力29)からバルフレア(活力24)へのデコイ(基本命中率60)がフェイスありで97%命中となるので、100%近くという表現にした。リバース(基本命中率70%)やアーシェ(魔力32)からバルフレアへのデコイはフェイスありで100%命中するので心配ない。
アーシェ・パンネロは白の仮面で聖吸収するが、バルフレアには聖吸収装備をさせていない。これは3人とも聖吸収装備をしてしまうと、逆転の味方がフルケアやケアルガで攻撃されたり、通常攻撃CT0の効果を得てハイスピードで攻撃されてしまうのを防ぐため、2人だけ聖吸収装備をさせているのだ。さすがに逆転状態になれないでアルテマを倒すのは、かなり厳しいと思われるので。
そしてアルテマがHP80%になるとホーリジャを使用するが、バルフレアは逆転で、他2人は聖吸収で耐える。その後からお待ちかね(?)の異常空間が発生する。一つ一つ対策をして行こう。
・HPダメージ
特に対策なし。バブルでHPを高めておけば、すぐには戦闘不能にはならない。バルフレアのHP回復は逆転状態で敵の攻撃を受けることで行う。他二人は瀕死の自分にケアルダを掛けてHP回復する。つまり異常空間なしのときと同様に戦うだけで良い。
・MPダメージ
亀のチョーカーを装備しているので何の問題もない。
・たたかう禁止
バルフレアは代わりに暗黒で攻める。他2人はダーラでおk。
・魔法禁止
補助魔法や攻撃魔法を使用して戦っていくことが出来ないので、全員でたたかうをする。補助魔法が掛けられないとなると、このままでは負けてしまうが、誰かが戦闘不能になったら技蘇生をして敵の攻撃を空振りさせていく。蘇生は強いねぇ。
・技禁止
ここからは魔法を使えるので再びバルフレアを逆転+囮状態にして戦っていく。魔法禁止から技禁止に切り替わるときは、誰も補助魔法は掛っていないので、補助魔法を掛けようとしている最中にアルテマの通常攻撃で倒されてしまうことがある。それで全滅したのが試行中1回だけあったので、ここは少し注意した方が良いだろう。
・アイテム禁止
元々この制限でここまで進んできたので、今さら何も問題はない。
・磁場フィールド
装備品の合計金属度によってCTの溜まる速度が変化する異常空間である。合計金属度が0~1の場合は通常速度のCTだが、2以上だとその数字の倍数分、CTの溜まる速度が遅くなる。バルフレアは合計金属度2なので、CTの溜まる速度は通常の2倍遅くなる。他2人は合計金属度0なので何も変化はしない。ちなみにトウルヌソルは金属度0なのに攻撃力140もあるという最強武器なのだが、素材を集めるのが非常に面倒なのと、ライセンス習得にLPを大量に使うので、今回は装備しなかった。てかアルテマさんにそこまで準備する必要ないでしょ。弱いんだから(´・ω・`)
磁場フィールドが終わったら再びHPダメージから順に発生していくが、全滅の危機があるのは魔法禁止~技禁止の区間くらいで、他はごく普通に戦っていける。つまり異常空間なんてほとんど問題のないアトラクションみたいなものだ。この異常空間がなかったら、アルテマなんて更に弱いだろう。ゼロムスやカオスの方が圧倒的に強いね。

ハイレグはどうしたの( ´,_ゝ`)
HP50%になるとバオルを使ってプロテス+シェルになるが、デスペルで解除すれば良い。アーシェがデスペルのCTを溜めている間に、バルフレアがシェル状態のアルテマにブラインをしないようにシェルの敵→たたかうなんていうガンビットを入れたりしながら、今までと同様に戦っていけばよい。そして稀に起こるのだが、アルテマがリフレガを使用してくることがある。リフレガの使用条件はホーリジャの使用を中止し、通常攻撃CT0の効果を得ている&HP50%未満なのだが、いったいどこでホーリジャの使用を中止したというのだろうか・・・もしかしたら聖吸収をしないバルフレアが戦闘不能中の時に、ホーリジャを使用するタイミングが来たとすると、聖吸収するキャラしかいないことによってホーリジャの使用を中止することになるので、通常攻撃CT0の効果を得るという現象が起きるのだろうか。あんまり試行回数を重ねていないので、はっきりとした原因は分からなかったので動画中では説明していない。しかしリフレガを使ってくるのは、間違いなくバルフレアが戦闘不能中の時であり、アーシェ・パンネロしかリフレガが掛ってないので、おそらくこの推測で正しいだろう。
瀕死になると瀕死攻撃力UPで少し強くなるが、そのまま戦うだけで勝利した。挑戦回数はたったの5回。戦闘時間は27分くらいで使用ギルは84万4450ギルであった。たったの5回で倒せるとは・・・まあ1回目の挑戦の時で、いきなり瀕死まで追い込んだけど、60万ギルしか用意してなかったので途中でギル不足になって負けたくらいなので、最初から100万ギルくらい用意しておけば、おそらく1回目の挑戦で勝てただろう。そのくらいアルテマは弱いのだ。
さて、残るはカオス・ゾディアーク・キングベヒーモス・魔神竜・ヤズマット・オメガの6体だが、この中でギルさえあれば勝てそうなのは、キングベヒんもス・魔神竜・ヤズマット・オメガだろう・・・。
一体何千万ギル必要なんだよ(#^ω^) う~んギル稼ぎのときだけでもファイアフライ装備解禁するかも・・・じゃないとギル稼ぎだけで死ねる。しかし、残り6体のためにファイアフライを解禁するのは嫌なので、今のところは解禁なしの方向で逝きたいと思っている。出来るだけギルを消費しない戦術を組み立てるしかないな・・・

偶然キャプチャー出来た1枚。HDキャプチャ出来る環境が欲しいが・・・orz
なんか最近というかずっと前からパンネロ推しだけど、当ブログの仕様ですので、そこらへんはお察しくださいm(__)m
ではノシ
Tweet
さて前回は髪を倒してきたが、前回の記事の終わりの方でカオスが強すぎると書いた。もう本当に鬼畜以外の何物でもないこの制限プレイ最強の敵(予定)であり、4月の終わりから既に150回近く挑戦しているが、最高でもカオスのHP50%までしか削れてない。何が問題かというとカオス自身ではなく、その周りのカオスジュダだ。彼らはサイレスというマジキチ魔法を使用してくるため、なんとアイテム禁止+魔法禁止+たたかう禁止という意味不明な制限プレイのような状況になってしまう。もちろん薔薇のコサージュで無効化しても良いが、そうすると亀のチョーカーを装備できないので、ほとんど魔法を使うことが出来ない。ちなみにリボンは逆転・囮を無効化してしまい、この2つを掛けられないようじゃ、どうやっても勝てない(と思う)ので、今現在詰んでいるという訳なのだ。それでも、とある戦術ならHP50%までは削れるんだから、もう少し工夫すれば勝てる気もしなくはないので、まだ諦めてはいない。しかし、これ以上戦法を思いつかないので、気晴らしに他の敵を倒そうということになった。その最初のターゲットは聖天使アルテマだ。残ってるボスの中で一番弱そうだからというのが理由だけど、本当にその通りだったからアレ(´・ω・`)

聖アジョラだったっけ・・・?FFTの設定は結構忘れてるがorz
○アルテマ(LP65)
HP258001
闇弱点・聖吸収・他無効
暗闇有効
・注意すべきオプション
通常攻撃CT0:
ホーリジャの使用を中止した時に得る。聖属性を吸収しない敵にホーリジャを使用した時に、その効果を失う。ホーリジャを使用する直前に、敵の属性相性をチェックし、全ての敵が聖属性を吸収する時は使用を中止し、一人でも聖属性を吸収しないならば使用する。
回避無視:最初から
魔法CT0:最初から
被ダメージ返し:最初から
・注意すべき行動
ホーリジャ:使用タイミングが複雑なので、簡単に言うと、定期的に使用する。
フルケア:通常攻撃CT0の効果を得ている & HP10%以上かつ逆転の敵に必ず使用する。
ケアルガ:通常攻撃CT0の効果を得ている & HP10%未満かつ逆転の敵に必ず使用する。
リフレガ:通常攻撃CT0の効果を得ている & 自身がHP50%未満の場合、リフレクの掛ってない
敵に中確率で使用する。
ブラナ:通常攻撃CT0の効果を得ていない & 自身がHP50%以上(低)、自身がHP50%未満(必)
バオル:HP50%未満で必ず。プロテス+シェルの効果
・異常空間
HPダメージ
MPダメージ
たたかう禁止
魔法禁止
技禁止
アイテム禁止
磁場フィールド
の順で発生する。磁場フィールドの次は、またHPダメージからとなる。対処法は後述する。
・パーティー
バルフレア:金属度2(矛)
最強の矛/デュエルマスク/ドラゴンメイル/亀のチョーカー
緑魔法1習得
アーシェ:金属度0
メイスオブゼウス/白の仮面/ラバーコンシャス/亀のチョーカー
メイス装備4、裏魔法4、魔装備10、暗黒、魔防破壊、蘇生習得
パンネロ:金属度0
メイスオブゼウス/白の仮面/ミラージュベスト/亀のチョーカー
メイス装備4、魔装備10、暗黒、魔防破壊、蘇生、ガンビットプラスx4習得
・ガンビット
バルフレア:
自分自身→リバース
味方一人→アレイズ
味方一人→蘇生
味方一人→バブル
味方一人→フェイス
シェルの敵→デスペル
シェルの敵→たたかう
闇に弱い敵→ブライン
闇に弱い敵→たたかう
闇に弱い敵→暗黒
アーシェ:
バルフレア→リバース
味方一人→アレイズ
味方一人→蘇生
バルフレア→デコイ
リフレクの自分→デスペル
味方一人→バブル
味方一人→フェイス
瀕死の自分→ケアルダ
闇に弱い敵→デスペル
闇に弱い敵→ダーラ
闇に弱い敵→たたかう
パンネロ:
バルフレア→リバース
味方一人→アレイズ
味方一人→蘇生
バルフレア→デコイ
リフレクの自分→デスペル
味方一人→バブル
味方一人→フェイス
瀕死の自分→ケアルダ
闇に弱い敵→ダーラ
闇に弱い敵→たたかう
・補助魔法
バル:逆転・囮・プロテス・ブレイブ・フェイス・バブル・ヘイスト
アー:プロテス・フェイス・バブル・ヘイスト
パン:同上

尻(`・ω・´)ゞ 乙であります!アーシェの方は隠れてるけど別に構わない。
さて戦闘を開始する。HP80%以上のアルテマはCT25の通常攻撃(スリップ4%)と破壊(聖属性)を繰り返すだけであり、どちらも単体攻撃なので、正直非常に弱い。いつも通りバルフレアは逆転+囮役となり最強の矛でアルテマを突く♂。アーシェ・パンネロは闇強化のメイスオブゼウスを装備してダーラで攻撃していく。魔力+7の雲の杖よりメイスオブゼウスの方が威力が高かったので。ダーガはエフェクト量8の割り込み不可の魔法なので順番待ちを起こしまくる。するとリバース等の補助魔法の掛け直しが遅れることもあるので、エフェクト量4のダーラで攻撃することにした。補助魔法はいつものバブル・フェイスでHPを高めアルテマの通常攻撃1発で倒されにくくするのと、HP満タンor瀕死でなくてもリバース・デコイが100%近く命中させるようにする。今回の装備編成ではパンネロ(魔力29)からバルフレア(活力24)へのデコイ(基本命中率60)がフェイスありで97%命中となるので、100%近くという表現にした。リバース(基本命中率70%)やアーシェ(魔力32)からバルフレアへのデコイはフェイスありで100%命中するので心配ない。
アーシェ・パンネロは白の仮面で聖吸収するが、バルフレアには聖吸収装備をさせていない。これは3人とも聖吸収装備をしてしまうと、逆転の味方がフルケアやケアルガで攻撃されたり、通常攻撃CT0の効果を得てハイスピードで攻撃されてしまうのを防ぐため、2人だけ聖吸収装備をさせているのだ。さすがに逆転状態になれないでアルテマを倒すのは、かなり厳しいと思われるので。
そしてアルテマがHP80%になるとホーリジャを使用するが、バルフレアは逆転で、他2人は聖吸収で耐える。その後からお待ちかね(?)の異常空間が発生する。一つ一つ対策をして行こう。
・HPダメージ
特に対策なし。バブルでHPを高めておけば、すぐには戦闘不能にはならない。バルフレアのHP回復は逆転状態で敵の攻撃を受けることで行う。他二人は瀕死の自分にケアルダを掛けてHP回復する。つまり異常空間なしのときと同様に戦うだけで良い。
・MPダメージ
亀のチョーカーを装備しているので何の問題もない。
・たたかう禁止
バルフレアは代わりに暗黒で攻める。他2人はダーラでおk。
・魔法禁止
補助魔法や攻撃魔法を使用して戦っていくことが出来ないので、全員でたたかうをする。補助魔法が掛けられないとなると、このままでは負けてしまうが、誰かが戦闘不能になったら技蘇生をして敵の攻撃を空振りさせていく。蘇生は強いねぇ。
・技禁止
ここからは魔法を使えるので再びバルフレアを逆転+囮状態にして戦っていく。魔法禁止から技禁止に切り替わるときは、誰も補助魔法は掛っていないので、補助魔法を掛けようとしている最中にアルテマの通常攻撃で倒されてしまうことがある。それで全滅したのが試行中1回だけあったので、ここは少し注意した方が良いだろう。
・アイテム禁止
元々この制限でここまで進んできたので、今さら何も問題はない。
・磁場フィールド
装備品の合計金属度によってCTの溜まる速度が変化する異常空間である。合計金属度が0~1の場合は通常速度のCTだが、2以上だとその数字の倍数分、CTの溜まる速度が遅くなる。バルフレアは合計金属度2なので、CTの溜まる速度は通常の2倍遅くなる。他2人は合計金属度0なので何も変化はしない。ちなみにトウルヌソルは金属度0なのに攻撃力140もあるという最強武器なのだが、素材を集めるのが非常に面倒なのと、ライセンス習得にLPを大量に使うので、今回は装備しなかった。てかアルテマさんにそこまで準備する必要ないでしょ。弱いんだから(´・ω・`)
磁場フィールドが終わったら再びHPダメージから順に発生していくが、全滅の危機があるのは魔法禁止~技禁止の区間くらいで、他はごく普通に戦っていける。つまり異常空間なんてほとんど問題のないアトラクションみたいなものだ。この異常空間がなかったら、アルテマなんて更に弱いだろう。ゼロムスやカオスの方が圧倒的に強いね。

ハイレグはどうしたの( ´,_ゝ`)
HP50%になるとバオルを使ってプロテス+シェルになるが、デスペルで解除すれば良い。アーシェがデスペルのCTを溜めている間に、バルフレアがシェル状態のアルテマにブラインをしないようにシェルの敵→たたかうなんていうガンビットを入れたりしながら、今までと同様に戦っていけばよい。そして稀に起こるのだが、アルテマがリフレガを使用してくることがある。リフレガの使用条件はホーリジャの使用を中止し、通常攻撃CT0の効果を得ている&HP50%未満なのだが、いったいどこでホーリジャの使用を中止したというのだろうか・・・もしかしたら聖吸収をしないバルフレアが戦闘不能中の時に、ホーリジャを使用するタイミングが来たとすると、聖吸収するキャラしかいないことによってホーリジャの使用を中止することになるので、通常攻撃CT0の効果を得るという現象が起きるのだろうか。あんまり試行回数を重ねていないので、はっきりとした原因は分からなかったので動画中では説明していない。しかしリフレガを使ってくるのは、間違いなくバルフレアが戦闘不能中の時であり、アーシェ・パンネロしかリフレガが掛ってないので、おそらくこの推測で正しいだろう。
瀕死になると瀕死攻撃力UPで少し強くなるが、そのまま戦うだけで勝利した。挑戦回数はたったの5回。戦闘時間は27分くらいで使用ギルは84万4450ギルであった。たったの5回で倒せるとは・・・まあ1回目の挑戦の時で、いきなり瀕死まで追い込んだけど、60万ギルしか用意してなかったので途中でギル不足になって負けたくらいなので、最初から100万ギルくらい用意しておけば、おそらく1回目の挑戦で勝てただろう。そのくらいアルテマは弱いのだ。
さて、残るはカオス・ゾディアーク・キングベヒーモス・魔神竜・ヤズマット・オメガの6体だが、この中でギルさえあれば勝てそうなのは、キングベヒんもス・魔神竜・ヤズマット・オメガだろう・・・。
一体何千万ギル必要なんだよ(#^ω^) う~んギル稼ぎのときだけでもファイアフライ装備解禁するかも・・・じゃないとギル稼ぎだけで死ねる。しかし、残り6体のためにファイアフライを解禁するのは嫌なので、今のところは解禁なしの方向で逝きたいと思っている。出来るだけギルを消費しない戦術を組み立てるしかないな・・・

偶然キャプチャー出来た1枚。HDキャプチャ出来る環境が欲しいが・・・orz
なんか最近というかずっと前からパンネロ推しだけど、当ブログの仕様ですので、そこらへんはお察しくださいm(__)m
ではノシ
- 関連記事
-
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 ゾディに勝てませんでした\(^o^)/ (2012/09/06)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その22 ~混沌の風~ (2012/06/10)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その21 ~聖天使ハイレグ~ (2012/05/22)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その20 ~Mr.カミサマ~ (2012/05/21)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その19 ~俺がバッスだ!!~ (2012/05/16)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その18 ~血塗られた秘術~ (2012/05/10)
- FF12 詰んでるその3 (2012/05/01)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その17 ~魔導師の憂鬱~ (2012/04/20)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その16 ~囮と逆転、時々停止~ (2012/04/14)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その15 ~不浄のアイドル~ (2012/04/09)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その14 ~残党を狩りし者ども~ (2012/03/31)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その13 ~新たなる歴史の始まり~ (2012/03/29)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その12 ~命懸けのかくれんぼ~ (2012/03/21)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その11 ~過去の幻影~ (2012/03/15)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その10 ~聖女はやめて~ (2012/03/11)
スポンサーサイト

| FF12 アイテム禁止 | 16:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑