fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ニーアレプリカント 1週目プレイ ~青年時代編~

040ニーア村青年.avi_000053636
5年で随分変わったな(゚∀゚)


青年時代編


ヨナが連れ去られてから5年・・・世界では黒文病で亡くなる人が増加し、マモノの数は増える一方です。ホープの村では金銭や食料の盗難も起きるようになり、人々は不安と恐怖に追いやられる日々を送っているようです。


ヨナの消息も分からず、ひたすらマモノを狩る日々を送るホープでしたが、ある日エミールから手紙が届きます。どうやらカイネの石化を解く方法について思い当たることがあるようです。館に行くと、なにやら地下研究施設に行ってみることになりました。この館まだ終わりじゃなかったのか・・・個人的には地上部の白黒世界みたいな雰囲気をもうちょっと楽しみたいと思ってたりしてます(・∀・)


青年になると槍と両手剣が使えるようになりますが、私は槍メインで攻略しています。槍の突進攻撃がかなり強く、また移動にも使えそうです。両手剣はモーションが遅いですが威力が高いので、動きが遅い敵に対して使おうと思います。


地下のマモノは槍と黒の手無双で結構簡単に進めます。ここで気になるのは、奥に進む度に見つかる謎の書類です。どうやら地下研究施設で行われていた実験について書かれているようですが、そこに映る写真に見覚えが・・・同時にエミールが何かを思い出そうとしています。これはもしや・・・と思いながら更に進んでいくと、最下層で壁に磔にされた不気味な人形が見つかりました。この人形を見たエミールが全てを思い出したかのように語り始めました。


人を物扱いするような残忍な人体実験・・・全てを破壊するための殺戮兵器・・・失敗作となった6号の正体・・・明かされるエミールの過去・・・


ここでボス戦になります。エミールを傷つけないように魔法で攻撃しろとシロが言いますが、流石に魔法だけで倒すのも時間が掛かるので、通常攻撃も少しはしていきます。黒の手より黒の幻影の方がMP消費が少ないようなので、それをメインに攻撃します。ボスが壁にいる時は黒の弾で遠距離攻撃します。回復アイテムを多めに持っておけば安心でしょう。


6号の体内に取り込まれた"7号"・・・2人は再開を果たし、そして2人は1つになる・・・

044ニーア館ボス撃破.avi_000151768

いやぁまさかエミールがこうなるとは想像も付きませんでした。石化をコントロールする力を得たエミールはカイネを元の姿に戻しに図書館へ向かいます。エミールがカイネの前で魔力を放ち、辺りが光り輝き始めカイネが石化から解き放たれました。5年もの歳月が流れてもカイネは仲間達のことを、もちろん"エミール"のことも覚えていました。(ノД`)イイハナシダナー


再開したホープ達は、ヨナを見つけ出すために石の神殿に向かいます。一度来たところなので、今後は道に迷わないで進めました。奥まで行くとボス戦に。ここから難易度をHARDにしたので、敵が強くなっています。近づいて戦うのも危ないので、槍の突進攻撃でヒット&アウェイしていきます。単純にこちらのレベルが低い(Lv18)ってのもありますが、それなりに苦戦しました。ボスを撃破すると、カイネが串刺しになって死にかけるという、今までの彼女()の強さ(最近は丸くなった?)を考えるとこれはちょっと無いだろ的なイベントが発生し、なんとマモノに変化してしまいます。もしかしてマモノは人間が変化したものなのか・・・?


【追記】後から動画見返したら、あの攻撃は例えカイネでも避けられないっしょ。うん。


マモノ化カイネは強いです。HARDなので余計にね。壁に登って球体を飛ばしてくる時は、R1長押しで黒い弾を飛ばしつつ、全力で敵の攻撃を回避しながらカイネに近づき、攻撃が止んだところに2段ジャンプからの両手剣兜割を当てて、カイネを地面に叩きつけます。その後、槍に装備変更して攻撃し、タイマーが出たら魔法と物理で一気にダメージを与えます。コレを繰り返せば勝てますが、回復アイテムは大量に用意しておかないと、厳しい戦いになると思います。この連戦で3回ほど全滅してます。ここはNORMALでも良かったかな・・・


意識を取り戻したカイネが弱音を吐いたところに、すかさずエミールは自分の思いを熱く語ります。ここで気になったのはカイネとの野宿が楽しい(はあと)という部分です。これまさかカイネ×エミール(逆もアリ)っていうアレか?いやぁ、昨晩はお楽しみでしたね。そして私はヨナたんと(以下略)

051ニーア石の神殿カイネエミール.avi_000028028
棒立ちでセリフ喋ってるのが何か気になる・・・


次の行き先はロボット山と神話の森のどちらかですが、なんとなく山を選びます。ダンジョンの地下2階から素材を入手するのですが、HARDなので敵が強い(;・∀・) 4回ほど全滅しながらなんとか地下2階のボスを倒しました。敵がバリアを張っているときは遠距離から魔法で、バリアがなくなったら槍の突進攻撃を繰り返し何とか勝利しました。薬草10個では回復が足らないので傷薬で一気に回復させていきました。ボスを倒したら、それ以上探索せずすぐに戻ります。回復アイテムがなくなってしまったので・・・


今更過ぎることだけと、ワードって武器や魔法に装備するものなんですね・・・今になって気づくとか・・・それにマモノが飛ばしてくる弾ってL2ガードで防げるようです。DMCやベヨネッタ、零式みたいにガードが無いゲームばっかりプレイしてたからガードって使わないんだよね(言い訳)


森に行く前に自分の家に行くとポストに手紙が入ってました。どうやら仮面の街の王子が結婚するとのこと。へえリア充ですねとか嫌そうな顔をしないで、エミールみたいに素直に祝福できるようになりたいですね(;´∀`) ちなみにカイネに結婚の話を振っても予想通りの答えしか返ってこないです(;・∀・)カイネが結婚?いやまたご冗談を( ´∀`)フハハハハ


053ニーア仮面の街結婚式.avi_000061044
ワキ毛なんてなかった


盛大なパレードの後は熱い接吻(はあと)が待っていると思いきや、突如マモノが進入してきて花嫁が襲われてしまいます。いや流石に空気嫁よ・・・マモノに言ってもアレだけど。


ここでボス戦になりますが、攻撃力が高いので余り近づかず、隙を見て槍の突進攻撃をしていきます。魔法は効かないようです。ガードをしても攻撃が当たってしまうことがあったので回避をしていきましょう。2回ほど全滅してなんとか勝利。ボスは一旦逃げましたが、王子は頭に血が上って、民のことを考えずに復讐の炎を燃やしています。そのうちこの街潰れそうだな・・・リーダーたるもの冷静さを失ってはならないだろう。まあ、まだ若いから仕方ない部分もあるだろうけど。


だからといって、このまま見過ごすわけにも行かず敵の巣へと向かうことに。だが、王達を止めに来る民の衆が。またオキテかよ・・・と思ったら、民の衆は王のためフィーアのために戦うとのこと。

055ニーア仮面の街出発.avi_000153002
縛りがあるからこそ自由が活きるというか。


我々が普段生きる中では様々なルールが存在しますが、もしそのルールが初めから無かったとしたら、果たして自由と感じるでしょうか。答えは否でしょう。初めから好き勝手に出来れば、そもそも自由なんて求めない。様々な事柄に拘束されているから自由を味わいたくなるのだと思います。


ゲームのやり込みプレイなんかは、むしろ制限を加えることによって工夫が活きてくるので、今までとは違った楽しみ方が出来ます。この楽しみを知ってしまうと縛りプレイが止められなくなりますね。ニーアで縛りプレイをやるか分かりませんが、アクションRPGだしノーダメージ攻略とか低レベルプレイですかね・・・


再びボス戦です。最初は雑魚が大量に発生しますが。こいつらは雑魚なので適当に倒します。全て倒すとボスが登場しますが、攻撃力が高いのでしっかりガードor回避しましょう。ボスの突進攻撃はガードで防げますが、それ以外の攻撃は全て回避しましょう。紫色っぽいバリアを張っているときは攻撃のチャンスです。その他のタイミングでは、間合いを取りながら敵の隙を突いて槍の突進攻撃を当てていきます。2回全滅してから勝利。コイツは頑張ればノーダメできそうな気もします。


ここで「忠誠のケルベロス」という鍵を入手します。ストーリーを進めるのに必須のアイテムです。


さて、次こそは神話の森に行くか・・・と、その前にロボット山の人から手紙が来たので、再び山へ逝ってみます。どうやら武器の強化が終わったようですが、予想通り仇を討ってくれとお願いされました。全く、復讐すれば良いってもんじゃないだろ・・・と思いつつ、倒さないとストーリーが進められないので渋々ダンジョンの奥まで行きます。ボスは前に地下2階で戦った敵の強化版です。槍の突進攻撃でヒット&アウェイしていきます。形態変化してからは武器による攻撃が届かないので、黒の弾を連射します。敵の攻撃が強く、更に回避しにくかったので3回全滅してなんとか勝利しました。しかしHARDにしないと手ごたえを感じないな・・・ここで「機械の理」を入手します。


次こそ神話の森だぞ・・・というわけで行ってみましたが、前回と同じような展開だったので正直面白いとは思わなかったです。「記憶する樹」を入手。


060ニーア崖の村カイネ.avi_000065832
黒い帯が何とも言えないエロス♂を醸し出す。


最後に崖の村に行きます。やはりマモノが大量に出現しましたが、HARDだとやたらと硬いだけであまり面白くなかったので、ここからNORMALに戻しています。敵が柔らかくなったのでサクサク倒せます。ある程度進むとイベントが入りますが、カイネって意外と普通の人というか最近丸くなったような気もしますな。隙を突かれてクリティカルヒットを食らってしまうことも多くなりましたし。


ボスは黒の弾でひたすら中心の目を狙うだけです。目が近づいてきたときは槍でごり押ししても良いでしょう。NORMALなら結構早く倒せますが、HARDだとものすごく面倒です。HARDでは3回全滅しても勝てませんでしたが、NORMALだと1発でクリア。敵が固くなりすぎてる気がするなぁ・・・ボスを倒して、エミールの咆哮を聞いて、「」を入手。これで4つの鍵が揃ったぞ・・・!


064ニーア魔王の城入り口.avi_000008024
鳩? 魔王の城に平和の象徴が出てくるのも、まあ面白いけど。


ついに魔王の城に行くことが出来るようになりました。もうラストか・・・これクエスト全部スルーしたら、すぐにクリア出来そうな気もしますね・・・石の神殿を進んでいくと、2羽の白い鳥が。どう見ても怪しいですが、とりあえず近づいて話しかけるとよく分からない話をしてきます。ここは適当に選択肢を選びましたが、今までのストーリーを思い出せばきっと正解出来るはずです。他の選択性を選んだ時にどうなるかは分かりませんけど。


扉の先に進むと、なんとデボルとポポルがいます。ひたすらホープにお使いを頼んできた2人ですが、どうやら彼女達には秘密があるようです。戦闘になりますが、槍と魔法で攻撃していれば普通に倒せます。NORMALだと楽なんだけど、HARDにしたら無駄に硬くなりそうだなぁ。


先に進むと、ちょっぴりFF8を思い出すような舞踏会を見てからマモノと戦います。少し戦うとカイネがいつもの様な放送禁止用語を発してから、イノシシ形のボスが登場します。突進攻撃が非常に痛いですが、壁に張り付くようにしながらR2で回避をし続けていれば、突進を避けながらボスを壁に激突させることが出来ます。ボスが倒れたら、すかさず攻撃して、再び立ち上がったら壁際に移動して、同じように壁激突を誘います。これを繰り返せば勝てます。しかしボスは不死身のようで、何度倒しても立ち上がってきます。キリが無いので、先に進むことにしますが、この先の螺旋階段のところではボスに追いつかれるとゲームオーバーです。槍の突進やローリング回避で素早く階段を駆け上りましょう。ちなみに、ここで3回ゲームオーバーしました\(^o^)/

073ニーア魔王の城仮面の街.avi_000064080
たまに日本語っぽく聞こえるよね


しかし、結局追いつかれ、先の部屋に閉じ込められてしまいます。もうだめか・・・と思ったその時、仮面の街の王子達が登場します。いやだからどうやって来たんだよと思っていたら、自分達を身代わりとして主人公達を先に進ませます。まあ、この展開は予想通りでしたが、その後のカイネのビンタはちょっと意外でしたね。いや普通にグーパンチかと思って・・・(^ω^)


ヨナを助けるために後ろを振り返らずに進む一行ですが、ここでデボル・ポポルが再登場します。2人がいる理由が分からず混乱するホープ達に話し掛けてきます。大昔に行われたゲシュタルト計画・・もう世界には人間など存在しない・・・今まで人間だと思ってきたのは全て人間モドキ・・・そしてマモノは人間の成れの果てだと・・・


なかなか衝撃の事実を話してきますね。エミールだけじゃなく、ホープもヨナも白の書も全て作られた存在ということですかね。そして再度2人と戦闘に。いつものように槍と魔法で勝てますので省略。この後、デボルが瀕死になりポポルが泣き始めますが、ヨナを奪っておいてそりゃ無いだろって思ったり思わなかったり。奪ったのはこの2人ではありませんが。

075ニーア魔王の城デボルポポル.avi_000104020
大事な場面だけどそこに目が行っちゃうのが男の性ってもんです。ごめんなさい\(^o^)/


ポポルは暴走し始め、このままでは部屋が崩壊し全滅してしまうのでエミールの力で空を飛び脱出します。しかし、ポポルの魔力が強く、ホープ達は捕まってしまいます。なんとなく予想していましたが、ここでエミールが自ら囮となってポポルからホープを離そうとします。ここのイベント見てるとエミールは男が好き♂なのかと思ってしまいますが、果たしてどうなんでしょうね( ´,_ゝ`)


なんとか脱出したホープ・カイネ・シロでしたが、ここでカイネが息を切らしているホープに蹴りを入れてきます。いや流石にひどいだろお前・・・エミールを失った悲しみに暮れている暇はないでしょうけど、もうちょっと優しくしようよ(;´∀`)


通路を進みマモノ達を倒し行くと大きな部屋に着きます。見渡すと、そこにはヨナが。近づくホープですが、ここでラスボスが登場します。いよいよ最終決戦か・・・

077ニーア魔王の城ボス登場.avi_000049032
大事な場面だけど尻のせいで緊張感が薄くなる(; ・`д・´)


ラスボスなので強いかと思いきや、ごく普通に槍の突進と魔法で勝てました。今更ながら、ここはHARDにした方が良かったのかなと・・・そして少年時代に魔王に会ったときから思っていました。コイツ主人公に似てるなと・・・

078ニーアAエンディング.avi_000174073
こういうタイプのラスボスって珍しいような。


どうやら魔王は人間だったころのホープの成れの果てのようです。今まで操作してきたホープは人間モドキですかね。ヨナにもマモノが憑いていたようですが、しばらくすると消え去り、直後にヨナは倒れてしまいます。

078ニーアAエンディング.avi_000075158
別の意味に捉えてしまったは、私だけではないはず(゚∀゚) それにしてもヨナの服がユルユルすぎて・・・(;^ω^)


ここで、シロが「最後かもしれないだろ。だから全部話しておきたいんだ」的な雰囲気(FF10のアレ)で魔王の動きを止めにいきます。そして最後はホープと魔王の一騎打ちとなりますが、ここも槍の突進攻撃で倒せます。槍強くね?


魔王は消え去りましたが、ヨナは目を覚ましません。形を失ったシロ曰く、記憶を呼び覚ますことでヨナは意識を取り戻すようです。そういえばセーブデータが記憶という名称でしたが、何か意味がありそうですな。ここで小さいころのヨナの声が聞こえてきます。最後に主人公の名前を入力することになりますが、ここで別の名前入れたらどうなるんだろうな・・・?


ヨナは目を覚まし、5年ぶりに会話を交わす兄妹・・・見てられなかったのか、カイネは立ち去ろうとします。こういうのに弱いんだろうカイネは( ´,_ゝ`)

078ニーアAエンディング.avi_000662028


幼少期の兄妹のイベントが入ったかと思いきや、最後の最後で魔王とヨナのツーショット(はあと)があり、よく分からない終わり方をしますが、どうやらこれはAエンディングといって1週目クリアで見れるエンディングのようです。1週目と言うからには、実は2週目以降もストーリーがあり、それぞれエンディングが変わるようです。周回が必要なゲームとは聞いていましたが、途中でダレることなく進められたら良いけど・・・


とりあえず2週目に逝くか・・・1週目クリアでLv25、プレイ時間30時間くらいです。
それではノシ
関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| Nier/DOD | 00:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://vocarideiriza.com/tb.php/98-856a23ee

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT